アカウント名:
パスワード:
MRIにアップルマークが・・・
にんやりしていたのも、つかの間、昔を思い出す。
固まって、爆弾マークが出ませんように・・・(祈)
こういうとMacファンに怒られるでしょうが、Appleのソフトはバグが多くないですか?iTunesのアップデートとか、自動更新通知がきても無視を5回くらいして、1ヶ月くらい様子見して悪評がたっていないのを見届けないと怖くてできなくなってしまいました。
最近では自動通知で更新すると危ないということなので、直接Appleのサイトからダウンロードしてファイルを保存してからアップデートするようにしないといけないようです。過去のバージョンが残っていても新しいものをインストールしてしまうとバージョンダウンできないので、iTunesのフォルダのバックアップも必要になり、気が抜けません。
自動車や医療機器をAppleにまかせて大丈夫なのでしょうか?
Androidも一緒かも。アプリ自動で更新してたらある日挙動がおかしくて困ったり、OSアップデートしたらくっそ重くて使い物にならなくなったり・・・
OSやベンダーに限らずなんでもそういうのはあるか。
自動車や医療分野でそうなると命に係わるからさすがにそこはもちょっと慎重にやらざるを得ない。はずだと信じたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
将来、病院で検査をしたら・・・ (スコア:0)
MRIにアップルマークが・・・
にんやりしていたのも、つかの間、昔を思い出す。
固まって、爆弾マークが出ませんように・・・(祈)
Re: (スコア:0)
こういうとMacファンに怒られるでしょうが、Appleのソフトはバグが多くないですか?iTunesのアップデートとか、自動更新通知がきても無視を5回くらいして、1ヶ月くらい様子見して悪評がたっていないのを見届けないと怖くてできなくなってしまいました。
最近では自動通知で更新すると危ないということなので、直接Appleのサイトからダウンロードしてファイルを保存してからアップデートするようにしないといけないようです。過去のバージョンが残っていても新しいものをインストールしてしまうとバージョンダウンできないので、iTunesのフォルダのバックアップも必要になり、気が抜けません。
自動車や医療機器をAppleにまかせて大丈夫なのでしょうか?
Re:将来、病院で検査をしたら・・・ (スコア:1)
Androidも一緒かも。
アプリ自動で更新してたらある日挙動がおかしくて困ったり、OSアップデートしたらくっそ重くて使い物にならなくなったり・・・
OSやベンダーに限らずなんでもそういうのはあるか。
自動車や医療分野でそうなると命に係わるからさすがにそこはもちょっと慎重にやらざるを得ない。
はずだと信じたい。