アカウント名:
パスワード:
普通に入り口で「紹介でのみ入店可、一見さんお断り」にしておけばいいんじゃないかなーと。まさかここまで隠しておいて、もし自力で発見できた場合一見さんも大歓迎なわけでもないでしょう?
#後は定期的に移転するとか時限開店にするとか、工夫でなんとかなりそう
> 普通に入り口で「紹介でのみ入店可、一見さんお断り」にしておけばいいんじゃないかなーと。
こんなお店ですか?
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13045597/ [tabelog.com]暗証番号を入力して入店する大人の隠れ家表参道と西麻布のちょうど間 お寺の裏にひっそりと建つ一軒家がCITABRIA BAR
# なんて、電話で聞くと番号教えてくれます。
同意。
そして、訴えるなら勝手に写真を撮って記事を書いた客だよな。しかし、写真載せない記事だけだったら泣き寝入りするしかないのか?
この店の場合は、そもそも店じゃないことを装うという方針でやってるから、そういう対策は方針に反してしまうんじゃないの?
# どんな商売しようが自由だけど、こういうのを面白がるセンスはわからんわ
「店の場所が秘密」というよりは「店の内外のギャップについて秘密」なのですよ。ビックリ箱があるよ、って口コミが広まるのはかまわないけど、ビックリ箱の中にバネ仕掛けの人形が入ってるよ、とは宣伝して欲しくない。掲載されちゃうとこまでは(嫌だけど)仕方ないにしても、削除申請は受けろよ、と。
少し一般化すると、サプライズを売りにした商売を行う時、そのサプライズの内容を不特定多数にバラしてしまう行為(の継続)は損害賠償の対象となるか、という感じですかね。
いや、だから、タレコミ文を読めば分かるように(読んでないの?)、入店するのにハードルが高くて客は勝手に入店できず、料理や店内などの様子は秘密にしているという営業方針の店だっただけで、その秘密をネットに掲載して削除させない「食べログ」を訴えたということですよ。
事前にどんな料理なのか、店内なのかわからずに来てもらうという、ちょっと客のマゾヒズムを刺激するようなコンセプトなんじゃないかな。
そういう意味で言えば、一見さん大歓迎なんでは?
バラされて公開され続けている秘密は秘密ではなくなっているので、料理をぜんぶ考え直したり、店内も改装しないとやり直せない。この店にとって、「秘密」は商品の一つなんですよ。だから店の訴えもごもっとも。
すみません、タレこみ文は読んだつもりでしたが、実際のところ理解しきれていないというかよくわからない部分もありました。つまるところ、「ここにこういうコンセプトの店があるよと紹介されるのは構わないけど、内容については触れないで欲しい」ということだったんですかね?ただ少なくともタレコミには
>入る際はインターホンでの解錠が必要という形で運営しているそうで、客は常連やその紹介で訪れる人だったという。
とあるので一見さん歓迎はしていないでしょう。と言うより入れないでしょう。そもそも投稿されても「ああこの料理の内容はアイツの紹介できた、あの人だな。アイツとあの人は出禁で」としておけば済みそうな気も。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
一見さんお断り (スコア:0)
普通に入り口で「紹介でのみ入店可、一見さんお断り」にしておけばいいんじゃないかなーと。
まさかここまで隠しておいて、もし自力で発見できた場合一見さんも大歓迎なわけでもないでしょう?
#後は定期的に移転するとか時限開店にするとか、工夫でなんとかなりそう
Re:一見さんお断り (スコア:2)
> 普通に入り口で「紹介でのみ入店可、一見さんお断り」にしておけばいいんじゃないかなーと。
こんなお店ですか?
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13045597/ [tabelog.com]
暗証番号を入力して入店する大人の隠れ家
表参道と西麻布のちょうど間 お寺の裏にひっそりと建つ一軒家がCITABRIA BAR
# なんて、電話で聞くと番号教えてくれます。
Re: (スコア:0)
同意。
そして、訴えるなら勝手に写真を撮って記事を書いた客だよな。
しかし、写真載せない記事だけだったら泣き寝入りするしかないのか?
Re: (スコア:0)
この店の場合は、そもそも店じゃないことを装うという方針でやってるから、そういう対策は方針に反してしまうんじゃないの?
# どんな商売しようが自由だけど、こういうのを面白がるセンスはわからんわ
Re: (スコア:0)
「店の場所が秘密」というよりは「店の内外のギャップについて秘密」なのですよ。
ビックリ箱があるよ、って口コミが広まるのはかまわないけど、ビックリ箱の中にバネ仕掛けの人形が入ってるよ、とは宣伝して欲しくない。
掲載されちゃうとこまでは(嫌だけど)仕方ないにしても、削除申請は受けろよ、と。
少し一般化すると、サプライズを売りにした商売を行う時、そのサプライズの内容を不特定多数にバラしてしまう行為(の継続)は損害賠償の対象となるか、という感じですかね。
Re: (スコア:0)
いや、だから、タレコミ文を読めば分かるように(読んでないの?)、入店するのにハードルが高くて客は勝手に入店できず、料理や店内などの様子は秘密にしているという営業方針の店だっただけで、その秘密をネットに掲載して削除させない「食べログ」を訴えたということですよ。
事前にどんな料理なのか、店内なのかわからずに来てもらうという、ちょっと客のマゾヒズムを刺激するようなコンセプトなんじゃないかな。
そういう意味で言えば、一見さん大歓迎なんでは?
バラされて公開され続けている秘密は秘密ではなくなっているので、料理をぜんぶ考え直したり、店内も改装しないとやり直せない。
この店にとって、「秘密」は商品の一つなんですよ。
だから店の訴えもごもっとも。
Re: (スコア:0)
すみません、タレこみ文は読んだつもりでしたが、実際のところ理解しきれていないというかよくわからない部分もありました。
つまるところ、「ここにこういうコンセプトの店があるよと紹介されるのは構わないけど、内容については触れないで欲しい」ということだったんですかね?
ただ少なくともタレコミには
>入る際はインターホンでの解錠が必要という形で運営しているそうで、客は常連やその紹介で訪れる人だったという。
とあるので一見さん歓迎はしていないでしょう。と言うより入れないでしょう。
そもそも投稿されても「ああこの料理の内容はアイツの紹介できた、あの人だな。アイツとあの人は出禁で」としておけば済みそうな気も。
Re:一見さんお断り (スコア:1)