アカウント名:
パスワード:
> 日本の労働生産性はあまり変わっていないそうだ。そのことから、> 「IT化は壮大な無駄なのではないか」との問題提起がされている
生産性をあげるだけがITの目的じゃないよね。人件費削減するとか、通信費を削減するとか、紙を無駄にしないとか、ITの目的はいろいろあるはずです。
ところがですね、IT化したら末端業務が倍増して残業手当で人件費が膨れあがったようなところもあるわけです。以前は伝票を見て紙にまとめるだけだったのが、伝票からバーコードで端末に入力したデータを印字して、それをさらに紙にまとめるみたいな運用がされてたりするんです。
そんなうちの会社を見るに、IT化することそのものが目的だとしか思えない事例って意外と世間に溢れてるんじゃないかと思うのです。誰が間でおいしい思いをしてるんでしょうね、まったく・・・。
>それをさらに紙にまとめるこれ。ほんとこれだわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
日本の労働生産性 (スコア:2)
> 日本の労働生産性はあまり変わっていないそうだ。そのことから、
> 「IT化は壮大な無駄なのではないか」との問題提起がされている
生産性をあげるだけがITの目的じゃないよね。
人件費削減するとか、通信費を削減するとか、紙を無駄にしないとか、ITの目的はいろいろあるはずです。
Re: (スコア:4, 参考になる)
ところがですね、IT化したら末端業務が倍増して残業手当で人件費が膨れあがったようなところもあるわけです。
以前は伝票を見て紙にまとめるだけだったのが、伝票からバーコードで端末に入力したデータを印字して、それをさらに紙にまとめるみたいな運用がされてたりするんです。
そんなうちの会社を見るに、IT化することそのものが目的だとしか思えない事例って意外と世間に溢れてるんじゃないかと思うのです。
誰が間でおいしい思いをしてるんでしょうね、まったく・・・。
Re:日本の労働生産性 (スコア:2)
>それをさらに紙にまとめる
これ。ほんとこれだわ。