アカウント名:
パスワード:
水道、電気、携帯電話の契約も NTT 電話なしでも大丈夫でした。
# 昔は駄目っていわれたこともありましたけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:2, 興味深い)
「はい、○○です」
といって電話にでたのに
「××様でしょうか」
とか言い出しやがり、
「あ、いえ○○です」
と訂正したにも関わらず、
「ただいまADSLの...」
と強引に話を進める始末。
で、嬉しいことにモデムを送りつけるという話になって^h^h^hにされて、
「××様の住所は△△△でよろしいでしょうか」
とか今後に及んで私を××さんだと思ってるらしく、
「いやだから○○だと最初に言ったじゃないか」
と言ったらここで初めて「あ、申し訳ありませんでし
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
連絡はPHSで十分。滅多に使わない家電などは不要。
でも、レンタルビデオの会員カードなんかを作るときにちょっち不便。
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
>でも、レンタルビデオの会員カードなんかを作るときにちょっち不便。
私の場合、家電ナシで電話は携帯のみなんですが、レンタルビデオの会員証登録は勿論、
市役所の届け出とか(一人暮らしなもんで)
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:0)
携帯電話業者は契約するのに家電必要ですね
だから、携帯だけにしてしまってから携帯電話業者を変えようとするとはまる
ぎゃふん (スコア:1)
すいません、そのへんを思いっきり忘れてました。
私の場合、親元を離れて一人暮らしをするときに、「ほとんど家にいないんだから、家電なんざ必要ねーや」と思って、電話を以前から使っていた携帯電話のみにしました。
(当然、この携帯の契約にも家電の番号を使った)
なので、市役所や銀行の住所変更手続きの場合は、自分の携帯番号と、実家の家電の番号を書類に書いてました…。
自分がアパートに家電を引いてないので、「電話なんて携帯だけで十分」と思い込んでしまいました。
なので、役所や銀行の手続きに、家電が「本当に必要無いのか」という点に関しては、私もよく分かりません。
軽率な投稿、申し訳ありませんでした。
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
電話番号必要ないですよ (スコア:0)
水道、電気、携帯電話の契約も NTT 電話なしでも大丈夫でした。
# 昔は駄目っていわれたこともありましたけど