アカウント名:
パスワード:
Microsoftだって慈善事業でOSを作ってるわけではないのだし、お金がないならリスクを覚悟でXPを使い続けるしかないんじゃないかな……。資本主義ってそういうものだと思うんだけど。
#ローリングリリースで、使用料年間〜万円みたいなOSの売り方をすればいいんじゃないかと思う。
要はOSの費用だけでは済まないってところ。OSの買い替えだけで済むのなら、文句言う人はいるかもしれないけどもっと少数になる。システム全体とか検証テストとか、周辺コストと手間暇かかるのが大問題。
これを利用者の怠慢と言うのなら、OSのみをきちんとそれだけ入れ替えられるように作っていないMSの方が怠慢だというのも通ると思うが。
MSが作ったアプリの問題ならMSの怠慢だろうけど、基本的には自社用のシステムがXPでしか動かないという話じゃないの。だとしたら、その会社と開発を請け負ったエンジニアの責任にしかならんと思うけど。
それは、極端な例。どんなに行儀のいいシステムでも検証テストはかかるし、場合によってはPCのスペックアップも必要だし。
WindowsXPが最新OSとは呼べなくなってからもう7年も経ってるのに、何の準備もしてこなかったのは明らかな怠慢でないの?
最新は求めたい人だけで求めてればいい。あなたの都合だけで人を怠慢呼ばわりしていたら、相応の返しが来るだけ。
> 最新は求めたい人だけで求めてればいい。
じゃあ、最新を求める対象とは縁を切れ。周りをうろつくな。
この場合の「最新」は、最新技術とかの「最新」という意味ではなくてむしろ「現行」という意味でしょ。その理屈は通じないよ。
あなたの都合だけで、怠慢呼ばわりしていたら、相応の返しが来るだけ。2度めだよ。
あなたの都合だけでって・・・はあ、自分の都合しか考えずに相応の返しが来ちゃった人は言うことが一味違うね反面教師にさせてもらいます
あなたレベルの人と縁はないが。消えるべきは、あなたなのは明白。
そう自分に言い聞かせないと不安ですか?
でも、残念ながらXPから移行しているほうが人数も財産も多くXPなどにしがみついている方は少数で貧乏という事実が存在する。
数字に出ているので、あなたがどう思い込もうと無駄です。
でも、製作してから5年は経ってるだろうし、ソフトウェア資産としての償却は終わってるはずだから、それを使い続けられるべき、というのは通らないと思います。
5年以内に製作されたのに、XPでしか動かないとしたら、それはMSじゃなく製作者か注文者が悪いでしょう。
場合によってはPCのスペックアップも必要だし。
XPが標準だった時代のPCからすれば、この先XPを使い続けるとしてもハードウェアのスペックアップなんて必然でしょ。
壊れたら、修理の際には7になるんだろうけど、壊れてないからな。それが必然なら、更新費用はあなたが持つべきという意見でさえ必然だね。
いやいやいやいや。いつか壊れるのは明らかに必然だから。その壊れる時の買い替え費用が自腹なのは当然だよね。PCメーカーの保証なんてとっくに期限切れだろうし。
ましてや今でもXPで使用しているPCは、XPが標準だった時代のPCじゃなくて、新OSが出た以降のPCにわざわざXPをインストールしたものだらけでしょ。XPがインストールされているPC=XPと同時期のPC、というわけじゃないよ。
いつかじゃなくて、今の話。
は?何言ってんの?今壊れてないからこの先に壊れることが必然で、古い低スペックパーツなんて入手困難になるからスペックアップが必然なんでしょ?そもそも今ハードウェアが壊れてないからって、何でOSの更新費用を他人が負担しなきゃいけないの?ごねてばっかりいないで、もうちょっと筋の通った話をしてよ。
WHQL通ったXP向けドライバが無手で8で動くとでも?
> WHQL通ったXP向けドライバが無手で8で動くとでも?
言ってる意味がわからん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
納得いかないは納得できない (スコア:3)
Microsoftだって慈善事業でOSを作ってるわけではないのだし、お金がないならリスクを覚悟でXPを使い続けるしかないんじゃないかな……。資本主義ってそういうものだと思うんだけど。
#ローリングリリースで、使用料年間〜万円みたいなOSの売り方をすればいいんじゃないかと思う。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
要はOSの費用だけでは済まないってところ。
OSの買い替えだけで済むのなら、文句言う人はいるかもしれないけどもっと少数になる。
システム全体とか検証テストとか、周辺コストと手間暇かかるのが大問題。
これを利用者の怠慢と言うのなら、OSのみをきちんとそれだけ入れ替えられるように作っていないMSの方が怠慢だ
というのも通ると思うが。
Re:納得いかないは納得できない (スコア:5, すばらしい洞察)
MSが作ったアプリの問題ならMSの怠慢だろうけど、基本的には自社用のシステムがXPでしか動かないという話じゃないの。
だとしたら、その会社と開発を請け負ったエンジニアの責任にしかならんと思うけど。
Re: (スコア:0)
それは、極端な例。
どんなに行儀のいいシステムでも検証テストはかかるし、
場合によってはPCのスペックアップも必要だし。
Re:納得いかないは納得できない (スコア:1)
WindowsXPが最新OSとは呼べなくなってからもう7年も経ってるのに、何の準備もしてこなかったのは明らかな怠慢でないの?
Re: (スコア:0)
最新は求めたい人だけで求めてればいい。
あなたの都合だけで人を怠慢呼ばわりしていたら、
相応の返しが来るだけ。
Re: (スコア:0)
> 最新は求めたい人だけで求めてればいい。
じゃあ、最新を求める対象とは縁を切れ。周りをうろつくな。
Re: (スコア:0)
この場合の「最新」は、最新技術とかの「最新」という意味ではなくてむしろ「現行」という意味でしょ。
その理屈は通じないよ。
Re: (スコア:0)
あなたの都合だけで、怠慢呼ばわりしていたら、
相応の返しが来るだけ。
2度めだよ。
Re: (スコア:0)
あなたの都合だけでって・・・
はあ、自分の都合しか考えずに相応の返しが来ちゃった人は言うことが一味違うね
反面教師にさせてもらいます
Re: (スコア:0)
あなたレベルの人と縁はないが。
消えるべきは、あなたなのは明白。
Re: (スコア:0)
そう自分に言い聞かせないと不安ですか?
でも、残念ながらXPから移行しているほうが人数も財産も多く
XPなどにしがみついている方は少数で貧乏という事実が存在する。
数字に出ているので、あなたがどう思い込もうと無駄です。
Re:納得いかないは納得できない (スコア:1)
でも、製作してから5年は経ってるだろうし、ソフトウェア資産としての償却は終わってるはずだから、
それを使い続けられるべき、というのは通らないと思います。
5年以内に製作されたのに、XPでしか動かないとしたら、それはMSじゃなく製作者か注文者が悪いでしょう。
Re: (スコア:0)
場合によってはPCのスペックアップも必要だし。
XPが標準だった時代のPCからすれば、この先XPを使い続けるとしてもハードウェアのスペックアップなんて必然でしょ。
Re: (スコア:0)
壊れたら、修理の際には7になるんだろうけど、
壊れてないからな。
それが必然なら、更新費用はあなたが持つべきという
意見でさえ必然だね。
Re: (スコア:0)
いやいやいやいや。
いつか壊れるのは明らかに必然だから。
その壊れる時の買い替え費用が自腹なのは当然だよね。
PCメーカーの保証なんてとっくに期限切れだろうし。
ましてや今でもXPで使用しているPCは、XPが標準だった時代のPCじゃなくて、新OSが出た以降のPCにわざわざXPをインストールしたものだらけでしょ。
XPがインストールされているPC=XPと同時期のPC、というわけじゃないよ。
Re: (スコア:0)
いつかじゃなくて、今の話。
Re: (スコア:0)
は?何言ってんの?
今壊れてないからこの先に壊れることが必然で、古い低スペックパーツなんて入手困難になるからスペックアップが必然なんでしょ?
そもそも今ハードウェアが壊れてないからって、何でOSの更新費用を他人が負担しなきゃいけないの?
ごねてばっかりいないで、もうちょっと筋の通った話をしてよ。
Re: (スコア:0)
WHQL通ったXP向けドライバが無手で8で動くとでも?
Re: (スコア:0)
> WHQL通ったXP向けドライバが無手で8で動くとでも?
言ってる意味がわからん