アカウント名:
パスワード:
遠隔操作事件の問題はあんま考えたこと無い素人の俺が考えても、
他人のPCから犯行予告?脅迫?を送信することが出来る問題
とか
それによって他人に無実の罪を着せられる問題
なのであって(前者はコンピューターとネットワークの仕組みの問題、後者は法制度の問題)、結局「犯人は誰か」「同期は何か」っていう問題を追求してもしょうがないと思うんだよね。可能なのだったら、こいつがやらなきゃ誰かがやるっていう話だろうし。これ犯人がどっかの国の非合法な犯罪組織で、攻撃対象が官公庁や政府要人だったらどうすんだよ?
その時に社会が受けるダメージを最小限にするための法整備や捜査体制が問われるべき問題でしょ。
しかも、こんだけ手間暇かけてまだ犯人でなく容疑者どまりだし。
容疑者じゃなくて被疑者
起訴されてるんだから、今は被告だろ
被告人だろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
犯人を挙げて終わりというわけにもいかんだろ。 (スコア:1)
遠隔操作事件の問題はあんま考えたこと無い素人の俺が考えても、
他人のPCから犯行予告?脅迫?を送信することが出来る問題
とか
それによって他人に無実の罪を着せられる問題
なのであって(前者はコンピューターとネットワークの仕組みの問題、後者は法制度の問題)、
結局「犯人は誰か」「同期は何か」っていう問題を追求してもしょうがないと思うんだよね。
可能なのだったら、こいつがやらなきゃ誰かがやるっていう話だろうし。
これ犯人がどっかの国の非合法な犯罪組織で、攻撃対象が官公庁や政府要人だったらどうすんだよ?
その時に社会が受けるダメージを最小限にするための法整備や捜査体制が問われるべき問題でしょ。
Re: (スコア:0)
しかも、こんだけ手間暇かけてまだ犯人でなく容疑者どまりだし。
Re: (スコア:0)
容疑者じゃなくて被疑者
Re: (スコア:0)
起訴されてるんだから、今は被告だろ
Re: (スコア:0)
被告人だろ