アカウント名:
パスワード:
派遣ができなくなったとしても、人売り業者はSESにすればいいだけではないでしょうか。
こういう脱法行為が横行するから、法律改正とともにそういう偽装派遣の取り締まりも大々的に行ってほしい。そうじゃないと抜け穴だらけになって、結局何も改善されないことになるよほんと。
# 万引き・空き巣・サービス残業・強盗・偽装請負・脱税・殺人、全て違法行為です。会社のためにやバレなければで万引きしてはいけません。きちんと法律を守りましょう。
特定派遣がなくなったら大々的に「偽装請負」==SES(?)が増加すると予想してます。#というかそれ以外になりようがないと思います。
「偽装請負」が「違法行為」なのは確かですが、必ずしも違法性阻却事由がないわけでもありません。
私の予想としては違法性阻却事由を定義(?)するために、「偽装請負」を受け入れる条件を個々に指定することになるでしょう。
その意味で「法律違反です」という指摘は意味がほぼないと思います。
「偽装請負」の受け入れ条件は、以下だと思います。
- 開始時に面接がある- 時給換算が安い- 指揮命令権が複数社にある(休暇も取れず、ストレスがたまる。パワハラ有)- 過大な業務や責任が押し付けられる- n多重派遣(派遣先に行って、また別の派遣先に行く)- 名詞を渡される(自分の状態について虚偽を言わされる)
論理的には、全条件を許容できれば「偽装請負」は特に違法とはならないかと思います。人によって、許容できる場合と許容できない場合があるでしょうが。
許容する/しないを法律として定義するのは無理のような気がします。ほんとに人によって違うので。。
たとえば時給換算が安い場合でも、その他条件が明示的になっていれば(例えば、時間に関しては8時間拘束でないとか)、問題でない場合もあり得ます。
指揮命令権が複数社にある場合も、派遣先、派遣元(と言ってしまいますが)にある程度の配慮がある場合は、問題にならない場合あり得ます。(人によりますが)
そんなん一個でも引っかかったらアウトでしょ。ありえないっす。
ありえないっす。
そりゃそうなんですがね。
とはいっても、偽装派遣先は人は雇わないし、派遣元は責任持たないでしょうな。。
でも仕事はある。。となると、条件闘争することになるのだろうなぁということです。
IT系の場合、偽造請負が蔓延していても、特に問題になってないですし。
社会で問題になっていたのは製造業であって、IT系じゃないですね。
IT系でいろいろ「請負/派遣」関係を整理していたのは、どちらもあまりに無責任になっていたからであって本当に「偽装請負」をなくそうとは考えていない節があります。
逆にIT系の場合、ほんとに偽装派遣先に雇われたいかというと製造業ほどは、そう思わないような気がします。
>- 開始時に面接がある許容できるのはこれぐらいかなあ。単に互いに無意味な時間を過ごしましょうというだけの事なので。面接する人も、買い物メモ程度の情報を元に子供のお使いレベルで人を買いに来ているだけだし、こっちだってそれを承知しているので、お金にかかわらない情報がまともに得られるとは思ってない。結局、結果は、過ごした時間の内容には関係ない。
>- 名詞を渡される(自分の状態について虚偽を言わされる)代名詞なら問題ないのだろうか?
>>- 名詞を渡される(自分の状態について虚偽を言わされる)>代名詞なら問題ないのだろうか?
「ソレから参りましたアレと申します」
うん、虚偽は言っていないな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
SES (スコア:0)
派遣ができなくなったとしても、人売り業者はSESにすればいいだけではないでしょうか。
Re:SES (スコア:0)
こういう脱法行為が横行するから、法律改正とともにそういう偽装派遣の取り締まりも大々的に行ってほしい。
そうじゃないと抜け穴だらけになって、結局何も改善されないことになるよほんと。
# 万引き・空き巣・サービス残業・強盗・偽装請負・脱税・殺人、全て違法行為です。会社のためにやバレなければで万引きしてはいけません。きちんと法律を守りましょう。
Re:SES (スコア:2)
特定派遣がなくなったら大々的に「偽装請負」==SES(?)が増加すると予想してます。
#というかそれ以外になりようがないと思います。
「偽装請負」が「違法行為」なのは確かですが、必ずしも違法性阻却事由がないわけでもありません。
私の予想としては違法性阻却事由を定義(?)するために、「偽装請負」を受け入れる条件を個々に
指定することになるでしょう。
その意味で「法律違反です」という指摘は意味がほぼないと思います。
「偽装請負」の受け入れ条件は、以下だと思います。
- 開始時に面接がある
- 時給換算が安い
- 指揮命令権が複数社にある(休暇も取れず、ストレスがたまる。パワハラ有)
- 過大な業務や責任が押し付けられる
- n多重派遣(派遣先に行って、また別の派遣先に行く)
- 名詞を渡される(自分の状態について虚偽を言わされる)
論理的には、全条件を許容できれば「偽装請負」は特に違法とはならないかと思います。
人によって、許容できる場合と許容できない場合があるでしょうが。
許容する/しないを法律として定義するのは無理のような気がします。
ほんとに人によって違うので。。
たとえば時給換算が安い場合でも、その他条件が明示的になっていれば
(例えば、時間に関しては8時間拘束でないとか)、問題でない場合もあり得ます。
指揮命令権が複数社にある場合も、派遣先、派遣元(と言ってしまいますが)
にある程度の配慮がある場合は、問題にならない場合あり得ます。(人によりますが)
Re:SES (スコア:1)
そんなん一個でも引っかかったらアウトでしょ。
ありえないっす。
Re:SES (スコア:2)
ありえないっす。
そりゃそうなんですがね。
とはいっても、偽装派遣先は人は雇わないし、派遣元は責任持たないでしょうな。。
でも仕事はある。。となると、条件闘争することになるのだろうなぁということです。
IT系の場合、偽造請負が蔓延していても、特に問題になってないですし。
社会で問題になっていたのは製造業であって、IT系じゃないですね。
IT系でいろいろ「請負/派遣」関係を整理していたのは、
どちらもあまりに無責任になっていたからであって
本当に「偽装請負」をなくそうとは考えていない節があります。
逆にIT系の場合、ほんとに偽装派遣先に雇われたいかというと
製造業ほどは、そう思わないような気がします。
Re: (スコア:0)
>- 開始時に面接がある
許容できるのはこれぐらいかなあ。単に互いに無意味な時間を過ごしましょうというだけの事なので。
面接する人も、買い物メモ程度の情報を元に子供のお使いレベルで人を買いに来ているだけだし、
こっちだってそれを承知しているので、お金にかかわらない情報がまともに得られるとは思ってない。
結局、結果は、過ごした時間の内容には関係ない。
>- 名詞を渡される(自分の状態について虚偽を言わされる)
代名詞なら問題ないのだろうか?
Re: (スコア:0)
>>- 名詞を渡される(自分の状態について虚偽を言わされる)
>代名詞なら問題ないのだろうか?
「ソレから参りましたアレと申します」
うん、虚偽は言っていないな。