アカウント名:
パスワード:
(キーボードの有無に関わらず)小さいPCを欲しがるのは日本人だけってよく聞くんですが実際どうなんでしょうね。
モバイルギアHP200LXLibrettoポメラ
うーんそうかも
VAIO type UPC110
あたりまでは納得でも
OQO
になるとどうだろうな…
たまには F-07C の思い出を
富士通ならLOOX Uの名前が先に出てくる#F-07Cを、まともなケータイとWindows RTに換装した機種が出たらまた買うだろうなぁ
元VAIO type Uユーザーの私としては、8インチタブレットにも凄く心惹かれるものが・・・。
# いや落ち着け、今はスマホで大概のことが出来るし、ネットブックもNexus 7も持ってるから。
私はEPSONの486PTが最初。
モデム・LANコンボPCカード使って公衆電話からダイヤルアップ接続したのも遙か昔の思いで。HDDがType3PCカードで、容量制限がきつかった。いまだとフラッシュメモリが使えるのかな。最後の頃はインテリジェントSWのシリアルコンソールとして使ったりもしました。
今もジャンク箱から掘り出せば手元にあるけどもうバッテリがダメでしょう。
そのあとはVaio C1とか、ちっちゃいEfficion muramasaとかつかってきたので、今回のWinタブも狙ってます。
>腕力が違うので、軽さに求めるものが違いますよね。 欧米基準で作られたUltraBookはでかすぎるし。
っよく言われるけど、以前にカリフォルニアでカンファレンスに出席したら、半分くらい中国系とインド系でしたよ。特に体格が良くもなかったです。
でも、実際に出てくる製品が13"とかのA4サイズで薄くしてみちゃったりして「モバイル」を名乗るんです。全然モビリティないのに。最近はMacBook Pro 13"とかを持ち歩いてる人もいますし、無理ではないんですけど、なぜなんでしょう。カバンが違うのかな?
フルサイズキーボードが彼らの必要要件なので。
てことは体格じゃなくてキーボードの好みの問題なんですかね
Appleの日本法人がモバイルノートの開発に消極的だった本社を動かすために、本社の偉い人を日本に呼んで山手線に乗せたとかいう話を思い出しました。
そりゃ、こんなやつらだもん。http://gigazine.net/news/20091113_free_wifi/ [gigazine.net]
東芝レビュー12月号 1998 VOL.53 NO.12 スリムなノートパソコンへ高まる市場ニーズ [toshiba.co.jp]
また,ノート型PCのうち,小型・軽量のモバイルPCの占める割合が非常に高いことも, 日本のPC市場の特徴である。 ノート型PC本来の目的の一つに"PCの持ち運び利用"がある。 外出先からのデータの受信・発信や会議席上でのメモの入力, 客先へ持ち込んでのプレゼンテーション利用などのほか, PCを持っての家庭と仕事場などの往復も考えられる。 日本では,電車やバスなどへの依存度が高く,持ち運びに便利な, より軽量で小型なPCが好まれる。
昔はよくこんな風に言われていた気がします。(一方、米国などでは自家用車に積んでしまうので、さほど軽量小型を求められない等) 日本ではCrusoe機 [wikipedia.org]もたくさん出ましたしね。
私は Libretto 50→LOOX S→Let's note R5→(どれもこれもでかくて買うものが無い)→Venue 8 Pro と辿ってきています。 艦これはやっておりません。 艦これはやっておりません。
こと流行りものに関して「日本市場だけ」なんてのはいつものことですしね。
アメリカ人は小さい事はマイナスイメージを持ちそう。(偏見)#ACアダプタも排熱ファンも筐体もコントローラも大きいほうが安心なんだよ##小さいキーボードは使いづらいと思えるとか
アジア系は微妙。外見よりもブランドを重視か?ロシア人の感性はアメリカに準ずるか?
偏見だけなんで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
元から小さいのが好き (スコア:1)
(キーボードの有無に関わらず)小さいPCを欲しがるのは日本人だけってよく聞くんですが
実際どうなんでしょうね。
Re:元から小さいのが好き (スコア:2)
モバイルギア
HP200LX
Libretto
ポメラ
うーんそうかも
Re: (スコア:0)
VAIO type U
PC110
あたりまでは納得
でも
OQO
になるとどうだろうな…
Re: (スコア:0)
たまには F-07C の思い出を
Re: (スコア:0)
富士通ならLOOX Uの名前が先に出てくる
#F-07Cを、まともなケータイとWindows RTに換装した機種が出たらまた買うだろうなぁ
Re: (スコア:0)
元VAIO type Uユーザーの私としては、8インチタブレットにも凄く心惹かれるものが・・・。
# いや落ち着け、今はスマホで大概のことが出来るし、ネットブックもNexus 7も持ってるから。
Re: (スコア:0)
私はEPSONの486PTが最初。
モデム・LANコンボPCカード使って公衆電話からダイヤルアップ接続したのも遙か昔の思いで。
HDDがType3PCカードで、容量制限がきつかった。いまだとフラッシュメモリが使えるのかな。
最後の頃はインテリジェントSWのシリアルコンソールとして使ったりもしました。
今もジャンク箱から掘り出せば手元にあるけどもうバッテリがダメでしょう。
そのあとはVaio C1とか、ちっちゃいEfficion muramasaとかつかってきたので、
今回のWinタブも狙ってます。
要求水準の違いも (スコア:2)
Re:要求水準の違いも (スコア:1)
>腕力が違うので、軽さに求めるものが違いますよね。 欧米基準で作られたUltraBookはでかすぎるし。
っよく言われるけど、以前にカリフォルニアでカンファレンスに出席したら、
半分くらい中国系とインド系でしたよ。特に体格が良くもなかったです。
Re:要求水準の違いも (スコア:2)
でも、実際に出てくる製品が13"とかのA4サイズで薄くしてみちゃったりして「モバイル」を名乗るんです。全然モビリティないのに。
最近はMacBook Pro 13"とかを持ち歩いてる人もいますし、無理ではないんですけど、なぜなんでしょう。カバンが違うのかな?
Re:要求水準の違い (スコア:0)
フルサイズキーボードが彼らの必要要件なので。
Re:要求水準の違い (スコア:2)
てことは体格じゃなくてキーボードの好みの問題なんですかね
Re: (スコア:0)
Appleの日本法人がモバイルノートの開発に消極的だった本社を動かすために、本社の偉い人を日本に呼んで山手線に乗せたとかいう話を思い出しました。
Re: (スコア:0)
そりゃ、こんなやつらだもん。
http://gigazine.net/news/20091113_free_wifi/ [gigazine.net]
電車移動と自動車移動と体格 (スコア:2)
Re:元から小さいのが好き (スコア:1)
東芝レビュー12月号 1998 VOL.53 NO.12
スリムなノートパソコンへ高まる市場ニーズ [toshiba.co.jp]
昔はよくこんな風に言われていた気がします。(一方、米国などでは自家用車に積んでしまうので、さほど軽量小型を求められない等)
日本ではCrusoe機 [wikipedia.org]もたくさん出ましたしね。
私は Libretto 50→LOOX S→Let's note R5→(どれもこれもでかくて買うものが無い)→Venue 8 Pro と辿ってきています。
艦これはやっておりません。
艦これはやっておりません。
Re: (スコア:0)
こと流行りものに関して「日本市場だけ」なんてのはいつものことですしね。
Re: (スコア:0)
# こだわりはないのでAC
Re: (スコア:0)
アメリカ人は小さい事はマイナスイメージを持ちそう。(偏見)
#ACアダプタも排熱ファンも筐体もコントローラも大きいほうが安心なんだよ
##小さいキーボードは使いづらいと思えるとか
アジア系は微妙。外見よりもブランドを重視か?
ロシア人の感性はアメリカに準ずるか?
偏見だけなんで