アカウント名:
パスワード:
MO、PD、DVD-RAMと殻付きライフを満喫してきて、BDが殻なしになって悲しい思いをしたので、ぜひここらで殻の復活をw(無いなぁたぶん)
多分、チェンジャーでの使用も想定してると思う。殻が無い方が、自動装填には便利だと思うんだけど?
ジュークボックスが動いている最中に多連装型カートリッジを取り出すこともできるし運搬時の保護にも使えるタイプというのもアイディアとして悪くないと思うのだがどうなんでしょうねえ。お皿一枚・ドライブトレー一台と一対一対応のキャディーには現在は否定的な見解なので殻なしでもいいという側の意見です。
実際には現在のディスクアーカイブシステムみたいに
http://panasonic.biz/nwav/lb-dm9/ [panasonic.biz]
規格自体は単体で、システムごとに殻があって装填して使うみたいな運用になるんじゃ無いかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
殻付きで!たのむ(無い無い…) (スコア:1)
MO、PD、DVD-RAMと殻付きライフを満喫してきて、BDが殻なしになって悲しい思いを
したので、ぜひここらで殻の復活をw(無いなぁたぶん)
Re: (スコア:1)
多分、チェンジャーでの使用も想定してると思う。
殻が無い方が、自動装填には便利だと思うんだけど?
-- Buy It When You Found It --
Re:殻付きで!たのむ(無い無い…) (スコア:1)
ジュークボックスが動いている最中に多連装型カートリッジを取り出すこともできるし運搬時の保護にも使えるタイプというのもアイディアとして悪くないと思うのだがどうなんでしょうねえ。お皿一枚・ドライブトレー一台と一対一対応のキャディーには現在は否定的な見解なので殻なしでもいいという側の意見です。
Re: (スコア:0)
実際には現在のディスクアーカイブシステムみたいに
http://panasonic.biz/nwav/lb-dm9/ [panasonic.biz]
規格自体は単体で、システムごとに殻があって装填して使うみたいな運用になるんじゃ無いかと。