アカウント名:
パスワード:
右クリック禁止だった。せっかく興味がわいて、流山や映画について調べようと思っても、文字列を選択して右クリックでググれないから、調べるのがすごい面倒。流山市マーケティング課は何やってるんじゃ?なに故の右クリック禁止?
ご存知でしょうけど JavaScript を無効にすればよろしいのではないでしょうか。
JavaScriptを禁止するとマトモに表示すらされないサイトもあるし、モウコネーヨ!なサイトならそのために設定が追加されるのも勿体無い。メニューからソース表示すれば、アクションは増えるかもしれないけど何の副作用もないのでは。
「できない」ことにイラつくのは分かるけど、こんなどうでもいいところでストレス感じないでも。
そこでこのSleipnir2、ワンクリックでオンオフが切り替えられます。
ブラウザ4つぐらい用意しておくと便利だよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
へぇーおもしろい企画だねって思っていろいろ調べてみようとしたら・・・ (スコア:1)
右クリック禁止だった。
せっかく興味がわいて、流山や映画について調べようと思っても、文字列を選択して右クリックでググれないから、調べるのがすごい面倒。
流山市マーケティング課は何やってるんじゃ?なに故の右クリック禁止?
Re: (スコア:0)
ご存知でしょうけど JavaScript を無効にすればよろしいのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
JavaScriptを禁止するとマトモに表示すらされないサイトもあるし、モウコネーヨ!なサイトならそのために設定が追加されるのも勿体無い。
メニューからソース表示すれば、アクションは増えるかもしれないけど何の副作用もないのでは。
「できない」ことにイラつくのは分かるけど、こんなどうでもいいところでストレス感じないでも。
Re:へぇーおもしろい企画だねって思っていろいろ調べてみようとしたら・・・ (スコア:1)
そこでこのSleipnir2、ワンクリックでオンオフが切り替えられます。
ブラウザ4つぐらい用意しておくと便利だよね。