アカウント名:
パスワード:
「省帯域モード」or「シンプルデザイン」、「D1」に設定して色々と表示を削っていくといい感じ。私はもう1つアカウント取って3DSのブラウザで見てます。
何か色々設定があるんですね。自分も少しいじって見ます。
> 私はもう1つアカウント取って3DSのブラウザで見てます。
なんかこれが全てを物語ってるというか、「設定をいじれば、結構スマホ向きな表示は可能」なんだけど、「その設定はアカウントに紐付けられてるので、同じアカウントでPCとスマホを使い分けることができない」んですよね。
アカウントを使い分けるのもそれはそれで不便がある(閲覧専用ならいいけど、書き込みが面倒)なので、私は「PCで見るときはそこそこリッチだけど、スマホでも困らない程度にシンプル」な設定にしています。えっと、D1ベースで「閾値-1」「平坦なまま」「新しい順」かな。
#「小さな画面サイズ」は通常の内容表示はシンプルで好みなんだけど、左の「ストーリー」「最新」はよく使うので、それが無くなるがちょっと不便なんだよなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ありふれた方法 (スコア:2)
「省帯域モード」or「シンプルデザイン」、「D1」に設定して色々と表示を削っていくといい感じ。
私はもう1つアカウント取って3DSのブラウザで見てます。
Re:ありふれた方法 (スコア:1)
何か色々設定があるんですね。自分も少しいじって見ます。
Re:ありふれた方法 (スコア:1)
> 私はもう1つアカウント取って3DSのブラウザで見てます。
なんかこれが全てを物語ってるというか、「設定をいじれば、結構スマホ向きな表示は可能」なんだけど、「その設定はアカウントに紐付けられてるので、同じアカウントでPCとスマホを使い分けることができない」んですよね。
アカウントを使い分けるのもそれはそれで不便がある(閲覧専用ならいいけど、書き込みが面倒)なので、私は「PCで見るときはそこそこリッチだけど、スマホでも困らない程度にシンプル」な設定にしています。
えっと、D1ベースで「閾値-1」「平坦なまま」「新しい順」かな。
#「小さな画面サイズ」は通常の内容表示はシンプルで好みなんだけど、左の「ストーリー」「最新」はよく使うので、それが無くなるがちょっと不便なんだよなあ。