アカウント名:
パスワード:
同じ「ヘッドマウントディスプレイ」と呼ばれるものでも、VR向け没入型と映像視聴向けとHUD向けとまるで構造が違う別物なんだけど、こうやって一緒くたにしたがる人が多いのはなんなんだろう。
…と思ったけど、そういやslashdotはRollyの時にも「iPodに対抗しうる製品となるか」なんて書いてた [srad.jp]っけね。
>こうやって一緒くたにしたがる人が多いのはなんなんだろう。興味が無い物については誰でもそうなります貴方がトランスセクシュアルではない男性だとして、化粧品業界で働いているのでもなければ女性用化粧品の細かい区別はつかないでしょ
ろくに区別もつかない人間が的外れな推察をするなって話でしょ
そんな人は化粧品の動向にもいちいち反応しないでしょう。無関心→無分別っていう側面はありますが、それを一般化するには力不足な喩えですね。
や、やだ…興味持たれちゃった///
リア充「ヒャッハー!VRだー!」「や、やめてくだされー!そのOculusは我々が必死に育てた」「うるせぇ!オラ!このデバイスは明日から仲間とのBBQの写真をアップして閲覧させてイイね!を押して貰うデバイスに成るんだ!ハハハ!」「あわわ……」 [twitter.com]
そりゃあネットに不満が溢れるわけだ(納得
違います。
Facebookでドヤ顔リア充を演じざるを得ない状況に追い込まれた人間が、その裏でプライベートブラウジングモードをONにしてエロ動画やエロVRコンテンツを漁って、Facebookで演じている虚構の自分から解放されて変態エロコンテンツを楽しむための装置です。万が一発覚しても本人以外には何を見ているか分からないし、そこにFacebookのおしゃれなロゴでもついてりゃ勝手に勘違いしてくれ言い訳も立つと言うもの。そこで万が一どう見てもデザインに頓着しないGeek丸出しの馬鹿デザインのゴーグルで、おきゅるす?とか発音に困るロゴがついてたらもうFacebookの
対抗なんて甘い甘い売れるわけないじゃないですかもう何度も失敗して狼少年ですよ。15年前からの失敗策で、何かある度に一時的に注目され速攻で消えていく。
新しいメディアだと思ったら大間違いだ。
・常時接続の環境が整う・本体コストの低下・HMDの価格低下・音声認識この部分かな操作がまともに出来ないメディアなのでそこで転けるのは目に見えてますけどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
「Google Glassへの対抗を狙っているのだろうか?」 (スコア:0)
同じ「ヘッドマウントディスプレイ」と呼ばれるものでも、VR向け没入型と映像視聴向けとHUD向けとまるで構造が違う別物なんだけど、
こうやって一緒くたにしたがる人が多いのはなんなんだろう。
…と思ったけど、そういやslashdotはRollyの時にも「iPodに対抗しうる製品となるか」なんて書いてた [srad.jp]っけね。
Re:「Google Glassへの対抗を狙っているのだろうか?」 (スコア:1)
>こうやって一緒くたにしたがる人が多いのはなんなんだろう。
興味が無い物については誰でもそうなります
貴方がトランスセクシュアルではない男性だとして、化粧品業界で働いているのでもなければ
女性用化粧品の細かい区別はつかないでしょ
Re: (スコア:0)
ろくに区別もつかない人間が的外れな推察をするなって話でしょ
Re: (スコア:0)
そんな人は化粧品の動向にもいちいち反応しないでしょう。
無関心→無分別っていう側面はありますが、それを一般化するには力不足な喩えですね。
Re: (スコア:0)
や、やだ…興味持たれちゃった///
Re:「Google Glassへの対抗を狙っているのだろうか?」 (スコア:1)
どう見てもこれはGoogleGlassみたいにリア充がライフログを取ってリア充自慢するためのガジェットじゃなく、ブサキモの非モテが明かりが消され窓とカーテンが締め切られ空気の淀んだ部屋で椅子に座ってゲームしたり3Dのエロビデオ見るための映写装置だよねえ。(´・ω・`)
>ブサキモの非モテが(中略)見るための映写装置 (スコア:0)
リア充「ヒャッハー!VRだー!」「や、やめてくだされー!そのOculusは我々が必死に育てた」「うるせぇ!オラ!このデバイスは明日から仲間とのBBQの写真をアップして閲覧させてイイね!を押して貰うデバイスに成るんだ!ハハハ!」「あわわ……」 [twitter.com]
そりゃあネットに不満が溢れるわけだ(納得
Re: (スコア:0)
違います。
Facebookでドヤ顔リア充を演じざるを得ない状況に追い込まれた人間が、その裏でプライベートブラウジングモードをONにしてエロ動画やエロVRコンテンツを漁って、Facebookで演じている虚構の自分から解放されて変態エロコンテンツを楽しむための装置です。
万が一発覚しても本人以外には何を見ているか分からないし、そこにFacebookのおしゃれなロゴでもついてりゃ勝手に勘違いしてくれ言い訳も立つと言うもの。そこで万が一どう見てもデザインに頓着しないGeek丸出しの馬鹿デザインのゴーグルで、おきゅるす?とか発音に困るロゴがついてたらもうFacebookの
Re: (スコア:0)
対抗なんて甘い甘い
売れるわけないじゃないですか
もう何度も失敗して狼少年ですよ。
15年前からの失敗策で、
何かある度に一時的に注目され速攻で消えていく。
新しいメディアだと思ったら大間違いだ。
・常時接続の環境が整う
・本体コストの低下
・HMDの価格低下
・音声認識
この部分かな
操作がまともに出来ないメディアなので
そこで転けるのは目に見えてますけどね