アカウント名:
パスワード:
PS3/Xbox360は現在2万円台で購入できるわけですが、同じ出費で同等のゲーム性能のPCって購入できるんですかね?あと、4~5万円で買えるPS4/XboxOneでは?それ以前に、グラフィックカードが挿せるタイプのデスクトップPCって今も売れ筋でしたっけ?
昔はPC自体を持ってる人は少なかった。SFC時代は当然の事、PSやPS2世代でも。でも今はスペックを無視するなら誇張なしに一家に1台は普通にあるレベル。
それに据え置き機の場合は、ゲームありきでわざわざ本体を購入するという必要性がある。PCの場合は別にゲームが目的でなく、他の用途で持ってるという場合も多い、というかそれが普通。勿論ゲーマーがそれ専用にハイスペックPCを買うこともあるが全体から見れば少数である。つまりスマホと同じで、他の目的によって持っているハードでゲームもできる、となる。スマホゲーが普及したのも、わざわざゲームのために本体を買うの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
無理でしょ (スコア:0)
PS3/Xbox360は現在2万円台で購入できるわけですが、
同じ出費で同等のゲーム性能のPCって購入できるんですかね?
あと、4~5万円で買えるPS4/XboxOneでは?
それ以前に、グラフィックカードが挿せるタイプのデスクトップPCって今も売れ筋でしたっけ?
Re: (スコア:0)
昔はPC自体を持ってる人は少なかった。
SFC時代は当然の事、PSやPS2世代でも。
でも今はスペックを無視するなら誇張なしに一家に1台は普通にあるレベル。
それに据え置き機の場合は、ゲームありきでわざわざ本体を購入するという必要性がある。
PCの場合は別にゲームが目的でなく、他の用途で持ってるという場合も多い、というかそれが普通。
勿論ゲーマーがそれ専用にハイスペックPCを買うこともあるが全体から見れば少数である。
つまりスマホと同じで、他の目的によって持っているハードでゲームもできる、となる。
スマホゲーが普及したのも、わざわざゲームのために本体を買うの
ゲーム機を他の用途に (スコア:1)
DVDプレイヤーとして売れていたPS2
当時最安のBDプレイヤーだったPS3
大学のクラスターマシンに使用されたPC3
トルネと合わせてHDレコーダーとして使われているPS3
すぐに思い出せるだけでこれだけあるのだが
興味が無いんだろうね