アカウント名:
パスワード:
こんなに文章作成能力のないタレコミ人も珍しい。元記事読んでようやく意味を理解できた。 生徒は2年生だった2月、卒業式の準備で他の生徒が教諭のパソコンを使用した際、メモされたパスワードと画面表示されたIDを暗記。「みんなが知りたい情報だと思い、興味本位の軽い気持ちで流してしまった」と学校に説明している。
x パスワードのメモを暗記して不正アクセスした高校生o パスワードとIDを生徒に漏らした県立高校教諭
> o パスワードとIDを生徒に漏らした県立高校教諭ほんとこれ。自分のアカウントで何にアクセスできるのかを、きちんと認識できて無かったんじゃない?もし自分の見てる前でしか使わせないって言うなら、パスワードは一時的に分かりやすいものに変更して使わせるか、自分がパスワードを打ってログインすべき。どうしても人前でパスワード入力をしないといけない時は、キーボードを見えないように体で覆いながら、キータイプのタイミングが一定にならないようにわざとバックスペースを1、2回入れるようにしてる自分からすると、アカウントに対する意識が低すぎるとしか思えないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
タレコミ人の文章作成能力 (スコア:2, 参考になる)
こんなに文章作成能力のないタレコミ人も珍しい。
元記事読んでようやく意味を理解できた。
生徒は2年生だった2月、卒業式の準備で他の生徒が教諭のパソコンを使用した際、メモされたパスワードと画面表示されたIDを暗記。「みんなが知りたい情報だと思い、興味本位の軽い気持ちで流してしまった」と学校に説明している。
Re: (スコア:2)
x パスワードのメモを暗記して不正アクセスした高校生
o パスワードとIDを生徒に漏らした県立高校教諭
Re:タレコミ人の文章作成能力 (スコア:2)
> o パスワードとIDを生徒に漏らした県立高校教諭
ほんとこれ。
自分のアカウントで何にアクセスできるのかを、きちんと認識できて無かったんじゃない?
もし自分の見てる前でしか使わせないって言うなら、パスワードは一時的に分かりやすいものに変更して使わせるか、自分がパスワードを打ってログインすべき。
どうしても人前でパスワード入力をしないといけない時は、キーボードを見えないように体で覆いながら、キータイプのタイミングが一定にならないようにわざとバックスペースを1、2回入れるようにしてる自分からすると、アカウントに対する意識が低すぎるとしか思えないです。
Re:タレコミ人の文章作成能力 (スコア:2)