アカウント名:
パスワード:
TBオーダーの容量ならHDDのほうが安い。でも一般人でその容量が必要な人って結構少ないような。あくまで一般人なら、という前提だけど半数以上が100GBもあればとりあえず困らない、という気がする。
まだ128GBクラスの2.5インチHDDのほうが128GBのSSDより安いとは思うけどTBオーダーの値段差から考えるとかなり接近してるような気がする。単純比較すると怒られるかもしれないけど、64GBのUSBメモリが安物だと3000円ぐらいで買えるぐらいまで来てるので、そういうレベルのものならサイズや扱いやすさも考慮するとだんだんHDDを選ぶメリットが少なくなっている、というかほとんど選ばれることがない。そしてそういうレベルの機器がコンシューマー相手のものだと結構主流になってきているという気もする。
まだタブレットクラスでならやっと価格競争を仕掛けられるか、というレベルだけど、あと数年すれば普及帯のノートクラス(現状でHDDの容量が200GB~320GBクラス)でも結構いい勝負になりそうな気がする。もちろんHDDが明日から本気を出せばまだまだそのクラスでもHDDが優勢なはずなんだけど、現実的にはビジネスモデルの違い(Flashは必ずしも大容量の領域だけを収益の柱にしてないけど、HDDは容量の小さい領域はあまり収益の柱にならないようなモデルのような気がする)もあってその可能性は低そう。大容量の最安のところでのbit単価ではまだまだというか記事のように今後もHDDが優位かもしれないけどコンシューマー機で実際に数が出る領域ではあと数年で追いつき追い抜きというところまで来るような気も・・・
記録媒体には、使う領域の大きさの二倍程度の容量を充てるのが常識な気がする。ごく一般的な例として、私の場合はOSとアプリケーションプログラム及びデータで現実的に85[GB]程度消費しそうかもしれない。文書や音声、画像や動画など無しでも、160[GB]は欲しいような気も・・・
そんな常識はごく一部のもの…。
HDDとSSDの違いなんて気にもせず、SSDなる単語を聞いたこともない人も多い。そこに着目して買うものを選ぶ人は少なく、良くて「速い」「無音」のようなキーワードで選ぶくらい。普通の人は、こんなもの。
意外と写真画像やビデオ映像のファイルって容量食いなんですよねぇ
あれの保管方法がHDD冗長しかないもんかと思いつつ
~気がする。
だけでこれだけ長文が書けるのはすごいなあ。
長文だけど要は、気がする・・・裏付けがないただの感想文(笑)
ノートPCでSSD搭載してるのって一部のハイエンドモデルぐらいだからなあ。海外メーカーの低価格帯のPCにSSD搭載してくれれば結構需要ありそうだけど。その手のPC買う層は自分で換装するか・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ぼちぼち一部領域では追いつかれるんじゃないかな? (スコア:0)
TBオーダーの容量ならHDDのほうが安い。でも一般人でその容量が必要な人って結構少ないような。
あくまで一般人なら、という前提だけど半数以上が100GBもあればとりあえず困らない、という気がする。
まだ128GBクラスの2.5インチHDDのほうが128GBのSSDより安いとは思うけどTBオーダーの値段差から
考えるとかなり接近してるような気がする。単純比較すると怒られるかもしれないけど、64GBのUSBメモリが
安物だと3000円ぐらいで買えるぐらいまで来てるので、そういうレベルのものならサイズや扱いやすさも
考慮するとだんだんHDDを選ぶメリットが少なくなっている、というかほとんど選ばれることがない。
そしてそういうレベルの機器がコンシューマー相手のものだと結構主流になってきているという気もする。
まだタブレットクラスでならやっと価格競争を仕掛けられるか、というレベルだけど、あと数年すれば普及帯の
ノートクラス(現状でHDDの容量が200GB~320GBクラス)でも結構いい勝負になりそうな気がする。
もちろんHDDが明日から本気を出せばまだまだそのクラスでもHDDが優勢なはずなんだけど、現実的には
ビジネスモデルの違い(Flashは必ずしも大容量の領域だけを収益の柱にしてないけど、HDDは容量の
小さい領域はあまり収益の柱にならないようなモデルのような気がする)もあってその可能性は低そう。
大容量の最安のところでのbit単価ではまだまだというか記事のように今後もHDDが優位かもしれないけど
コンシューマー機で実際に数が出る領域ではあと数年で追いつき追い抜きというところまで来るような気も・・・
Re:ぼちぼち一部領域では追いつかれるんじゃないかな? (スコア:2)
記録媒体には、使う領域の大きさの二倍程度の容量を充てるのが常識な気がする。
ごく一般的な例として、私の場合はOSとアプリケーションプログラム及びデータで現実的に85[GB]程度消費しそうかもしれない。
文書や音声、画像や動画など無しでも、160[GB]は欲しいような気も・・・
Re: (スコア:0)
そんな常識はごく一部のもの…。
HDDとSSDの違いなんて気にもせず、SSDなる単語を聞いたこともない人も多い。
そこに着目して買うものを選ぶ人は少なく、良くて「速い」「無音」のようなキーワードで選ぶくらい。
普通の人は、こんなもの。
Re:ぼちぼち一部領域では追いつかれるんじゃないかな? (スコア:1)
意外と写真画像やビデオ映像のファイルって容量食いなんですよねぇ
あれの保管方法がHDD冗長しかないもんかと思いつつ
Re: (スコア:0)
~気がする。
だけでこれだけ長文が書けるのはすごいなあ。
Re: (スコア:0)
320はメーカーも機種も限られそれ以下は新製品では殆ど無い
Re: (スコア:0)
長文だけど要は、気がする・・・
裏付けがないただの感想文(笑)
Re: (スコア:0)
ノートPCでSSD搭載してるのって一部のハイエンドモデルぐらいだからなあ。
海外メーカーの低価格帯のPCにSSD搭載してくれれば結構需要ありそうだけど。
その手のPC買う層は自分で換装するか・・・
Re: (スコア:0)
64GB、128GBなら割とあるように思いますけどね。