アカウント名:
パスワード:
>専用の携帯ゲーム機であればスマートフォンのバッテリを気にせずにゲームできるというメリットもある。
スマホやタブレットの合体外部デバイスとして、増設バッテリーとコントローラーとその他(アンプスピーカーやWi-FIルーター?)がいっしょくたになったものかそれらが連結できるようにしたらよさげ。その際はスマホもビルドアップしてくれることを祈ります。
でも、あんまり重くなると持ってるだけで疲れそう。
単体の音楽プレイヤーが廃れつつあるようにゲーム機も廃れるのか・・・時計は残りそうだけどPCやテレビも廃れはしないけどパイは奪われていきそう。
最近、携帯充電器の大容量化と低価格が進んだのもあって、通勤通学時の若者のスマホ率が異常です。小中学生になると、DSやVita系の携帯用ゲーム機で遊んでる姿も見れますね。
電話・メール・Webブラウジング・ゲーム・音楽プレーヤー兼用で、パケット定額なら使いたい放題とか携帯用ゲーム(専用)機には冬の時代でしょう。
時計はもうちょい世代交代が進んで上の世代が消えたら危ないかもしれません。PCとテレビは廃れるというより、統合されて結果としてパイ自体が減る未来は十分ありうるかと。
>最近、携帯充電器の大容量化と低価格が進んだのもあって、通勤通学時の若者のスマホ率が異常です。
今日も通勤電車中で感じてたことですが。学生さん(高校大学)はほぼスマホ、携帯ゲーム機で遊んでるのは社会人(に見える)人が多い。タブレットは高校生以外でチラホラ散見、ウォークマンらしい音楽プレイヤーをスマホと併用してる人もちょいちょいいますね、スマホの電池セーブ目的かな。
先月から同じ通勤電車で遭遇するJKさんがKindle Paperwhite使ってて、何気に画面を見るとたいていジャンプ系漫画。ドラゴンボールだったりこち亀だったりで、どっちもかなり前の巻ということはこの春新しく使い始めたのかもしれない。自分でも使ってたけど、以外に外部からの視認性が良いのに驚いた、変な(エロい)マンガとか不用意に読めないな。
そうそう、観光地でiPadらしいものを見ながら歩いてたり写真撮ってる人がけっこう増えてますね。最初あれで写真を撮ってるらしいのを見たとき、両手で板を振り上げて何をしてんのかと思った。
>学生さん(高校大学)はほぼスマホ、携帯ゲーム機で遊んでるのは社会人(に見える)人が多い。確かに同様の印象があります。高校だと「ゲーム機は学校に持ち込み不可、スマホは可」とかだったりするからかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
合体外部デバイス (スコア:1)
>専用の携帯ゲーム機であればスマートフォンのバッテリを気にせずにゲームできるというメリットもある。
スマホやタブレットの合体外部デバイスとして、増設バッテリーとコントローラーとその他(アンプスピーカーやWi-FIルーター?)がいっしょくたになったものか
それらが連結できるようにしたらよさげ。
その際はスマホもビルドアップしてくれることを祈ります。
でも、あんまり重くなると持ってるだけで疲れそう。
単体の音楽プレイヤーが廃れつつあるようにゲーム機も廃れるのか・・・
時計は残りそうだけどPCやテレビも廃れはしないけどパイは奪われていきそう。
Re: (スコア:1)
最近、携帯充電器の大容量化と低価格が進んだのもあって、通勤通学時の若者のスマホ率が異常です。
小中学生になると、DSやVita系の携帯用ゲーム機で遊んでる姿も見れますね。
電話・メール・Webブラウジング・ゲーム・音楽プレーヤー兼用で、パケット定額なら使いたい放題とか
携帯用ゲーム(専用)機には冬の時代でしょう。
単体の音楽プレイヤーが廃れつつあるようにゲーム機も廃れるのか・・・
時計は残りそうだけどPCやテレビも廃れはしないけどパイは奪われていきそう。
時計はもうちょい世代交代が進んで上の世代が消えたら危ないかもしれません。
PCとテレビは廃れるというより、統合されて結果としてパイ自体が減る未来は十分ありうるかと。
Re: (スコア:2)
>最近、携帯充電器の大容量化と低価格が進んだのもあって、通勤通学時の若者のスマホ率が異常です。
今日も通勤電車中で感じてたことですが。
学生さん(高校大学)はほぼスマホ、携帯ゲーム機で遊んでるのは社会人(に見える)人が多い。
タブレットは高校生以外でチラホラ散見、ウォークマンらしい音楽プレイヤーをスマホと併用してる人もちょいちょいいますね、スマホの電池セーブ目的かな。
先月から同じ通勤電車で遭遇するJKさんがKindle Paperwhite使ってて、何気に画面を見るとたいていジャンプ系漫画。
ドラゴンボールだったりこち亀だったりで、どっちもかなり前の巻ということはこの春新しく使い始めたのかもしれない。
自分でも使ってたけど、以外に外部からの視認性が良いのに驚いた、変な(エロい)マンガとか不用意に読めないな。
そうそう、観光地でiPadらしいものを見ながら歩いてたり写真撮ってる人がけっこう増えてますね。
最初あれで写真を撮ってるらしいのを見たとき、両手で板を振り上げて何をしてんのかと思った。
Re:合体外部デバイス (スコア:2)
>学生さん(高校大学)はほぼスマホ、携帯ゲーム機で遊んでるのは社会人(に見える)人が多い。
確かに同様の印象があります。
高校だと「ゲーム機は学校に持ち込み不可、スマホは可」とかだったりするからかな。