アカウント名:
パスワード:
壁構造なんだろうから骨格は要らんのでは。基礎も一応ベタ基礎になってるように見える
壁が細切れに切れ目がはいっていて、鉄筋も通ってない壁構造って、、まあ地震さえなければなんとかなるんでしょうが
セメントでバインドする建築廃材が砂利の代わりで、ガラス繊維が鉄筋の代わりを為す事を期待しているのでは。3Dプリントだから鉄筋は入れられないのは想像できるけど。錆びない分、鉄筋より筋が良かったりして。
どのくらいの強度か、外見(建築中の骨組みや、非破壊検査など)でわかりにくいのが問題じゃないですかね。仮にちゃんと作れば強度はあるんだといっても、ちゃんと設計通りの素材強度で作ったのか信用できる国じゃないでしょあちら。
検査方法が確立してからじゃないと、信用出来ないよね。
ま、日本も「ちゃんとやる」というのがマトモに出来なかった結果、鉄筋の方が安価だって事になった訳ですが。#鉄筋で検査方法迄あったにもかかわらず組織的にちゃんとしなかったって実績すらあるしなあ
だから結局、「鉄筋の方が安い」に一票。
積層構造じゃ強度なんか出ないのでは。繊維は縦に通らなきゃ。
壁自体の強度が十分であるならば、あとは接合部の強度だけが問題。
ちなみに記事も、コメント欄も構造面だけが話題になりがちですが防水性、耐火性、断熱性、火災時発生するガス、シックハウス対策などなどが建築材料に必要とされる要素です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
骨格? (スコア:2)
壁構造なんだろうから骨格は要らんのでは。
基礎も一応ベタ基礎になってるように見える
Re:骨格? (スコア:2)
壁が細切れに切れ目がはいっていて、鉄筋も通ってない壁構造って、、
まあ地震さえなければなんとかなるんでしょうが
Re: (スコア:0)
セメントでバインドする建築廃材が砂利の代わりで、ガラス繊維が鉄筋の代わりを為す事を期待しているのでは。
3Dプリントだから鉄筋は入れられないのは想像できるけど。
錆びない分、鉄筋より筋が良かったりして。
Re:骨格? (スコア:1)
どのくらいの強度か、外見(建築中の骨組みや、非破壊検査など)でわかりにくいのが問題じゃないですかね。
仮にちゃんと作れば強度はあるんだといっても、
ちゃんと設計通りの素材強度で作ったのか信用できる国じゃないでしょあちら。
検査方法が確立してからじゃないと、信用出来ないよね。
Re: (スコア:0)
ま、日本も「ちゃんとやる」というのがマトモに出来なかった結果、鉄筋の方が安価だって事になった訳ですが。
#鉄筋で検査方法迄あったにもかかわらず組織的にちゃんとしなかったって実績すらあるしなあ
だから結局、「鉄筋の方が安い」に一票。
Re: (スコア:0)
積層構造じゃ強度なんか出ないのでは。繊維は縦に通らなきゃ。
Re: (スコア:0)
壁自体の強度が十分であるならば、
あとは接合部の強度だけが問題。
ちなみに記事も、コメント欄も構造面だけが話題になりがちですが
防水性、耐火性、断熱性、火災時発生するガス、シックハウス対策などなどが
建築材料に必要とされる要素です。