アカウント名:
パスワード:
> ゲスな私が座りたかっただけなんだけどね。ほんと、ゲスだな。
> 自分の中でこうするだろうという期待を裏切られたときのイライラは半端ない。特にここ。これこそ、お互い様なんじゃね?向こうだって、ある種の期待なりを、規範意識なりを持ってるわけだろ?もし自分が反対の立場なら、自分が思うように行動すりゃいいだろうけどな。
そうですよねー。自分は子供は膝の上に乗せたし、ベビーカーは邪魔になるので電車の移動には使用しなかったから、特にそう思うのかも。
もともとの規範は、大人2人分の運賃なのだから4.5人分の場所を取るのは控えるべきという私の考え。その考えもゲスですね。私は通勤定期で乗ってたんだし、立って当然な訳だ。
ゲスと言うか、時代が変わったのですよ。http://m.huffpost.com/jp/entry/5039974/ [huffpost.com]
電車内でも折り畳まずにベビーカーを利用できる時代です。考え方をアップデートしましょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
私個人が思ったこと (スコア:0)
> ゲスな私が座りたかっただけなんだけどね。
ほんと、ゲスだな。
> 自分の中でこうするだろうという期待を裏切られたときのイライラは半端ない。
特にここ。
これこそ、お互い様なんじゃね?
向こうだって、ある種の期待なりを、規範意識なりを持ってるわけだろ?
もし自分が反対の立場なら、自分が思うように行動すりゃいいだろうけどな。
Re:私個人が思ったこと (スコア:1)
そうですよねー。
自分は子供は膝の上に乗せたし、ベビーカーは邪魔になるので電車の移動には使用しなかったから、特にそう思うのかも。
もともとの規範は、大人2人分の運賃なのだから4.5人分の場所を取るのは控えるべきという私の考え。
その考えもゲスですね。私は通勤定期で乗ってたんだし、立って当然な訳だ。
Re: (スコア:0)
ゲスと言うか、時代が変わったのですよ。
http://m.huffpost.com/jp/entry/5039974/ [huffpost.com]
電車内でも折り畳まずにベビーカーを利用できる時代です。
考え方をアップデートしましょう。