アカウント名:
パスワード:
http://srad.jp/story/07/05/26/1120250/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%94%A8%E3%8... [srad.jp]
iTunes Storeと契約を結んでいるレーベルは契約に合意しているのだから完全な白。
iTunes Storeと契約を結んでいないレーベルは訴訟すれば判例的に損害賠償をAppleに請求できるかもしれないが、Appleにとっては「はした金」。むしろ、iTunes Matchに○○社の楽曲は対象外ですなんて今後明記されたらユーザーからも不満を受けるし若手アーティストの獲得が厳しくなる。
レーベルは泣く泣く訴訟せずに穏便に済ませるしかなくなるという、暴君Appleの悪政。iTunes Matchの分配金を受け取るために仕方なくAppleと契約を結ぶところもあるんだろうなぁと思うとなんとも言い難い気持ちになるよね。業界の方向性を新参のAppleがいとも簡単に組換えて行くとは……
業界の方向性を新参のAppleがいとも簡単に組換えて行くとは……
新参というけどそれまでに大手の楽曲売り上げて渡りをつけて口説いて納得させてるんですよ。それだけの実績(金)とそれで落ちる大手あってこそだし、それは海外の実績があっての事でもあるし。それに、今まで仕方なくレーベルと契約するアーティストや仕方なくJASRACと契約するレーベルも多かったと思うよ。ていうか自分たちで競合他社となり得たのを潰しているしねぇ。手中に収めていればもう少し違ったかもね。ま、そうだとしても今回でも大手が後ろ盾になってる事に変わりなく、弱小レーベルにとってはどっちでも一緒かも知れないけどね。#ある意味appleブランドが大手対弱小を隠す蓑になってるかもね。
結局JASRAC(にぶら下がる権利者)様はどうすんだろうね
「iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか」http://www.techvisor.jp/blog/archives/4753 [techvisor.jp]
Appleとしては、JASRACやRIAJは(MYUTAの提供業者のような小規模事業者は訴えても)Appleは訴えないであろう、また、最悪、手持ち音源のアップロード機能さえカットすれば侵害は回避できるだろうという読みの元に見切り発車したということかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
個人用ネットストレージサービスは著作権侵害との判決 (スコア:3, 参考になる)
http://srad.jp/story/07/05/26/1120250/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%94%A8%E3%8... [srad.jp]
Re: (スコア:0, フレームのもと)
iTunes Storeと契約を結んでいるレーベルは契約に合意しているのだから完全な白。
iTunes Storeと契約を結んでいないレーベルは訴訟すれば判例的に損害賠償をAppleに請求できるかもしれないが、Appleにとっては「はした金」。
むしろ、iTunes Matchに○○社の楽曲は対象外ですなんて今後明記されたらユーザーからも不満を受けるし若手アーティストの獲得が厳しくなる。
レーベルは泣く泣く訴訟せずに穏便に済ませるしかなくなるという、暴君Appleの悪政。
iTunes Matchの分配金を受け取るために仕方なくAppleと契約を結ぶところもあるんだろうなぁと思うとなんとも言い難い気持ちになるよね。
業界の方向性を新参のAppleがいとも簡単に組換えて行くとは……
Re: (スコア:0)
業界の方向性を新参のAppleがいとも簡単に組換えて行くとは……
新参というけどそれまでに大手の楽曲売り上げて渡りをつけて口説いて納得させてるんですよ。
それだけの実績(金)とそれで落ちる大手あってこそだし、それは海外の実績があっての事でもあるし。
それに、今まで仕方なくレーベルと契約するアーティストや仕方なくJASRACと契約するレーベルも多かったと思うよ。
ていうか自分たちで競合他社となり得たのを潰しているしねぇ。手中に収めていればもう少し違ったかもね。
ま、そうだとしても今回でも大手が後ろ盾になってる事に変わりなく、弱小レーベルにとってはどっちでも一緒かも知れないけどね。
#ある意味appleブランドが大手対弱小を隠す蓑になってるかもね。
Re:個人用ネットストレージサービスは著作権侵害との判決 (スコア:1)
結局JASRAC(にぶら下がる権利者)様はどうすんだろうね
「iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか」
http://www.techvisor.jp/blog/archives/4753 [techvisor.jp]