アカウント名:
パスワード:
>経営陣への状況報告を毎月行うのだが、インフラ面では「今月も問題ありませんでした」といった程度の報告になりがちだ。
仕事が評価される人は「目標を立て」「計画を立案・実行し」「結果を評価・報告する」わけですよ。インフラ面だろうが何だろうが、導入時に立てた目標や計画があるわけで、どのように実施し、どのような結果が出ているのか、その評価はどうなのか、改善すべき点はないのかを報告するわけです。
「問題ありません」としか報告できない人には、どんなに優秀でも作業者レベルの仕事しかお願いできないですね。
私も、今月も問題ありませんでした、って報告は零点だと思います。
問題ありませんでした、を連発していたら、経営陣に「IT部門いらないんじゃね?とりあえず縮小する?」などと判断されかねないと思います。出世以前に、リストラを警戒すべきです。
私なら、経営陣に「サーバとか正直良くわからんのだが、こいつに任せれば安心。こいつは会社にとって必要な人材」と思わせるような報告をします。
たとえば、障害が発生しなかった月ならば私が保守したから問題が生じませんでした。と報告しますね。具体的には- 私が、ネットワークを監視し、不正アクセスを xx×万件遮断しました (実際は firewall が自動で reject しただけで、自分は殆ど手を動かしていない)- 私が、SPAMやウイルスメールを xxx 万通検出し、フィルタリングしました (実際は spamassasin等が自動で弾いただけで、自分は殆ど手を動かしていない)という感じです。
このような数字を出し、自分の存在がどれだけ会社の業務・業績に寄与したかをアピールします。
PDCAサイクルなる概念が主流化してから、こういう「どうでもいい数字」をでっち上げていかなければいけなくなったんだよなあ。
定性的な業務実績は評価されず、何でも数字数で表せ、と。それをひねりだす出すために技術者も管理部門の人も労働力を浪費する。日本の製造業衰退の諸悪の根源だと思うわ。
#「理屈はともかく、現場で使ってもらえばわかります」。こういう言い切れる時代に生きたかった。
それは運用の仕方を誤っていたり、手段の目的化に陥っているからでは?PDCAは組織の健全化や効率化もテーマの一つで、阿呆な状態に陥っていること自体、本末転倒といえる。
え? 言い切ればいいじゃない。その発言が信用されないのは時代のせいじゃなくてあなたのせい。
これ下手に主張すると「そもそもなぜうちに不正アクセスがxxx万件もあるんだ?」とか、「今月は先月に比べてスパムが多いのはなぜだ?」という質問来たりするようになるから要注意。
# というか前職でそうなって、一度やると毎回要求されて、トラブルのあった月に# どうでもいい調査までさせられて酷い目にあったことある、、、
逆にCIOってどんなふうに業績PRしてんだろうな。雲の上すぎてピンとこないわ・・・。
CIO的な視点の提案がほしければ、CIOと同じ給料くれよ。もしくは俺をCIOにしてくれ。
ずいぶんと優秀なお方のようですがそんな人がこんな場末のサイトに書き込みに来るとは驚きです。
此処はどれだけ相手をバカにできるかを競う場になりました。
最初からずっとそうでしたが?そうじゃないとでも思ってたんですか?
俺が、俺たちが奴隷だ!
やはり、そこですよね。問題なく動かすためにどのような計画を立てて実践したのかが報告されないと…しかもこの人、そういう仕事を「退屈でうんざりする」とまで言っちゃってるし。
>仕事が評価される人は「目標を立て」「計画を立案・実行し」「結果を評価・報告する」わけですよ。「ということにしたいのですね」としか。#ほんとうにそれが定説になってると言うのなら、ソースの一つも引用して見せろよな。
技術の世界では、目標設定を勝手にできない仕事の方が多いと思うよ。トラブルなんて上から降ってくるし。そういう評価制度とは相性が悪すぎる。
そういう評価しかできないっていうのなら、技術系企業の経営者なんか務まらないから辞職しろ。
>技術の世界では、目標設定を勝手にできない仕事の方が多いと思うよ。
いやだから、その与えられた目標設定に対して、「お前の中でどういう目標と予定を立てたのか」が重要なんだろ。「障害対応なので予定は未定です」なんて想像力でボケっと口を開けてアラーム鳴るのを待ってるやつには相応の評価しかせんわw
目標設定のやりかたで、うまく行くんだったら、成果主義人事制度も成功したはずなんですがね。富士通とか。上司が目標を判断できないことには、適切な目標設定はできません。つまり、上司の責任がより重たくります。目標達成に直接影響しない業務はおろそかになるのですが、個人の役割が明確でない日本の企業文化に馴染むか疑問です。
とりあえず、落ち着いてストーリーを読め。
どういう業務を想定しているのかわからないけどトラブルというのが運用とか保守の仕事ならSLAがあるんじゃないの。それを守るのが目標になるし、頻発トラブルを予防する手順導入とか修正実施が改善行動になる。トラブル対応も「月n件発生し、都度対応」「リカバリーまでの時間n分」とやった仕事は実績として提示できる数字になる。
ピュア開発だと事情が違うだろうけど。
計測可能な数字がないと評価できない偉い人が多いので面倒だけど自分の仕事もそこに落とし込むのが一つのアプローチかと。
「目標を立て」「計画を立案・実行し」が重要なのであって、「結果を評価・報告する」は簡単だよね。目標・計画を達成できたかどうか書くだけなんだから。
仕事が評価されないって言う人は、大抵前半部分ができてない。どういう仕事に価値があるか、自分を評価する人と共有してないから、がんばったつもりでも評価されない。タレコミにあるような、経営陣への状況報告を毎月行う立場でそれができないなんて論外。
出世って部下より早く帰れないのに残業代がもらえなくなることでしたっけ。出世できないほうがいいです。
そもそもインフラ運用の世界では「目標」について納得感を得ることが難しいと思いますが
私:目標はトラブルを起こさない事、トラブルが起きた場合には5分以内に対処する事経営者:何をあたりまえの事を言っている。そんなことあたりまえじゃないか。。。
納得感がある目標ってなんでしょうね?毎回画期的な改善を出せるなら良いですが
あるインフラ運用の現場にいた頃のことですが、下記のような報告を上げて不満を言われたことはなかったです。
・脆弱性対策どういう脆弱性が発見されて何月何日にパッチを当てましたこれで御社のシステムは最新の状態に守られています
・トラフィック報告朝はサーバやネットワークに負荷がかかっていますが、メールやイントラサイトのチェックだと思われますパンクするほどではないですし、問題のない範囲での使用になっています
・その他トピック最近のトレンド紹介、運用の改善提案(些細なことでOK)、去年の今頃の傾向
なんかやってるな感は持ってもらえると思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
典型的な「出世が出来ない人」の報告でワロタ (スコア:5, すばらしい洞察)
>経営陣への状況報告を毎月行うのだが、インフラ面では「今月も問題ありませんでした」といった程度の報告になりがちだ。
仕事が評価される人は「目標を立て」「計画を立案・実行し」「結果を評価・報告する」わけですよ。
インフラ面だろうが何だろうが、導入時に立てた目標や計画があるわけで、どのように実施し、
どのような結果が出ているのか、その評価はどうなのか、改善すべき点はないのかを報告するわけです。
「問題ありません」としか報告できない人には、どんなに優秀でも作業者レベルの仕事しかお願いできないですね。
Re:典型的な「出世が出来ない人」の報告でワロタ (スコア:5, 参考になる)
私も、今月も問題ありませんでした、って報告は零点だと思います。
問題ありませんでした、を連発していたら、経営陣に「IT部門いらないんじゃね?とりあえず縮小する?」などと
判断されかねないと思います。出世以前に、リストラを警戒すべきです。
私なら、
経営陣に「サーバとか正直良くわからんのだが、こいつに任せれば安心。こいつは会社にとって必要な人材」と思わせるような
報告をします。
たとえば、障害が発生しなかった月ならば
私が保守したから問題が生じませんでした。と報告しますね。具体的には
- 私が、ネットワークを監視し、不正アクセスを xx×万件遮断しました
(実際は firewall が自動で reject しただけで、自分は殆ど手を動かしていない)
- 私が、SPAMやウイルスメールを xxx 万通検出し、フィルタリングしました
(実際は spamassasin等が自動で弾いただけで、自分は殆ど手を動かしていない)
という感じです。
このような数字を出し、自分の存在がどれだけ会社の業務・業績に寄与したかをアピールします。
Re:典型的な「出世が出来ない人」の報告でワロタ (スコア:1)
PDCAサイクルなる概念が主流化してから、こういう「どうでもいい数字」をでっち上げていかなければいけなくなったんだよなあ。
定性的な業務実績は評価されず、何でも数字数で表せ、と。それをひねりだす出すために技術者も管理部門の人も労働力を浪費する。日本の製造業衰退の諸悪の根源だと思うわ。
#「理屈はともかく、現場で使ってもらえばわかります」。こういう言い切れる時代に生きたかった。
Re:典型的な「出世が出来ない人」の報告でワロタ (スコア:1)
それは運用の仕方を誤っていたり、手段の目的化に陥っているからでは?
PDCAは組織の健全化や効率化もテーマの一つで、阿呆な状態に陥っていること自体、本末転倒といえる。
Re:典型的な「出世が出来ない人」の報告でワロタ (スコア:1)
え? 言い切ればいいじゃない。
その発言が信用されないのは時代のせいじゃなくてあなたのせい。
Re: (スコア:0)
これ下手に主張すると「そもそもなぜうちに不正アクセスがxxx万件もあるんだ?」とか、
「今月は先月に比べてスパムが多いのはなぜだ?」という質問来たりするようになるから要注意。
# というか前職でそうなって、一度やると毎回要求されて、トラブルのあった月に
# どうでもいい調査までさせられて酷い目にあったことある、、、
Re:典型的な「出世が出来ない人」の報告でワロタ (スコア:1)
逆にCIOってどんなふうに業績PRしてんだろうな。
雲の上すぎてピンとこないわ・・・。
Re: (スコア:0)
CIO的な視点の提案がほしければ、
CIOと同じ給料くれよ。
もしくは俺をCIOにしてくれ。
Re: (スコア:0)
ずいぶんと優秀なお方のようですが
そんな人がこんな場末のサイトに
書き込みに来るとは驚きです。
Re:典型的な「出世が出来ない人」の報告でワロタ (スコア:1)
此処はどれだけ相手をバカにできるかを競う場になりました。
Re: (スコア:0)
最初からずっとそうでしたが?
そうじゃないとでも思ってたんですか?
Re:典型的な「出世が出来ない人」の報告でワロタ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
で、君は誰で、君のおかげで仕事ができるのは誰だって?
Re: (スコア:0)
俺が、俺たちが奴隷だ!
Re: (スコア:0)
やはり、そこですよね。
問題なく動かすためにどのような計画を立てて実践したのかが報告されないと…
しかもこの人、そういう仕事を「退屈でうんざりする」とまで言っちゃってるし。
お前がそう思うんならそうなんだろう… お前ん中ではな (スコア:0)
>仕事が評価される人は「目標を立て」「計画を立案・実行し」「結果を評価・報告する」わけですよ。
「ということにしたいのですね」としか。
#ほんとうにそれが定説になってると言うのなら、ソースの一つも引用して見せろよな。
技術の世界では、目標設定を勝手にできない仕事の方が多いと思うよ。
トラブルなんて上から降ってくるし。そういう評価制度とは相性が悪すぎる。
そういう評価しかできないっていうのなら、技術系企業の経営者なんか務まらないから辞職しろ。
Re:お前がそう思うんならそうなんだろう… お前ん中ではな (スコア:1, 参考になる)
>技術の世界では、目標設定を勝手にできない仕事の方が多いと思うよ。
いやだから、その与えられた目標設定に対して、「お前の中でどういう目標と予定を立てたのか」が重要なんだろ。
「障害対応なので予定は未定です」なんて想像力でボケっと口を開けてアラーム鳴るのを待ってるやつには相応の評価しかせんわw
Re:お前がそう思うんならそうなんだろう… お前ん中ではな (スコア:1)
目標設定のやりかたで、うまく行くんだったら、成果主義人事制度も成功したはずなんですがね。富士通とか。
上司が目標を判断できないことには、適切な目標設定はできません。つまり、上司の責任がより重たくります。
目標達成に直接影響しない業務はおろそかになるのですが、個人の役割が明確でない日本の企業文化に馴染むか疑問です。
Re: (スコア:0)
とりあえず、落ち着いてストーリーを読め。
Re: (スコア:0)
どういう業務を想定しているのかわからないけど
トラブルというのが運用とか保守の仕事ならSLAがあるんじゃないの。
それを守るのが目標になるし、頻発トラブルを予防する
手順導入とか修正実施が改善行動になる。
トラブル対応も「月n件発生し、都度対応」「リカバリーまでの時間n分」と
やった仕事は実績として提示できる数字になる。
ピュア開発だと事情が違うだろうけど。
計測可能な数字がないと評価できない偉い人が多いので
面倒だけど自分の仕事もそこに落とし込むのが一つのアプローチかと。
Re: (スコア:0)
「目標を立て」「計画を立案・実行し」が重要なのであって、「結果を評価・報告する」は簡単だよね。
目標・計画を達成できたかどうか書くだけなんだから。
仕事が評価されないって言う人は、大抵前半部分ができてない。
どういう仕事に価値があるか、自分を評価する人と共有してないから、がんばったつもりでも評価されない。
タレコミにあるような、経営陣への状況報告を毎月行う立場でそれができないなんて論外。
Re: (スコア:0)
出世って部下より早く帰れないのに残業代がもらえなくなることでしたっけ。出世できないほうがいいです。
Re: (スコア:0)
そもそもインフラ運用の世界では「目標」について納得感を得ることが難しいと思いますが
私:目標はトラブルを起こさない事、トラブルが起きた場合には5分以内に対処する事
経営者:何をあたりまえの事を言っている。そんなことあたりまえじゃないか。。。
納得感がある目標ってなんでしょうね?
毎回画期的な改善を出せるなら良いですが
Re: (スコア:0)
あるインフラ運用の現場にいた頃のことですが、下記のような報告を上げて不満を言われたことはなかったです。
・脆弱性対策
どういう脆弱性が発見されて何月何日にパッチを当てました
これで御社のシステムは最新の状態に守られています
・トラフィック報告
朝はサーバやネットワークに負荷がかかっていますが、メールやイントラサイトのチェックだと思われます
パンクするほどではないですし、問題のない範囲での使用になっています
・その他トピック
最近のトレンド紹介、運用の改善提案(些細なことでOK)、去年の今頃の傾向
なんかやってるな感は持ってもらえると思います。