アカウント名:
パスワード:
これで、完全解決だな。もはや、言い逃れはできない。弁護士も致命的なダメージを負ったな。
これだけやらかしてる警察検察の言い分を鵜呑みにするやつがまだいたことに驚きだ監視されてることはゆうちゃんだってわかってるはずなのに河川敷に行って携帯埋めたってシチュエーションだけでおかしいと思わないのか?そんなんすぐばれるに決まってるだろ。大体持ってる携帯もそうだし、新たにPCや携帯を持つことすら制限かけられてるんだぜ?おかしすぎだろ
君、ムーと赤旗、どっちの読者?
赤旗は陰謀論とかやらないが。
情報操作はむしろ自民党の十八番。
じゃあ、ムーの読者なんだね。
> そんなんすぐばれるに決まってるだろ。
すぐばれたんだよね。
> 大体持ってる携帯もそうだし、新たにPCや携帯を持つことすら制限かけられてるんだぜ?> おかしすぎだろ
警察が絶賛裏取り中でしょうね。
中古スマホにプリペイドSIMって説があるが、問題はプリペイドSIMをどこから入手できたか。もともと持っていたとしても、長い勾留中に有効期限が切れたはずだから、保釈中に入手したと証明できなければ。
プリペイドSIMは開通処理してからXX日という有効期限なので、事前に買ってあっても問題ないのではなかろうか。もしかして、開通処理せずに置いておくと賞味期限切れちゃうのかな?
わざとスマホを持たせておよがせた?
警察・検察「保釈中の被告が(何か細工して)自分で送信した。だから保釈は取消して勾留させろ」ってことですね。
そして勾留中に真犯人がまたメールを送ったりなんかしたらいいのだが、まただんまりになったりしないか。
今までも真犯人を名乗るメールは何通も送られてたけど保釈されたとたんに信憑性の高いメールが送られたと言うのがなんというか……
てゆーか保釈されてたと言う事実を今知ったよ。
複数の報道をまとめると、捜査員が被告を尾行したら、河川敷に立ち寄って何かしてて、その後を調べたらスマホが埋められていて、そのスマホには自称真犯人からのメールが残っていたという話のようだ。
真犯人が、被告と、被告を尾行する捜査員に気付かれないように瞬時に被告が立ち寄った場所に埋める細工をしたか、あるいは自称真犯人のメールを警察がどこかで入手したスマホに仕込んで埋めたか、あるいは…。
スマホ(報道によっては携帯電話とも言っているが)の入手経路が気になる。契約者を調べればわかりそうだが、プリペイドスマホなんてあるんだろうか?
プリペイドのスマホがあるんだろうか?って…
身分証とかの提示を全く求められないSIMの入手手段としてはPS Vitaの3G版もあったりはする
本体は中古でどこからでも買える。SIMはプリペイドのSIMが使われた可能性が高いらしい。
明らかに挙動不審で、まともに考えたらありえないと思いたいのだが、江の島やら雲取山やらにも出かけていたことを考えると、一度精神的なことを調べた方がいいのではないだろうか。
ahref=http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/19/news103.htmlrel=url2html-26264 [srad.jp]http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/19/news103.html>
「警察は勝負をかけてきている」「送信する意味が無い」と弁護団が主張しているようだが、意味が無いという割には、この記者会見は真犯人からのメールを受けて公訴取り消しを主張するという会見の予定だった。もう打つ手なしの苦し紛れの会見。
ダ
なんかリンクがおかしなことになってますよー
>>河川敷からスマートフォンが見つかったことには「被告が河川敷に行くことを知った真犯人が埋めた可能性もあるし、警察のでっち上げかもしれない」と指摘した。とのことで、ほんと最恐ですわ…
見つかったスマホから片山被告のDNAが検出されたんだそうで。警察はいろいろリークしてくるねー。やったー、ばんざーいって喜びにわいてる捜査員たちの顔が目に浮かぶよ。顔知らんけど。
落合弁護士の事務所に、「泉岳寺法律事務所 片山祐輔さま」宛のレターパックが送られてきてたとか、その中身とか [twitter.com]
しっかし、これがイタズラでなく真犯人からだとすればHDD送りつけてくるとか相当自信があるんだろうなぁ……
「ヤフー、イー・アクセス買収中止を発表 - 日本経済新聞」の方が気になったw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
「真犯人」メール 元会社員自身が送信か (スコア:3)
Re: (スコア:0)
これで、完全解決だな。
もはや、言い逃れはできない。
弁護士も致命的なダメージを負ったな。
Re: (スコア:0)
母ちゃんカワイソス
Re: (スコア:0)
これだけやらかしてる警察検察の言い分を鵜呑みにするやつがまだいたことに驚きだ
監視されてることはゆうちゃんだってわかってるはずなのに河川敷に行って携帯埋めたってシチュエーションだけでおかしいと思わないのか?
そんなんすぐばれるに決まってるだろ。
大体持ってる携帯もそうだし、新たにPCや携帯を持つことすら制限かけられてるんだぜ?
おかしすぎだろ
Re: (スコア:0)
君、ムーと赤旗、どっちの読者?
Re: (スコア:0)
赤旗は陰謀論とかやらないが。
情報操作はむしろ自民党の十八番。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
じゃあ、ムーの読者なんだね。
Re: (スコア:0)
> そんなんすぐばれるに決まってるだろ。
すぐばれたんだよね。
> 大体持ってる携帯もそうだし、新たにPCや携帯を持つことすら制限かけられてるんだぜ?
> おかしすぎだろ
警察が絶賛裏取り中でしょうね。
中古スマホにプリペイドSIMって説があるが、問題はプリペイドSIMをどこから入手できたか。
もともと持っていたとしても、長い勾留中に有効期限が切れたはずだから、保釈中に入手したと証明できなければ。
Re: (スコア:0)
プリペイドSIMは開通処理してからXX日という有効期限なので、事前に買ってあっても問題ないのではなかろうか。
もしかして、開通処理せずに置いておくと賞味期限切れちゃうのかな?
Re: (スコア:0)
わざとスマホを持たせておよがせた?
Re: (スコア:0)
警察・検察「保釈中の被告が(何か細工して)自分で送信した。だから保釈は取消して勾留させろ」ってことですね。
そして勾留中に真犯人がまたメールを送ったりなんかしたらいいのだが、まただんまりになったりしないか。
Re: (スコア:0)
今までも真犯人を名乗るメールは何通も送られてたけど
保釈されたとたんに信憑性の高いメールが送られたと言うのが
なんというか……
てゆーか保釈されてたと言う事実を今知ったよ。
Re: (スコア:0)
複数の報道をまとめると、捜査員が被告を尾行したら、河川敷に立ち寄って何かしてて、その後を調べたらスマホが埋められていて、そのスマホには自称真犯人からのメールが残っていたという話のようだ。
真犯人が、被告と、被告を尾行する捜査員に気付かれないように瞬時に被告が立ち寄った場所に埋める細工をしたか、あるいは自称真犯人のメールを警察がどこかで入手したスマホに仕込んで埋めたか、あるいは…。
スマホ(報道によっては携帯電話とも言っているが)の入手経路が気になる。
契約者を調べればわかりそうだが、プリペイドスマホなんてあるんだろうか?
Re: (スコア:0)
プリペイドのスマホがあるんだろうか?って…
身分証とかの提示を全く求められないSIMの入手手段としては
PS Vitaの3G版もあったりはする
Re: (スコア:0)
本体は中古でどこからでも買える。
SIMはプリペイドのSIMが使われた可能性が高いらしい。
Re: (スコア:0)
明らかに挙動不審で、まともに考えたらありえないと思いたいのだが、
江の島やら雲取山やらにも出かけていたことを考えると、一度精神的なことを調べた方がいいのではないだろうか。
19日午後の記者会見、被告と連絡が取れないと弁護団 (スコア:0)
ahref=http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/19/news103.htmlrel=url2html-26264 [srad.jp]http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/19/news103.html>
「警察は勝負をかけてきている」「送信する意味が無い」と弁護団が主張しているようだが、意味が無いという割には、この記者会見は真犯人からのメールを受けて公訴取り消しを主張するという会見の予定だった。
もう打つ手なしの苦し紛れの会見。
ダ
Re: (スコア:0)
なんかリンクがおかしなことになってますよー
>>河川敷からスマートフォンが見つかったことには「被告が河川敷に行くことを知った真犯人が埋めた可能性もあるし、警察のでっち上げかもしれない」と指摘した。
とのことで、ほんと最恐ですわ…
Re: (スコア:0)
見つかったスマホから片山被告のDNAが検出されたんだそうで。
警察はいろいろリークしてくるねー。
やったー、ばんざーいって喜びにわいてる捜査員たちの顔が目に浮かぶよ。
顔知らんけど。
Re: (スコア:0)
落合弁護士の事務所に、「泉岳寺法律事務所 片山祐輔さま」宛のレターパックが送られてきてたとか、その中身とか [twitter.com]
しっかし、これがイタズラでなく真犯人からだとすればHDD送りつけてくるとか相当自信があるんだろうなぁ……
Re: (スコア:0)
「ヤフー、イー・アクセス買収中止を発表 - 日本経済新聞」の方が気になったw