アカウント名:
パスワード:
言論の自由を批判されない権利か何かと勘違いしているアホが多すぎる
自分は批判するのに自己に批判が来ると意見を言わせないとか言論封殺とか言い出す例は良く見ますねこのサイトでもいますしね
一方的に主張して、反対意見には徹底的に絡み、論破されたら人格攻撃で潰し、本当に不都合なレスは削除依頼やスパブロやマイナスモデ。
このサイトだけなくネットのあちこちで組織的に活動してますよ。
何十年も文筆業に携わってきた方でもどうして批判されなければならないのか分からない [kariyatetsu.com]らしいですから、「言論の自由」と「批判されない権利」の区別がつかない人が多いのはしょうがないんですよ。きっと。
だから戸塚哲也(雁屋哲の本名)風評加害容疑者に、成人後見制度を適用せよと主張している。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
東京新聞からフォロー入りました~。 (スコア:5, すばらしい洞察)
・・・マスメディアの人間がそれ言ったらお終いじゃねーか。
Re:東京新聞からフォロー入りました~。 (スコア:4, すばらしい洞察)
言論の自由を批判されない権利か何かと勘違いしているアホが多すぎる
Re:東京新聞からフォロー入りました~。 (スコア:1)
自分は批判するのに自己に批判が来ると意見を言わせないとか言論封殺とか言い出す例は良く見ますね
このサイトでもいますしね
Re: (スコア:0)
一方的に主張して、反対意見には徹底的に絡み、論破されたら人格攻撃で潰し、本当に不都合なレスは削除依頼やスパブロやマイナスモデ。
このサイトだけなくネットのあちこちで組織的に活動してますよ。
Re:東京新聞からフォロー入りました~。 (スコア:1)
何十年も文筆業に携わってきた方でもどうして批判されなければならないのか分からない [kariyatetsu.com]らしいですから、「言論の自由」と「批判されない権利」の区別がつかない人が多いのはしょうがないんですよ。きっと。
Re: (スコア:0)
だから戸塚哲也(雁屋哲の本名)風評加害容疑者に、成人後見制度を適用せよと主張している。