アカウント名:
パスワード:
水素爆発から1週間後くらいに、郡山の街を歩いたとき、ひりひりと肌が火照るような感じがあったし、水素爆発から2週間後くらいか、それまで鼻血など出したことがなかった子供が、郡山からいわきに向かうバスの中で突然出したことがあった。だから、因果関係を証明できないので完全に主観なんだが、おれは低線量でもある程度影響あると感じているよ。
もしも、放射線の影響により急性症状として鼻血を出すとか、極度の倦怠感を感じているのなら、それはかなり重篤な状態だと思います。放射線を受けてなくても鼻血や倦怠感を感じることがあるのは説明不要でしょう。大震災というイレギュラーな状況下のストレスで鼻血や倦怠感をより感じている、という解釈がより適切に思います。東日本大震災は例え原子力発電所の事故が無くても、被災地にとってはとんでもない事件だったんです。避難生活を続けている人、震災被害の影響から立ち直り切れていない人にとっては、生活そのものが未だに大きなストレス下にあります。さまざまな体の不調が発生しても驚きはありません。体の不調、それぞれ何が原因なのでしょう?放射線障害ではないという証明は難しいです。しかし証明が難しいほどに影響が少ないとみるべきだと思います。大切なのは被災した人達のQOL [wikipedia.org]の確保です。「無害の証明をしなさい」と声高に主張している人は、反原子力闘争の戦いの趨勢ことばかりに目が行き、現に福島で状況に対峙している人達の存在を忘れています。「(反原子力)闘争のためには多少の犠牲(福島県民のQOL低下)は止むを得ない」というのでしょうか?
今後も先入観や決めつけに気を付けながら今後の推移を見守るべきでしょう。針小棒大に放射線の悪影響を語ったり、「影響無いに決まってんだろ」という決めつけに頼った不安の否定は双方とも不誠実な態度だといえます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
体験を書くと (スコア:-1, 荒らし)
水素爆発から1週間後くらいに、郡山の街を歩いたとき、ひりひりと肌が火照るような感じがあったし、水素爆発から2週間後くらいか、それまで鼻血など出したことがなかった子供が、郡山からいわきに向かうバスの中で突然出したことがあった。
だから、因果関係を証明できないので完全に主観なんだが、おれは低線量でもある程度影響あると感じているよ。
Re:体験を書くと (スコア:1, 興味深い)
もしも、放射線の影響により急性症状として鼻血を出すとか、極度の倦怠感を感じているのなら、それはかなり重篤な状態だと思います。
放射線を受けてなくても鼻血や倦怠感を感じることがあるのは説明不要でしょう。大震災というイレギュラーな状況下のストレスで鼻血や倦怠感をより感じている、という解釈がより適切に思います。東日本大震災は例え原子力発電所の事故が無くても、被災地にとってはとんでもない事件だったんです。
避難生活を続けている人、震災被害の影響から立ち直り切れていない人にとっては、生活そのものが未だに大きなストレス下にあります。さまざまな体の不調が発生しても驚きはありません。
体の不調、それぞれ何が原因なのでしょう?放射線障害ではないという証明は難しいです。しかし証明が難しいほどに影響が少ないとみるべきだと思います。
大切なのは被災した人達のQOL [wikipedia.org]の確保です。「無害の証明をしなさい」と声高に主張している人は、反原子力闘争の戦いの趨勢ことばかりに目が行き、現に福島で状況に対峙している人達の存在を忘れています。「(反原子力)闘争のためには多少の犠牲(福島県民のQOL低下)は止むを得ない」というのでしょうか?
今後も先入観や決めつけに気を付けながら今後の推移を見守るべきでしょう。針小棒大に放射線の悪影響を語ったり、「影響無いに決まってんだろ」という決めつけに頼った不安の否定は双方とも不誠実な態度だといえます。