アカウント名:
パスワード:
菌が原因だとしたら、ウィルスより大きいはずなので、外出時のN95マスク装着が有意だと思います。
タレコミにリンクされているPNASのAbstractを読むと、「菌そのものではなく菌の作る毒素か環境要素が原因だろう」というふうに書かれています。
> Our study suggests that the causative agent of KD is a preformed toxin or environmental agent rather than an organism requiring replication.
菌はCandida sp. だそうで、種まで分かってないみたいです。けど、カンジダって言えばありふれた日和見感染性真菌ですよね、確か。
ふつうに菌つまりカビの胞子ならN95で止まるはずですが、毒素じゃ無理かも知れませんね。PM2.5に吸着してるのかな?ならまだ対策のやりようはありそうですが。
乳幼児にマスク着用させたら逆に窒息死が増えるだけと思う
なんで?
乳幼児(というよりは乳児かな)はたまにゲーしましからマスクなどで口元覆ってたら窒息してしまいます
使うなら保育器みたいにカプセルの中に入れるような形にするしかないです
なんでも口に入れたがるからじゃね?
ガスマスク的なモノを想像していたのだけど、どうやら違ったようだ。
乳幼児に?
幼児用はあるな。ベビーカーに付けるフィルターみたいなものもあった気がする。
雨水も怪しい。特に降り始めは大気中のチリが集まっている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
マスクが有効なのでは? (スコア:1)
菌が原因だとしたら、ウィルスより大きいはずなので、外出時のN95マスク装着が有意だと思います。
菌が原因ではない (スコア:3, すばらしい洞察)
タレコミにリンクされているPNASのAbstractを読むと、「菌そのものではなく菌の作る毒素か環境要素が原因だろう」というふうに書かれています。
> Our study suggests that the causative agent of KD is a preformed toxin or environmental agent rather than an organism requiring replication.
菌はCandida sp. だそうで、種まで分かってないみたいです。けど、カンジダって言えばありふれた日和見感染性真菌ですよね、確か。
ふつうに菌つまりカビの胞子ならN95で止まるはずですが、毒素じゃ無理かも知れませんね。PM2.5に吸着してるのかな?ならまだ対策のやりようはありそうですが。
Re:マスクが有効なのでは? (スコア:1)
乳幼児にマスク着用させたら逆に窒息死が増えるだけと思う
Re: (スコア:0)
なんで?
Re:マスクが有効なのでは? (スコア:2)
乳幼児(というよりは乳児かな)はたまにゲーしましから
マスクなどで口元覆ってたら窒息してしまいます
使うなら保育器みたいにカプセルの中に入れるような形にするしかないです
Re:マスクが有効なのでは? (スコア:1)
なんでも口に入れたがるからじゃね?
Re:マスクが有効なのでは? (スコア:2)
ガスマスク的なモノを想像していたのだけど、どうやら違ったようだ。
Re: (スコア:0)
乳幼児に?
Re: (スコア:0)
幼児用はあるな。
ベビーカーに付けるフィルターみたいなものもあった気がする。
Re: (スコア:0)
雨水も怪しい。特に降り始めは大気中のチリが集まっている。