アカウント名:
パスワード:
想像力が足りなくて、状況がわからん。どうやって帰国便を察知したのだろう。
中国からマークしてたんじゃないですか?しかし中国当局では逮捕できない理由があったか、メンツの問題か、とにかく日本側で捕まえたというだけでしょう。
帰国便は分からなくとも、逮捕状が出ている人物の海外渡航が明らかになれば入国管理局のデータベースにパスポート番号その他が登録されて、帰国時には入管窓口で別室にご案内となるのでは?
(#2606597、#2606568)あたりにも関係するのですが。ここに。帰国時に逮捕されるケースは、ままあるので異論はありません。
ただ私が見逃していなければですが。 入国警備官は、外国人に対してアレコレする方々ですし。帰国手続きは、パスポートの有効性確認、本人確認、押印のはずです。なので入管の一貫として行われているのか。それとも別の協力体制によって行われているのか。そこがまったくイメージつかないのです。
日本人を装えば偽造パスポートで簡単に入管をパスして違法入国し放題~などということはありませんから、パスポートのチャックはしていますし、そのためにパスポートのIC化・チェックの自動化がされているので、警察から国外手配がかかっている人物に関しては自動的にアラームが鳴るようになっているのでは?
>パスポートのチャックはしていますし、日本人を装った人発見。
どの句読点の使い方は何かのネタですか?
入国手続き→警察のDBに照合→逮捕予定との記録→入国警備官が確保→千葉県警呼び出し→逮捕
みたいな流れじゃないかなと勝手に推定してます特にDBのあたり。
何のための入国審査かと
中国から国際線乗るときはチケットを買うときにパスポート番号を登録します。もし買うときにしなくても、チェックイン時にパスポートと紐づけられます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
>逮捕は5月に帰国した際に成田空港で行われたそうだ (スコア:1)
想像力が足りなくて、状況がわからん。
どうやって帰国便を察知したのだろう。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re: (スコア:0)
中国からマークしてたんじゃないですか?
しかし中国当局では逮捕できない理由があったか、メンツの問題か、とにかく日本側で捕まえたというだけでしょう。
Re: (スコア:0)
帰国便は分からなくとも、逮捕状が出ている人物の海外渡航が明らかになれば入国管理局のデータベースにパスポート番号その他が登録されて、帰国時には入管窓口で別室にご案内となるのでは?
Re:>逮捕は5月に帰国した際に成田空港で行われたそうだ (スコア:1)
(#2606597、#2606568)あたりにも関係するのですが。ここに。
帰国時に逮捕されるケースは、ままあるので異論はありません。
ただ私が見逃していなければですが。
入国警備官は、外国人に対してアレコレする方々ですし。
帰国手続きは、パスポートの有効性確認、本人確認、押印のはずです。
なので入管の一貫として行われているのか。それとも別の協力体制によって行われているのか。
そこがまったくイメージつかないのです。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re: (スコア:0)
日本人を装えば偽造パスポートで簡単に入管をパスして違法入国し放題~などということはありませんから、パスポートのチャックはしていますし、そのためにパスポートのIC化・チェックの自動化がされているので、警察から国外手配がかかっている人物に関しては自動的にアラームが鳴るようになっているのでは?
Re: (スコア:0)
>パスポートのチャックはしていますし、
日本人を装った人発見。
Re: (スコア:0)
どの句読点の使い方は何かのネタですか?
Re: (スコア:0)
入国手続き→警察のDBに照合→逮捕予定との記録→入国警備官が確保→千葉県警呼び出し→逮捕
みたいな流れじゃないかなと勝手に推定してます
特にDBのあたり。
Re: (スコア:0)
想像力が足りなくて、状況がわからん。
どうやって帰国便を察知したのだろう。
何のための入国審査かと
Re: (スコア:0)
中国から国際線乗るときはチケットを買うときにパスポート番号を登録します。
もし買うときにしなくても、チェックイン時にパスポートと紐づけられます。