アカウント名:
パスワード:
北海道や九州と違ってメジャーな観光地も皆無だし需要あるのかな?
> 観光地も皆無だし需要あるのかな?
外国人に人気の日本の観光スポット 2013http://www.tripadvisor.jp/pages/InboundAttraction_2013.html [tripadvisor.jp] 1.広島平和記念資料館 2.伏見稲荷大社 3.東大寺 4.厳島神社 5.金閣寺
海外に限れば西日本も人気があるようです。
「京阪神と山陰山陽エリアを運行」というのを見て、なんとなく「京阪神を起点とした山陰山陽エリアの観光クルーズ」というのを想像してしまっていたのですが、
1.広島平和記念資料館2.伏見稲荷大社3.東大寺4.厳島神社5.金閣寺
関西空港発→奈良(東大寺)→広島(平和記念資料館・厳島)→おまけで島根(出雲大社)→京都(伏見稲荷・金閣寺)→関空、みたいな京阪神と山陰山陽の両方を巡るクルーズなんかすると、結構ボリューム感ありそうです。
(出雲大社は外国人に人気のスポットにランクインしてませんが、せっかくのハイブリッドなんだから非電化区間も走らないと意味ないと思うし、クルーズなんだから同じルートで戻るのは面白くないと思う)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
山陰山陽とか (スコア:0)
北海道や九州と違ってメジャーな観光地も皆無だし需要あるのかな?
Re: (スコア:0)
> 観光地も皆無だし需要あるのかな?
外国人に人気の日本の観光スポット 2013
http://www.tripadvisor.jp/pages/InboundAttraction_2013.html [tripadvisor.jp]
1.広島平和記念資料館
2.伏見稲荷大社
3.東大寺
4.厳島神社
5.金閣寺
海外に限れば西日本も人気があるようです。
Re:山陰山陽とか (スコア:1)
「京阪神と山陰山陽エリアを運行」というのを見て、なんとなく「京阪神を起点とした山陰山陽エリアの観光クルーズ」というのを想像してしまっていたのですが、
関西空港発→奈良(東大寺)→広島(平和記念資料館・厳島)→おまけで島根(出雲大社)→京都(伏見稲荷・金閣寺)→関空、
みたいな京阪神と山陰山陽の両方を巡るクルーズなんかすると、結構ボリューム感ありそうです。
(出雲大社は外国人に人気のスポットにランクインしてませんが、せっかくのハイブリッドなんだから非電化区間も走らないと意味ないと思うし、クルーズなんだから同じルートで戻るのは面白くないと思う)