アカウント名:
パスワード:
北海道や九州と違ってメジャーな観光地も皆無だし需要あるのかな?
山陰山陽地方と縁もゆかりもない東北住民ですが、「厳島神社」「出雲大社」「秋吉台」などが思い浮かびました。鉄道路線がつながってるかどうかはわかりません。
“瀬戸内海の風景を楽しみながら安芸の宮島へ”とかいうのは意外とイケるのかもしれない
でも山陰側は出雲大社も鳥取砂丘も観光地としては知名度低くて格下だから長い時間かけて訪れる物好きっていないはず
大阪発と考えると、広島までの間で海沿い通ってるのは須磨~明石あたりの後は尾道付近でチラッと通るくらいです。宮島付近から西側の方が多島海って感じの風景が広がるので、宇部から入るルートがお勧めです。
あと、出雲大社や鳥取砂丘の知名度があなたのお住まいの地域でどの程度なのかは知りませんが、のんびりクルーズするプランなら、そういう「知らなかった」場所に行けるって言うのが売りになるかもしれませんよ。
> 大阪発と考えると、広島までの間で海沿い通ってるのは須磨~明石あたりの後は尾道付近でチラッと通るくらいです。
クルーズと割り切るなら、本線をずっと走る必要はなくって呉線なんかを通ってもいいんじゃないですかね。
あと、海沿いばかりじゃなく、姫新線→福塩線→呉線とか、山も通ってもいいんじゃないかと思います。冬場の雪景色とかはそれなりに楽しめそう。瀬戸内海の海沿いは雪なんかつもってる場所なんてないですし、海と山で景色のメリハリが出そうです。
海沿いにこだわったのは”瀬戸内海の風景”云々ってあったからなんですが、山でよければ山陽本線に、船坂越えとか瀬野八とか、険しくはないけどそこそこ雰囲気のある区間があります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
山陰山陽とか (スコア:0)
北海道や九州と違ってメジャーな観光地も皆無だし需要あるのかな?
Re: (スコア:0)
山陰山陽地方と縁もゆかりもない東北住民ですが、「厳島神社」「出雲大社」「秋吉台」などが思い浮かびました。
鉄道路線がつながってるかどうかはわかりません。
Re: (スコア:0)
“瀬戸内海の風景を楽しみながら安芸の宮島へ”
とかいうのは意外とイケるのかもしれない
でも山陰側は出雲大社も鳥取砂丘も観光地としては知名度低くて格下だから
長い時間かけて訪れる物好きっていないはず
Re:山陰山陽とか (スコア:1)
大阪発と考えると、広島までの間で海沿い通ってるのは須磨~明石あたりの後は尾道付近でチラッと通るくらいです。
宮島付近から西側の方が多島海って感じの風景が広がるので、宇部から入るルートがお勧めです。
あと、出雲大社や鳥取砂丘の知名度があなたのお住まいの地域でどの程度なのかは知りませんが、
のんびりクルーズするプランなら、そういう「知らなかった」場所に行けるって言うのが売りになるかもしれませんよ。
Re:山陰山陽とか (スコア:1)
> 大阪発と考えると、広島までの間で海沿い通ってるのは須磨~明石あたりの後は尾道付近でチラッと通るくらいです。
クルーズと割り切るなら、本線をずっと走る必要はなくって呉線なんかを通ってもいいんじゃないですかね。
あと、海沿いばかりじゃなく、姫新線→福塩線→呉線とか、山も通ってもいいんじゃないかと思います。冬場の雪景色とかはそれなりに楽しめそう。
瀬戸内海の海沿いは雪なんかつもってる場所なんてないですし、海と山で景色のメリハリが出そうです。
Re:山陰山陽とか (スコア:1)
海沿いにこだわったのは”瀬戸内海の風景”云々ってあったからなんですが、
山でよければ山陽本線に、船坂越えとか瀬野八とか、険しくはないけどそこそこ雰囲気のある区間があります。