アカウント名:
パスワード:
関連する話題ですが、小学館のコミック系の電子書籍には出版社の意向として一律五年のダウンロード期限が設けられているそうです。
BookLive!で小学館コミックの配信が始まったけど「小学館マンガ作品の端末へのダウンロードは購入から5年間です」という笑えない制限が付いていた [wildhawkfield.com]
アイアムアヒーローの紙版の14巻が出る日にようやく電子書籍版の13巻を出してみたり、「やるだけはやるけどできれば売れて欲しくない」感がありありです。
現状を確認せず2年以上前の記事を貼るとか馬鹿でしょ貴方。
http://www.wildhawkfield.com/2014/05/examined-again-for-re-download-de... [wildhawkfield.com]
楽天Koboの小学館コミックに5年間の再ダウンロード期限があって、5年後以降は読めなくなってしまうという1月の匿名投稿が、なぜか急に4月末頃になって話題になっていました。再ダウンロード期限縛りをしているのは版元の小学館なのに、なぜか楽天Koboが悪者にされ叩かれてしまうというのがなんとも。毎週恒例のまとめ記事でも触れましたが、現在ではこの制限は撤廃されています。
楽天Koboの小学館コミックに5年間の再ダウンロード期限があって、5年後以降は読めなくなってしまうという1月の匿名投稿が、なぜか急に4月末頃になって話題になっていました。再ダウンロード期限縛りをしているのは版元の小学館なのに、なぜか楽天Koboが悪者にされ叩かれてしまうというのがなんとも。
毎週恒例のまとめ記事でも触れましたが、現在ではこの制限は撤廃されています。
あなたのあげられているまさにその同じ記事に、koboでは撤廃されたもののhontoなどいくつかのサービスでは残存していることが書かれています。私が指摘したのは小学館の制限であってkobo限定の話ではありません。
永久ダウンロードが保証されたワケでもないのに勝手にそう思い込むのは果たしてどうなのかこの手の利用規約なんてサイト上の通知一つで容易に改定されるもんだぜ
印税半分の電子書籍を積極的に売るわけがない。紙と違って再販制度のしばりが(実質)ないんだから購入意欲の高い発売直後だけ高く売って、徐々に値下げすりゃいいのにと思う。
#電子書籍の原価は安い、むしろタダ同然、みたいな原価厨が湧くけど、#同じ部数売れてんのに作家の取り分が減るうちは永久に消極的なままだよ。
>印税半分の電子書籍ググった限りでは、紙の書籍が印税率10%、電子書籍が15%程度が一般的なようですが。両者間で価格差を考慮して、実質12%と見る人もいるようですが、それでも電子書籍の方が割りが良い。それに、国内で販売されている電子書籍の大半は、紙とあまり価格差がない様に思います。
>#同じ部数売れてんのに作家の取り分が減るとする根拠はなんでしょうか?
紙は実売じゃなくて刷数ベースだから。
紙は印刷部数に対する印税=定価かつ印刷した分は全て先払い電子は実売価格に対する印税=売れた分のみ、かつ値下げ販売されたら手取りも減る
ってことですよ。
ダウンロードしておけばいいわけですよね。
世の中にはDRMによって一定期間が過ぎたら読めなくなるとか、サービス提供会社を解約したらダウンロードしてあっても読めなくなるものなんてあるんですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
小学館コミック系電子書籍 (スコア:2)
関連する話題ですが、小学館のコミック系の電子書籍には出版社の意向として一律五年のダウンロード期限が設けられているそうです。
BookLive!で小学館コミックの配信が始まったけど「小学館マンガ作品の端末へのダウンロードは購入から5年間です」という笑えない制限が付いていた [wildhawkfield.com]
アイアムアヒーローの紙版の14巻が出る日にようやく電子書籍版の13巻を出してみたり、「やるだけはやるけどできれば売れて欲しくない」感がありありです。
Re:小学館コミック系電子書籍 (スコア:1)
現状を確認せず2年以上前の記事を貼るとか馬鹿でしょ貴方。
http://www.wildhawkfield.com/2014/05/examined-again-for-re-download-de... [wildhawkfield.com]
Re:小学館コミック系電子書籍 (スコア:2)
あなたのあげられているまさにその同じ記事に、koboでは撤廃されたもののhontoなどいくつかのサービスでは残存していることが書かれています。
私が指摘したのは小学館の制限であってkobo限定の話ではありません。
Re: (スコア:0)
永久ダウンロードが保証されたワケでもないのに勝手にそう思い込むのは果たしてどうなのか
この手の利用規約なんてサイト上の通知一つで容易に改定されるもんだぜ
Re: (スコア:0)
印税半分の電子書籍を積極的に売るわけがない。
紙と違って再販制度のしばりが(実質)ないんだから
購入意欲の高い発売直後だけ高く売って、徐々に値下げすりゃいいのにと思う。
#電子書籍の原価は安い、むしろタダ同然、みたいな原価厨が湧くけど、
#同じ部数売れてんのに作家の取り分が減るうちは永久に消極的なままだよ。
Re: (スコア:0)
>印税半分の電子書籍
ググった限りでは、紙の書籍が印税率10%、電子書籍が15%程度が一般的なようですが。
両者間で価格差を考慮して、実質12%と見る人もいるようですが、それでも電子書籍の方が割りが良い。
それに、国内で販売されている電子書籍の大半は、紙とあまり価格差がない様に思います。
>#同じ部数売れてんのに作家の取り分が減る
とする根拠はなんでしょうか?
Re: (スコア:0)
紙は実売じゃなくて刷数ベースだから。
Re: (スコア:0)
紙は印刷部数に対する印税=定価かつ印刷した分は全て先払い
電子は実売価格に対する印税=売れた分のみ、かつ値下げ販売されたら手取りも減る
ってことですよ。
Re: (スコア:0)
ダウンロードしておけばいいわけですよね。
世の中にはDRMによって一定期間が過ぎたら読めなくなるとか、サービス提供会社を解約したらダウンロードしてあっても読めなくなるものなんてあるんですから。