アカウント名:
パスワード:
もう飽きただろみんな
注目ポイントは彼が犯人かどうか(犯行にどの程度関わっているか)よりも警察&検察が無茶やってないかどうか、だしなあ。
・「通常モード」の連中はまあ頼りになる、少なくとも海外みたいに賄賂が横行するような状況じゃ無い・「自己防御モード」の連中は公営893・誤認逮捕については、県警で対応が分かれた(逮捕公表前に釈放した対応と、自白までさせたマジ基地対応があった)・片山被告に関しては、捜査面では通常モード、勾留・尋問はかなり防衛モード寄り 1年も勾留とか代用監獄、中世扱いされる根拠の一つだろ。
ってのが俺の認識だな。
> 1年も勾留とか代用監獄、中世扱いされる根拠の一つだろ。
代用監獄とは、日本の社会的な性格によるものでしょう。
「逮捕・勾留=有罪」と考える人が多く、勾留されることで職や信用を失ってしまうことで、制裁になってしまうことから、代用監獄なんです。
1年も勾留された原因ですが、100%が警察や検察の策略ではないでしょう。検察だって1年間も勾留はしたくないハズです。
まず、一般的に考えて、無実の人が逮捕された時、いきなり最初から「録音録画がされないと取り調べに応じません」と拒否することはないでしょう。普通ならば、身の潔白を説明するために取り調べには応じます。
片山は逮捕された時の計画を事前に立てていたそうなので、録音録画されたらどのように取り調べで追及を回避しようか考えていたでしょう。警察も不自然すぎる取調べ拒否の態度から、「コイツが真犯人だ」と心理的には確信したでしょう。
片山は前科があり、取り調べを受けた経験もあることから、今度は取調官を言い負かす計画を立てて自信があったのかもしれません。だから、冤罪ではなく真犯人なのに録音録画が必要だった。
検察としては決定的証拠を掴めていないうえに取り調べも行えていない以上、勾留はどんどん伸ばされます。
個人的には録音録画がダメなら、弁護士同席が可能なようにすればいいのにと思います。第三者がいない密室で行われるから、近似拷問が行われるわけで。
そうだ、代用監獄ではなくて近似拷問って呼びましょうよ。
>まず、一般的に考えて、無実の人が逮捕された時、いきなり最初から「録音録画がされないと取り調べに応じません」と拒否することはないでしょう。>普通ならば、身の潔白を説明するために取り調べには応じます。その「普通」の対応をした人が自白をしてしまったのが、この事件の一端私が誤認逮捕されることがあれば、取り調べの可視化を要求したい
>>何が問題かも国連人権委員会が提示しているんだから
どれ?
http://imadr.net/wordpress/wp-content/uploads/2012/10/U-4-1.pdf [imadr.net]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
なんというか (スコア:0)
もう飽きただろみんな
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
注目ポイントは彼が犯人かどうか(犯行にどの程度関わっているか)よりも
警察&検察が無茶やってないかどうか、だしなあ。
・「通常モード」の連中はまあ頼りになる、少なくとも海外みたいに賄賂が横行するような状況じゃ無い
・「自己防御モード」の連中は公営893
・誤認逮捕については、県警で対応が分かれた(逮捕公表前に釈放した対応と、自白までさせたマジ基地対応があった)
・片山被告に関しては、捜査面では通常モード、勾留・尋問はかなり防衛モード寄り
1年も勾留とか代用監獄、中世扱いされる根拠の一つだろ。
ってのが俺の認識だな。
Re:なんというか (スコア:0)
> 1年も勾留とか代用監獄、中世扱いされる根拠の一つだろ。
代用監獄とは、日本の社会的な性格によるものでしょう。
「逮捕・勾留=有罪」
と考える人が多く、勾留されることで職や信用を失ってしまうことで、制裁になってしまうことから、代用監獄なんです。
1年も勾留された原因ですが、100%が警察や検察の策略ではないでしょう。
検察だって1年間も勾留はしたくないハズです。
まず、一般的に考えて、無実の人が逮捕された時、いきなり最初から「録音録画がされないと取り調べに応じません」と拒否することはないでしょう。
普通ならば、身の潔白を説明するために取り調べには応じます。
片山は逮捕された時の計画を事前に立てていたそうなので、録音録画されたらどのように取り調べで追及を回避しようか考えていたでしょう。
警察も不自然すぎる取調べ拒否の態度から、「コイツが真犯人だ」と心理的には確信したでしょう。
片山は前科があり、取り調べを受けた経験もあることから、今度は取調官を言い負かす計画を立てて自信があったのかもしれません。
だから、冤罪ではなく真犯人なのに録音録画が必要だった。
検察としては決定的証拠を掴めていないうえに取り調べも行えていない以上、勾留はどんどん伸ばされます。
個人的には録音録画がダメなら、弁護士同席が可能なようにすればいいのにと思います。
第三者がいない密室で行われるから、近似拷問が行われるわけで。
そうだ、代用監獄ではなくて近似拷問って呼びましょうよ。
Re:なんというか (スコア:1)
>まず、一般的に考えて、無実の人が逮捕された時、いきなり最初から「録音録画がされないと取り調べに応じません」と拒否することはないでしょう。
>普通ならば、身の潔白を説明するために取り調べには応じます。
その「普通」の対応をした人が自白をしてしまったのが、この事件の一端
私が誤認逮捕されることがあれば、取り調べの可視化を要求したい
Re: (スコア:0)
何が問題かも国連人権委員会が提示しているんだからそれに基づいて話しましょう。
Re: (スコア:0)
>>何が問題かも国連人権委員会が提示しているんだから
どれ?
Re:なんというか (スコア:1)
http://imadr.net/wordpress/wp-content/uploads/2012/10/U-4-1.pdf [imadr.net]
Re: (スコア:0)