アカウント名:
パスワード:
サービス停止時のDRM解除を義務化すれば良いのでは?
そもそもDRM自体が諸悪の根源だと思う。百歩譲ってDRM使うならせめて値段を実物の本よりはるか格安にしないと。実物の本は所有権が自分の物なのに対し、電子書籍は閲覧する権利を借りている体なのが問題。権利だからサービス終了するとその権利関係が崩壊して見れなくなる。実データで配布すれば所有権毎購入者のものになるから問題ない。これなら値段が実物とかわらなくても納得できるし。閲覧権利だけで今回みたいな事態になると読めなくなるようなものに実物とほぼ同じ値段なんてバカらしくて払えない。
ユーザーを納得させる方法は2つ。システムを現状の方式のまま、値段を格安にするか。値段は現状のまま、データをユーザー自身の所有にするか。
本来ははるかに低い価値しか無いDRM入り電子書籍を紙の書籍に近い価格で販売するのは顧客の無知に付け込む悪質な詐欺と考えるべき。
書籍の価値は書いてある内容なのですから電子書籍の価値が低いなら紙の書籍の価値も低いはずですけど。まさかと思いますけどたかだか数百枚の紙に何百円とか何千円の価値があるとでも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
日本も欧米みたいに (スコア:3)
サービス停止時のDRM解除を義務化すれば良いのでは?
Re: (スコア:5, 興味深い)
そもそもDRM自体が諸悪の根源だと思う。
百歩譲ってDRM使うならせめて値段を実物の本よりはるか格安にしないと。
実物の本は所有権が自分の物なのに対し、電子書籍は閲覧する権利を借りている体なのが問題。
権利だからサービス終了するとその権利関係が崩壊して見れなくなる。
実データで配布すれば所有権毎購入者のものになるから問題ない。
これなら値段が実物とかわらなくても納得できるし。
閲覧権利だけで今回みたいな事態になると読めなくなるようなものに実物とほぼ同じ値段なんてバカらしくて払えない。
ユーザーを納得させる方法は2つ。
システムを現状の方式のまま、値段を格安にするか。
値段は現状のまま、データをユーザー自身の所有にするか。
DRMは詐欺 (スコア:0)
本来ははるかに低い価値しか無いDRM入り電子書籍を紙の書籍に近い価格で販売するのは顧客の無知に付け込む悪質な詐欺と考えるべき。
Re: (スコア:0)
書籍の価値は書いてある内容なのですから電子書籍の価値が低いなら紙の書籍の価値も低いはずですけど。
まさかと思いますけどたかだか数百枚の紙に何百円とか何千円の価値があるとでも?
Re:DRMは詐欺 (スコア:0)
その価値が反映されるのが同じ価格であるかといえばそうではないよね。
単行本と文庫本なんて内容ほぼ同じなのに2倍から10倍ぐらいの価格差があるわけだし。