アカウント名:
パスワード:
そんな細かい区分作って何がしたいんだか。
ビールは炭酸を管理しないといけなかったり、冷やさないといけなかったりと扱いが大変だったので、贅沢品として税率が高い。酒税の税率 [mof.go.jp]。
その後、ビールが大衆化したため税金ががんがん入ってくるようになった。そこに風穴が開けられたのが、ビールの定義として麦芽比率が決まってることに気づいたメーカーが開発した麦芽量が少ないビール風飲料が発泡酒。で、財務省も対抗して酒税法を改正して麦芽比率が少ない発泡酒の税率を上げた。メーカーはさらに対抗して、麦芽以外の大豆とかエンドウを使ってさらに税率が低い第三のビールを開発。
という流れ。需給よりも酒税法とメーカーの戦いの歴史なので産業史的に面白いですよ。消費者的には税金かけたがる財務省に嫌気がしますが。
ビール風リキュール(無炭酸)の客先炭酸水割り=第四のビールor新ジャンル。炭酸水に苦み成分を纏めて、アルコール側をみりんか合成清酒の枠内に入れられれば、もっとお得。但し炭酸割りはめんどくさい。
いやホッピー(ホッピーセット)の場合は「アルコールのビール風清涼飲料割り」でしょう。元スレが言ってるのは、「ビールの元」を炭酸で割る的なイメージ。(ってウイスキーハイボールが近いのか)
ホッピーと同じような低アルコールビール(1%未満なので酒扱いにならない)は、今みたいな0.00%の(自称)ビール風味物が出る前にはいろいろ出ては消えてましたし、中小企業保護うんぬんってほどのものでもなく、単に売れないから大手メーカーが自社で製造設備持ってまで作る気にならないって事ではないでしょうか。ホッピー自体も関東以外ではマイナーですし、その気になれば0.00%物のノンアルコールビールを割ってもらってもいいわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
酒飲まないので知りませんが (スコア:0)
そんな細かい区分作って何がしたいんだか。
Re: (スコア:5, 興味深い)
ビールは炭酸を管理しないといけなかったり、冷やさないといけなかったりと扱いが大変だったので、贅沢品として税率が高い。
酒税の税率 [mof.go.jp]。
その後、ビールが大衆化したため税金ががんがん入ってくるようになった。
そこに風穴が開けられたのが、ビールの定義として麦芽比率が決まってることに気づいたメーカーが開発した
麦芽量が少ないビール風飲料が発泡酒。
で、財務省も対抗して酒税法を改正して麦芽比率が少ない発泡酒の税率を上げた。
メーカーはさらに対抗して、麦芽以外の大豆とかエンドウを使ってさらに税率が低い第三のビールを開発。
という流れ。
需給よりも酒税法とメーカーの戦いの歴史なので産業史的に面白いですよ。
消費者的には税金かけたがる財務省に嫌気がしますが。
Re: (スコア:0)
ビール風リキュール(無炭酸)の客先炭酸水割り=第四のビールor新ジャンル。
炭酸水に苦み成分を纏めて、アルコール側をみりんか合成清酒の枠内に入れられれば、もっとお得。
但し炭酸割りはめんどくさい。
Re:酒飲まないので知りませんが (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いやホッピー(ホッピーセット)の場合は「アルコールのビール風清涼飲料割り」でしょう。
元スレが言ってるのは、「ビールの元」を炭酸で割る的なイメージ。(ってウイスキーハイボールが近いのか)
ホッピーと同じような低アルコールビール(1%未満なので酒扱いにならない)は、今みたいな0.00%の(自称)ビール風味物が
出る前にはいろいろ出ては消えてましたし、中小企業保護うんぬんってほどのものでもなく、
単に売れないから大手メーカーが自社で製造設備持ってまで作る気にならないって事ではないでしょうか。
ホッピー自体も関東以外ではマイナーですし、その気になれば0.00%物のノンアルコールビールを割ってもらってもいいわけで。