アカウント名:
パスワード:
「笹井氏は、論文の検討過程で、STAP 幹細胞の TCR 遺伝子再構成は確認されていないことなどを認識していた 〜略〜 結果として笹井氏は生データの検証を全く行うことなく、自らの職責を果たさなかった」(8P)
「笹井 GD は CDB の「予算要求」を担当している。STAP 研究は、そのインパクトの大きさから、新しいプロジェクト予算、それも巨額な予算の獲得につながる研究と期待された可能性があり、笹井 GD 自身も当然、そのような期待の下に行動した、と推測される。さらに米国特許本出願の期限が 2013 年 4 月23 日に迫っている、という事情もあった。」(9P)
「この2月の頃には、共著者として小保方氏の研究不正及び論文の真正性を疑うべき事情が生じているにもかかわらず、笹井氏は、「STAP 現象はリアルフェノメノンである」「STAP現象は有力仮説である」との発言を繰り返し、一般国民、とくに再生医療への応用を期待したパーキンソン病などの難病患者に大きな期待を生ぜしめた。」(9P)
ここまではっきりと書かれたか。
STAPのアイデア(?)は単純ながらも、というよりその単純さゆえに衝撃的かつ革新的なものだから研究者の興味を引き付けたのであろうことは理解できるだが、逆に言えばSTAPはあまりにも過去の研究の積み重ねからの飛躍がありすぎて、それが本当に正しいのか疑念をいだかざるをえないのも事実まともな研究者なら、革新的研究成果を自分に納得させるための実験を自らやってみるのが普通だと思うのだが、理研の小保方氏のボスの方々はそうはしなかったのだろうか?(批判に耐えうるだけの自信を持てなければ論文書けるはずがない)iPS細胞の山中教授だって、最初の強力な批判者である自分を納得させるために発表前に念には念を入れて再現実験をやったとのことだが..........それが出来ないなら研究者失格じゃないの?
つまりバカンティは研究者失格と言いたいのですね。同意です
バカンティに関しては、記者会見では、こういうやりとりさえある。http://www.bengo4.com/topics/1641/ [bengo4.com]
> 市川委員:小保方さんがなかなか「間違っていました」と言いにくいところがあるかなと思う。遠藤先生と若山先生のデータは、何を意味するかというと、ES細胞とTS細胞を混ぜたということだ。小保方さんたちは特許を申請をしている。虚偽のデータをもとに特許を申請すると、刑事罰の対象になる。
(ばさっと中略)
> ――アメリカの法律だと刑事罰にあたるのでは、という意見もあるように聞いているが、その辺は委員の中でどういう認識か?> 市川委員:僕としては、アメリカのバカンティ教授にメッセージを送りたかった。
バカンティは研究者じゃなくて、芸能人というか手品師ですわなあいつが何かを研究したことなんてある?
馬鹿んてぃは本質的にはPh.D.持ってないただの医者(M.D.)だし
>Ph.D.持ってないただの医者(M.D.)だし
医者(M.D.)をdisってるの?
学位の話は人によるとしかいいようがないよな。たしかCTの開発でノーベル賞を受章した人はPh.Dを持ってないから、正式の肩書はバカンティ氏と同じで「教授」なんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
笹井先生 (スコア:5, 参考になる)
「笹井氏は、論文の検討過程で、STAP 幹細胞の TCR 遺伝子再構成は確認されていないことなどを認識していた 〜略〜 結果として笹井氏は生データの検証を全く行うことなく、自らの職責を果たさなかった」(8P)
「笹井 GD は CDB の「予算要求」を担当している。STAP 研究は、そのインパクトの大きさから、新しいプロジェクト予算、それも巨額な予算の獲得につながる研究と期待された可能性があり、笹井 GD 自身も当然、そのような期待の下に行動した、と推測される。さらに米国特許本出願の期限が 2013 年 4 月23 日に迫っている、という事情もあった。」(9P)
「この2月の頃には、共著者として小保方氏の研究不正及び論文の真正性を疑うべき事情が生じているにもかかわらず、笹井氏は、「STAP 現象はリアルフェノメノンである」「STAP現象は有力仮説である」との発言を繰り返し、一般国民、とくに再生医療への応用を期待したパーキンソン病などの難病患者に大きな期待を生ぜしめた。」(9P)
ここまではっきりと書かれたか。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
STAPのアイデア(?)は単純ながらも、というよりその単純さゆえに衝撃的かつ革新的なものだから研究者の興味を引き付けたのであろうことは理解できる
だが、逆に言えばSTAPはあまりにも過去の研究の積み重ねからの飛躍がありすぎて、それが本当に正しいのか疑念をいだかざるをえないのも事実
まともな研究者なら、革新的研究成果を自分に納得させるための実験を自らやってみるのが普通だと思うのだが、理研の小保方氏のボスの方々はそうはしなかったのだろうか?(批判に耐えうるだけの自信を持てなければ論文書けるはずがない)
iPS細胞の山中教授だって、最初の強力な批判者である自分を納得させるために発表前に念には念を入れて再現実験をやったとのことだが..........
それが出来ないなら研究者失格じゃないの?
Re:笹井先生 (スコア:1)
つまりバカンティは研究者失格と言いたいのですね。同意です
Re:笹井先生 (スコア:1)
バカンティに関しては、
記者会見では、こういうやりとりさえある。
http://www.bengo4.com/topics/1641/ [bengo4.com]
> 市川委員:小保方さんがなかなか「間違っていました」と言いにくいところがあるかなと思う。遠藤先生と若山先生のデータは、何を意味するかというと、ES細胞とTS細胞を混ぜたということだ。小保方さんたちは特許を申請をしている。虚偽のデータをもとに特許を申請すると、刑事罰の対象になる。
(ばさっと中略)
> ――アメリカの法律だと刑事罰にあたるのでは、という意見もあるように聞いているが、その辺は委員の中でどういう認識か?
> 市川委員:僕としては、アメリカのバカンティ教授にメッセージを送りたかった。
Re: (スコア:0)
バカンティは研究者じゃなくて、芸能人というか手品師ですわな
あいつが何かを研究したことなんてある?
Re: (スコア:0)
馬鹿んてぃは本質的にはPh.D.持ってないただの医者(M.D.)だし
Re: (スコア:0)
>Ph.D.持ってないただの医者(M.D.)だし
医者(M.D.)をdisってるの?
学位の話は人によるとしかいいようがないよな。
たしかCTの開発でノーベル賞を受章した人はPh.Dを持ってないから、
正式の肩書はバカンティ氏と同じで「教授」なんだよね。