パスワードを忘れた? アカウント作成
11092507 journal
日記

kazekiriの日記: STAP問題、改革委員会からの提言が公表 73

日記 by kazekiri

理研の研究不正再発防止のための改革委員会から研究不正再発防止のための提言書が公開された。改革委員会は理研の野依理事長直轄で外部有識者を招聘して構成されており、論文不正の調査委員会の範疇の留まらない幅広い検証を行なってきた。

今回の提言書によれば、事前報道以上の新たに発覚した事実は特になく、STAP細胞の万能性を示すためのES細胞との比較画像が同一の細胞であった件や数日前の遠藤高帆上級研究員による解析でFI-SC細胞とされていたものがES細胞とTS細胞を混ぜたものである可能性が高いという結果が出た件などの他、通常とは異なる小保方氏の採用経緯や隔離された実験環境などを指摘している。それらを踏まえ、再発防止のために小保方氏、笹井氏への厳しい処分の他、竹市CDBセンター長、コンプライアンス担当理事及び研究担当理事への処分を求めている。また、CDBを解体し、トップ層の交代と研究分野及び体制を再構築することも求め、さらに理研のガバナンス再構築、理事長直轄による不正防止のための組織を構築することを求めている。

現在、理研CDB内で行われているSTAP現象の再現実験については、小保方チームがSTAP現象の発生を完成していたかどうかが明らかにならないため、熟練した研究者が監視役として同席すた上での小保方氏自身により再現を求めている。さらに、論文不正の調査委員会では不正が認定されていないNatureへの第2論文について、先述したような新たな疑義が出ている以上研究不正行為の事実そのものの全容解明は未だなされていないと判断し、新たに「監視委員会」を設置し、そこで2本のNature論文の検証を徹底して行うことを求めている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 笹井先生 (スコア:5, 参考になる)

    by kazekiri (5) on 2014年06月12日 19時35分 (#2620202) ホームページ 日記

    「笹井氏は、論文の検討過程で、STAP 幹細胞の TCR 遺伝子再構成は確認されていないことなどを認識していた 〜略〜 結果として笹井氏は生データの検証を全く行うことなく、自らの職責を果たさなかった」(8P)

    「笹井 GD は CDB の「予算要求」を担当している。STAP 研究は、そのインパクトの大きさから、新しいプロジェクト予算、それも巨額な予算の獲得につながる研究と期待された可能性があり、笹井 GD 自身も当然、そのような期待の下に行動した、と推測される。さらに米国特許本出願の期限が 2013 年 4 月23 日に迫っている、という事情もあった。」(9P)

    「この2月の頃には、共著者として小保方氏の研究不正及び論文の真正性を疑うべき事情が生じているにもかかわらず、笹井氏は、「STAP 現象はリアルフェノメノンである」「STAP現象は有力仮説である」との発言を繰り返し、一般国民、とくに再生医療への応用を期待したパーキンソン病などの難病患者に大きな期待を生ぜしめた。」(9P)

    ここまではっきりと書かれたか。

    • Re:笹井先生 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年06月13日 18時58分 (#2620734)

      STAPのアイデア(?)は単純ながらも、というよりその単純さゆえに衝撃的かつ革新的なものだから研究者の興味を引き付けたのであろうことは理解できる
      だが、逆に言えばSTAPはあまりにも過去の研究の積み重ねからの飛躍がありすぎて、それが本当に正しいのか疑念をいだかざるをえないのも事実
      まともな研究者なら、革新的研究成果を自分に納得させるための実験を自らやってみるのが普通だと思うのだが、理研の小保方氏のボスの方々はそうはしなかったのだろうか?(批判に耐えうるだけの自信を持てなければ論文書けるはずがない)
      iPS細胞の山中教授だって、最初の強力な批判者である自分を納得させるために発表前に念には念を入れて再現実験をやったとのことだが..........
      それが出来ないなら研究者失格じゃないの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 19時37分 (#2620756)

        つまりバカンティは研究者失格と言いたいのですね。同意です

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年06月14日 0時37分 (#2620899)

          バカンティに関しては、
          記者会見では、こういうやりとりさえある。
          http://www.bengo4.com/topics/1641/ [bengo4.com]

          > 市川委員:小保方さんがなかなか「間違っていました」と言いにくいところがあるかなと思う。遠藤先生と若山先生のデータは、何を意味するかというと、ES細胞とTS細胞を混ぜたということだ。小保方さんたちは特許を申請をしている。虚偽のデータをもとに特許を申請すると、刑事罰の対象になる。

          (ばさっと中略)

          > ――アメリカの法律だと刑事罰にあたるのでは、という意見もあるように聞いているが、その辺は委員の中でどういう認識か?
          > 市川委員:僕としては、アメリカのバカンティ教授にメッセージを送りたかった。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          バカンティは研究者じゃなくて、芸能人というか手品師ですわな
          あいつが何かを研究したことなんてある?

    • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 19時14分 (#2620742)

      “ささいなこと”ではすまなかったんだね

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 23時50分 (#2620881)

        「ささいなこと」の意味が追加されるんですよ。

        用例: くれぐれもささいなことを起こさないように心掛けなさい。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年06月14日 9時14分 (#2620986)

      さらに竹市センター長は、小保方氏の所属長及びセンター長として自ら負っているデータ記録・管理の確認、指導の義務、研究不正防止義務に対する自覚の欠如と不作為によって、小保方氏によるずさんなデータ管理を許容する結果を招いた。
      組織トップ層による「責任の軽視」の前にはいかなる規程も無力である。義務の懈怠に対する組織上の責任を明確にすることなしには、いかなる規程や仕組みを作ってもその運用はおざなりにされる。(20p)

      これは武市センター長に対してですが、いやーすごいこと書かれてますね。

      親コメント
  • 結語 (スコア:5, 興味深い)

    by kazekiri (5) on 2014年06月12日 23時39分 (#2620278) ホームページ 日記

    「日本を代表する研究機関である理研で起きた前代未聞の研究不正の解明にあたり、理研内で真相と科学的真実の解明のため勇気ある行動をとっている研究者が複数名いることは、理研にとって大きな救いである。本委員会はかかる研究者の勇気に敬意を表すると共に、このような行動により不利益な扱いをされることがないよう、理研に対し、強く求めるものである。 」

    結語にこんなことが書かれてたようだ。本当にそう思う。

    • Re:結語 (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2014年06月13日 0時44分 (#2620297)

      本委員会の役割は、STAP問題の背景にある原因を分析し、理研に対し提言を行うことである。しかしながら、いかなる提言も理研がこれを真摯に受け止め、実行しなければ意味がない。第3に述べたとおり、STAP問題の背景には、規程などを作ったもののその実行が伴わなくても漫然放置される理研の体質、このような自らの問題点に自覚的でない理研のガバナンスのあり方があり、ゆえに本委員会は、理研が本委員会の提言に基づいた改革を十分に実行しないのではないかと、危惧を感じている。

      うわ、これも手厳しいですね。

      親コメント
      • by kazekiri (5) on 2014年06月13日 11時01分 (#2620436) ホームページ 日記

        全体的にかなり厳しいですね。書いてある内容のそれぞれはネット上のほうぼうで類似の意見等が見られるわけですが、第三者委員会がここまで踏み込んでくるとは思っていませんでした。理事長名で真摯に受け止めるとも発表しているので、理研がかなりの部分を達成しないと、各所が納得しない状況になったかもしれません。けど、CDBの解体、再編は簡単には進まないかなぁ。

        親コメント
        • Re:結語 (スコア:4, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2014年06月13日 15時15分 (#2620576)

          提言を読んでみましたが、理研についてけちょんけちょんにこき下ろしていて、途中で理研が気の毒に思えて来るほどでしたw。
          委員会のメンバーでSTAP細胞の存在を信じている人はいなさそうですが、それでも小保方を参加させて再現実験をやれと
          言っているのは、未だにSTAP細胞の存在を信じている一部の”お利口”な日本人のためだと思います。本人を参加させて再現
          実験をやらせて細胞を再現できない結果を見れば、さすがに一部の”お利口”な人も真実に気が付くでしょう、と。

          この提言のよいところは以下の点でしょうか。
          - 丹羽氏の再現実験の手法について、駄目出しをしている。
          - 論文の複数の疑義(トリソミーの件など)についても、きちんと指摘している。
          - 笹井氏についても厳しく責任を問うている。
          - 第2論文の不正行為についても調査するよう、求めている。

          CDBの解体についても言及していてとても厳しい内容ですが、この提言には強制力がないのが残念ですね。上気の指摘事項も含めて、
          理研は提言の内容を一つも実行しないんじゃないかと思っています。ワールドカップも始まるし、みんなそろそろこの件を忘れてくれるだろう、
          程度に考えていそうw。

          親コメント
          • by kazekiri (5) on 2014年06月13日 15時52分 (#2620605) ホームページ 日記

            理事長が作ると言って作った改革委員会からの提言を理事長自身で真摯に受け止めると言ったのですから、それなりに実行はするのではないですかね。まあ、(小保方、笹井以外の)関係者の処分についてももはや避けにくいでしょうし。理事構成も生命科学分野がいないのはおかしいとか言われてましたからちょうどいいのかも。

            毎日の記事 [mainichi.jp]にて、「センターは、若手の積極的な登用で知られ、海外から国内に戻る若手研究者の貴重な受け入れ先になってきた。「若手の登用や縁故採用の廃止という現在のCDBの方針と逆行するなら大変残念」と訴えた」と書かれているのですが、小保方氏の採用は縁故の最たるものであったわけで、当初の理念に戻るように作り直すのは是非やってほしいものです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >小保方氏の採用は縁故の最たるものであったわけで、

              縁故採用ではないんじゃないの。
              一応はSTAPで優遇されたのでは。

              • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 20時21分 (#2620791)

                エンコではなくマ(ry

                さすがにAC

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ↑まさか、 kazekiri さん?

              • by Anonymous Coward

                実際枕としか思えないよな。その辺含めて全容を明らかにして欲しい。
                今後の抑止のためにも徹底的にやらないと。

          • by Anonymous Coward

            全体に異論はないのだが、「”お利口”」という表現の真意がわからない。

            • by Anonymous Coward on 2014年06月14日 0時15分 (#2620890)

              「愚昧な大衆はまんまと欺かれているが、俺は真実を見抜いている!」と自負し、その「真実」を広めようとする人は、さぞかしご自分のことを「お利口」だと思っているんでしょう……という意味かと。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                いまだにSTAPを擁護し、それどころかKAHOさんに激しい憎悪の念を向けている連中ってのが、
                どいつもこいつも知識人気取りだったりしますからねぇ

              • by Anonymous Coward

                自分の感覚だと最後までSTAPを擁護していたのは反知識人的なメンタリティの人間だったような気がする。二言目には利権だ陰謀だっていうやつ。

            • by Anonymous Coward

              元コメがつまらない皮肉で自分の株を下げていることに気が付いていないことはわかったよ

            • by Anonymous Coward

              昭和は遠くなりにけり…
              と思ったらあのCM平成だった

          • by Anonymous Coward

            >それでも小保方を参加させて再現実験をやれと言っているのは、
            >未だにSTAP細胞の存在を信じている一部の”お利口”な日本人のためだと思います。

            受け取り方は人それぞれですが、この提言で再現実験の実施自体は合意されたと考えていいんじゃないですかね。
            むしろ判定条件(テラトーマ形成能の件)などしっかりやれという感じでしょ。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月14日 2時09分 (#2620923)

      今回の事業仕分けについて 平成22年3月11日
      http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100618d11j01.pdf [meti.go.jp]
      4月26日(月) 第2日目
      6 理化学研究所    WG結論 ガバナンスに大きな問題 国を含めた研究実施体制のあり方について抜本的見直し
      ※ガバナンス=不正行為や研究管理の統治力

      とあります。民主党、この件に関しては有能だな。

      この仕分けに対して理化学研究所は野依理事長が野党自民党(当時)とのコネクションを利用した政治力で反発。
      野依氏は25日朝、自民党文部科学部会であいさつし、「科学技術振興、人材育成は、将来に対する投資。コストではなく投資である。コストと投資を一緒くたに仕分けするのは、あまりにも見識を欠く。不用意に事業の廃止・凍結を主張する方々には、将来、歴史という法廷に立つ覚悟ができているのかと問いたい」と述べた。
      http://www.news24.jp/articles/2009/11/25/04148534.html [news24.jp]

      「将来歴史という法廷に立つ覚悟はあるのか」と凄んで見せましたが、結局歴史の法廷に立たされたのは利権^h^h理研自身でしたね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 21時45分 (#2620824)

    第2論文についての研究不正行為の有無の判断は、これに関わる責任著者(小保方氏、笹井氏等)の責任の考量にも関係する。しかしながら現在のところ、理研は著者が論文を取り下げる予定であることを理由に、これに対する研究不正防止規程上の調査を開始することに対して及び腰である。しかしこれでは、「研究不正が見つかりそうになったら論文を取り下げてしまえばよい」ことを、理研自らが認めてしまうこととなりかねない。(16p)

    事実解明に関する積極性を欠く理研の姿勢は、事実を明らかにすることにより責任の所在が明らかになることを怖れているのではないか、STAP 問題の発生を許した自らの組織の問題点や深刻な社会的疑義を惹き起こした責任について深く掘り下げることなく、問題を矮小化しようとしているのではないか、との疑念さえ生じさせるものである。(16p)

    はっきり書きましたねえ(笑)

    全体的に踏み込んだ内容で、(理研がこの提言を真摯に受け止めるならば、) ようやく全貌解明に向けたまともな調査が始まるのかも、と期待させてくれます。
    ちょっと長いですが、おおよそ誰でも理解できる平易な文章で書かれているので、ぜひ一読をお勧めします。

    • 30ページと長いですが提言書全文読み通しました。
      現在理研CDBが目論んでいるトカゲのしっぽ切りに対しても非常に具体的に断罪し、
      CDB解体、組織再編についても外部の目を入れてやり切れと良くできた提言書となっていますね。
      #理研の発覚した研究不正としては十年前の2004年に続いて今回再発だし。

      理研トップの野依理事長が真摯に受け止めるとコメントだしているので、どれだけ本気出すかこれからお手並み拝見ですね。

      親コメント
  • 頭をすげ替えろとは言わなかったのですね。
    組織のガバナンスに問題があると切り込んでおきながら、これはちょっと...

    • by Anonymous Coward

      まあ責任者ってのは責任を取るために居るものだとは思いますが
      今回の場合、野依氏が理事長を辞めて「はい、これでオシマイ」って
      有耶無耶にされてしまっては意味が無いからじゃないでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 19時44分 (#2620764)

    小並で恐縮ですがこのSTAP細胞とやら、「今から作って見せっからよ、よく見とけ!」ってできないんですか。

    • by amay12 (45809) on 2014年06月13日 19時57分 (#2620773) 日記

      是非、やっていただきたい。
      成功すれば、理研なんて無関係に、世界中から引く手あまたになるし、難病の患者への福音になると思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 20時13分 (#2620783)

        一般の方は実感ないでしょうけど、それをするにも税金がかかるんですよね。
        特別なレシピ、というものを、否定するにも、肯定するにも、税金がかかる、
        と言うことを、STAP細胞の存在の是非を抜きに、納税者は実感してみてはいかがかなぁなんて。

        #在ったとしても、データ上、ES細胞なのですから。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          で、今までいくら使ったんでしょうかねえ。それを公表するのが先だと思うんですけど。

          • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 23時24分 (#2620869)

            研究費 年間6億円の使い途
            ▼二人の出張は55回で496万円

            この496万円でポートピアホテル住まい、贅沢三昧か。
            生活用品もみんなホテル内で買っていたらしいな。
            食事もホテルか。

            これって、横領罪か、詐欺罪だろ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              交付されたお金は目的を定めた上で処分が許されたものであって、その研究者の物になるから「自己の占有する他人の物」に当たらず横領罪には該当しない。
              類型的には背任罪だが、他人のために事務処理をする者かどうかが問題。他人でも代替可能ではないだろうから、背任罪も認定は難しい。
              初めから目的外使用する目的で交付させたとしたら、詐欺罪には問えるかも。

            • by Anonymous Coward

              もげろ

        • by Anonymous Coward

          >一般の方は実感ないでしょうけど、それをするにも税金がかかるんですよね。
          >特別なレシピ、というものを、否定するにも、肯定するにも、税金がかかる、

          改革委員会は、再現実験については「予算の原資は税金だろ」という批判があることは当然承知してるはずなんですよ。
          承知の上で再現実験の実施を提言に入れたことが重要なんじゃないですか。批判があってもやるべきと判断したんでしょ。

          改革委員会の提示してる条件で再現実験が続行されるのはほぼ確定なんじゃないかな。
          まあ改革委員会の面子は「一般の方」じゃないですけど…

          • by Anonymous Coward

            いいけどよ、いくらかかるか言ってからやれよ。

            • by Anonymous Coward

              改革委員会に伝わればいいっすね。

      • by Anonymous Coward

        ならないって。

        ES細胞と全く同じものを、世界中の他の誰も再現できないような
        難しい手順で作れるようになるだけ。

        普通に今までの手法で作ったES細胞を使えば問題ない。

    • by Anonymous Coward

      出来る筈だし、本人も出来ると言っているし、この提言でも(監視付きで)やるべきだ、と言っている。

      ……なぜやらないのかは、知らん。

    • by Anonymous Coward

      まあ実在しても論文不正は消えないので別の問題ですけどね。

  • もちろん、いままで真面目に働いていた人達もそうだけど(´・ω・`)
    まあ、ヘッドメンバーと名前がすげかわって終わりかもしれんけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月14日 6時56分 (#2620962)

    なんかもう、十二国記の柳の国の末期みたいな状態なのかな。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...