アカウント名:
パスワード:
子供達にそんな不健全なものを強制していいんですかね。
武道・ダンス必修化/文部科学省http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1330882.htm [mext.go.jp]
文部科学省では、平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。
柔道が盛んな他国(フランスとか)に比べて、日本は、あからさまに柔道練習時の事故(死亡事故含む)が多いのに、武道を必修化しちゃった訳で。(しかも、専門家が教えても、その惨状なのに、学校で教えるのは柔道の勉強をちゃんとやってるとは限らない体育教師) 要は、何も考えてないんじゃねーか、と。
あら、そっちですか。
武道に限らずそういう授業では学校の先生じゃなくて、ちゃんと指導できる専門家を外部から招いて欲しいなぁ。あるいはそういう資格を持った先生に手当をつけて指導させるか、指導の基準を厳密にしないと安全面に不安がありますね。
柔道は何年生からやるのかわからないけど、最初の3年間は基本動作と受け身だけにしたらいいかも。剣道も最初の3年は基本動作(型)の繰り返しだけでいいんじゃないかな、そんきょに摺り足と素振りだけでも力着きそう。基礎を習熟させれば護身にも役立つでしょうし。
柔道は何年生からやるのかわからないけど
中学一・二年。三年生は選択。
最初の3年間は基本動作と受け身だけにしたらいいかも。
そんなクソ面白くもない苦行をやらせようという意味が解らない。そんな提案をするくらいなら、必修化に反対した方がマシ。
基礎を習熟させれば護身にも役立つでしょうし。
無理。子供は、面白くないものに習熟することは、ほとんどない。
護身に付いては、まったく無意味とは言わないが、あまり意味があるとは思えない。受身だけやったとしたら、格闘技的護身術は身につかない。転んだときに受身をとれればラッキー、と言った程度。
そもそも、格闘技的護身術を身につけるのは難しい。
>そんなクソ面白くもない苦行をやらせようという意味が解らない。
必修なんて押しなべて苦行で大丈夫
>そもそも、格闘技的護身術を身につけるのは難しい。
そこはそれ、後の先で#先制攻撃、先生攻撃・・・はいけません。
それでも面白いところはあるだろ?数学だって、国語だって、他の教科も。受ける側がその面白さを理解してくれるかどうかは、問題として残るとしても。
しかし、三年間ずーっと受身ってのは、さすがにちっとも面白くないぞ。
そこはそれ、後の先で
理屈は簡単だけど実践は困難、というものの代表だね。
> それでも面白いところはあるだろ?> 数学だって、国語だって、他の教科も。> 受ける側がその面白さを理解してくれるかどうかは、問題として残るとしても。
数学も国語も受け身と同じくらい面白くないけどなそこから面白さを見出すっていうのなら受け身だって同じだと思うよ
単に教え方の問題なんじゃないかな
全然違う。数学が面白いという人には複数あったことがある。そして数学の専門家になった人も知っている。しかし、受身が面白いという人に会ったことはない。受身の専門家という人にも会ったことはない。
ならば、具体的にどう教えればいいか示してほしいもんだね。
どのぐらいの期間させる必要があるかというのはどれだけ習熟させる必要があり、それにどの程度期間が必要なのかという客観性が必要な話題なので触れませんが、受け身、知識としてはおもしろかったですよ。
ただし、背景に小学生以下の年代に野山で遊んだり自転車で転んで怪我をする経験がそれなりにあったということがあります。そういう私の場合、転んだ時の怪我や痛みを軽減するための体系的な技術があると知れたのは面白かったです。
受け身の達人になりたいと思って修練を積んだりはしませんでしたが、転ぶとわかった時に手と服を犠牲にすれば大けがを避けられるということ
ただし、背景に小学生以下の年代に野山で遊んだり自転車で転んで怪我をする経験がそれなりにあったということがあります。
そーゆーのを否定しているわけではないことを確認しておきます。
無価値で無意味なことではないのは当時でもわかりました。
そーゆーのを否定しているわけじゃないことを確認しておきます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
不健全な必修教科 (スコア:5, すばらしい洞察)
子供達にそんな不健全なものを強制していいんですかね。
武道・ダンス必修化/文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1330882.htm [mext.go.jp]
Re: (スコア:3)
柔道が盛んな他国(フランスとか)に比べて、日本は、あからさまに柔道練習時の事故(死亡事故含む)が多いのに、武道を必修化しちゃった訳で。(しかも、専門家が教えても、その惨状なのに、学校で教えるのは柔道の勉強をちゃんとやってるとは限らない体育教師)
要は、何も考えてないんじゃねーか、と。
Re: (スコア:1)
あら、そっちですか。
武道に限らずそういう授業では学校の先生じゃなくて、ちゃんと指導できる専門家を外部から招いて欲しいなぁ。
あるいはそういう資格を持った先生に手当をつけて指導させるか、指導の基準を厳密にしないと安全面に不安がありますね。
柔道は何年生からやるのかわからないけど、最初の3年間は基本動作と受け身だけにしたらいいかも。
剣道も最初の3年は基本動作(型)の繰り返しだけでいいんじゃないかな、そんきょに摺り足と素振りだけでも力着きそう。
基礎を習熟させれば護身にも役立つでしょうし。
Re: (スコア:2)
柔道は何年生からやるのかわからないけど
中学一・二年。三年生は選択。
最初の3年間は基本動作と受け身だけにしたらいいかも。
そんなクソ面白くもない苦行をやらせようという意味が解らない。
そんな提案をするくらいなら、必修化に反対した方がマシ。
基礎を習熟させれば護身にも役立つでしょうし。
無理。
子供は、面白くないものに習熟することは、ほとんどない。
護身に付いては、まったく無意味とは言わないが、あまり意味があるとは思えない。
受身だけやったとしたら、格闘技的護身術は身につかない。
転んだときに受身をとれればラッキー、と言った程度。
そもそも、格闘技的護身術を身につけるのは難しい。
Re: (スコア:1)
>そんなクソ面白くもない苦行をやらせようという意味が解らない。
必修なんて押しなべて苦行で大丈夫
>そもそも、格闘技的護身術を身につけるのは難しい。
そこはそれ、後の先で
#先制攻撃、先生攻撃・・・はいけません。
Re: (スコア:2)
必修なんて押しなべて苦行で大丈夫
それでも面白いところはあるだろ?
数学だって、国語だって、他の教科も。
受ける側がその面白さを理解してくれるかどうかは、問題として残るとしても。
しかし、三年間ずーっと受身ってのは、さすがにちっとも面白くないぞ。
そこはそれ、後の先で
理屈は簡単だけど実践は困難、というものの代表だね。
Re: (スコア:0)
> それでも面白いところはあるだろ?
> 数学だって、国語だって、他の教科も。
> 受ける側がその面白さを理解してくれるかどうかは、問題として残るとしても。
数学も国語も受け身と同じくらい面白くないけどな
そこから面白さを見出すっていうのなら受け身だって同じだと思うよ
単に教え方の問題なんじゃないかな
Re: (スコア:1)
数学も国語も受け身と同じくらい面白くないけどな
そこから面白さを見出すっていうのなら受け身だって同じだと思うよ
全然違う。
数学が面白いという人には複数あったことがある。
そして数学の専門家になった人も知っている。
しかし、受身が面白いという人に会ったことはない。
受身の専門家という人にも会ったことはない。
単に教え方の問題なんじゃないかな
ならば、具体的にどう教えればいいか示してほしいもんだね。
Re: (スコア:0)
どのぐらいの期間させる必要があるかというのはどれだけ習熟させる必要があり、それにどの程度期間が必要なのかという客観性が必要な話題なので触れませんが、受け身、知識としてはおもしろかったですよ。
ただし、背景に小学生以下の年代に野山で遊んだり自転車で転んで怪我をする経験がそれなりにあったということがあります。
そういう私の場合、転んだ時の怪我や痛みを軽減するための体系的な技術があると知れたのは面白かったです。
受け身の達人になりたいと思って修練を積んだりはしませんでしたが、転ぶとわかった時に手と服を犠牲にすれば大けがを避けられるということ
Re:不健全な必修教科 (スコア:1)
ただし、背景に小学生以下の年代に野山で遊んだり自転車で転んで怪我をする経験がそれなりにあったということがあります。
そーゆーのを否定しているわけではないことを確認しておきます。
無価値で無意味なことではないのは当時でもわかりました。
そーゆーのを否定しているわけじゃないことを確認しておきます。