パスワードを忘れた? アカウント作成
11087908 story
日本

全日本ダンス協会連合会、「ダンスは不健全、何か起こる危険がある、警察がバックにいないと安心できない」と主張 189

ストーリー by hylom
ダンスに関する偏見を無くそうとする努力を全部ひっくり返す業界団体 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年、風営法によるダンス営業規制を緩和しようとする動きがある。風営法では客にダンスをさせるような店舗の営業を「風俗営業」として規制しており、そのため大音量で音楽を流すようないわゆる「クラブ」の営業が制限されるとして問題視されていたことへの対応なのだが、これに対し国家公安委員会の指定を受け、現行法の適用を除外されている「全日本ダンス協会連合会」という組織が規制緩和に対し反対している模様(朝日新聞)。

規制によって権益を受けている団体が規制緩和に反対するという分かりやすい絵面だが、同連合会は「ダンスは健全だと主張している団体もあるが、ちっとも健全じゃない」「男女が組んで踊る以上、常に何か起こる危険があります」「警察がバックにいないと安心して仕事ができません」などと、ダンスの危険性をダンスに関する組織が主張するという面白い構図となっている。

なお、ダンスをさせるような店舗の営業を風営法で取り締まる理由は、風営法の制定時にダンスホールが売買春を仲介する場として使われていたという過去があるためと言われている。ダンスがきっかけで「家庭のある者同士がカップルになって気心を通じ合ったり、カップル解消を巡ってトラブルになってストーカー行為をする人が出たり。セクハラもあれば、パワハラもある」といった問題が発生したとしても、それは風営法で規制する問題ではないだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 不健全な必修教科 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by nemui4 (20313) on 2014年06月12日 7時58分 (#2619661) 日記

    子供達にそんな不健全なものを強制していいんですかね。

    武道・ダンス必修化/文部科学省
    http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1330882.htm [mext.go.jp]

    文部科学省では、平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月12日 8時10分 (#2619669)
      ('A`)ノ
      親コメント
    • 柔道が盛んな他国(フランスとか)に比べて、日本は、あからさまに柔道練習時の事故(死亡事故含む)が多いのに、武道を必修化しちゃった訳で。(しかも、専門家が教えても、その惨状なのに、学校で教えるのは柔道の勉強をちゃんとやってるとは限らない体育教師)
      要は、何も考えてないんじゃねーか、と。

      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2014年06月12日 9時43分 (#2619775) 日記

        柔道が盛んな他国(フランスとか)に比べて、日本は、あからさまに柔道練習時の事故(死亡事故含む)が多いのに

        それは事実だが、背景を説明しないと不十分な情報だね。
        Takahiro_Chouは既に知っていたはずだが、どういう意図からそう言うミスリードをしているのかね?

        詳しくはこちらを参照 [srad.jp]してもらうといいけど、柔道人口について、日本とフランスでは考え方が大きく違う。
        フランスの考え方は、かなりカジュアル。
        例えば、○○カルチャースクール健康柔道教室みたいな、まったく競技指向でない人達まで柔道人口に含まれている。
        こう言う人達は、日頃から乱取り(試合形式の練習)をやるわけではない。

        一方日本では、○○カルチャースクール健康柔道教室、みたいなものはほとんど無い。
        一般に、日本の柔道人口に含まれているのは、日頃から乱取りをやっている人々であると言ってほぼ間違いない。

        当然、事故発生率には大きな差が出る。

        親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2014年06月12日 8時54分 (#2619711) 日記

        あら、そっちですか。

        武道に限らずそういう授業では学校の先生じゃなくて、ちゃんと指導できる専門家を外部から招いて欲しいなぁ。
        あるいはそういう資格を持った先生に手当をつけて指導させるか、指導の基準を厳密にしないと安全面に不安がありますね。

        柔道は何年生からやるのかわからないけど、最初の3年間は基本動作と受け身だけにしたらいいかも。
        剣道も最初の3年は基本動作(型)の繰り返しだけでいいんじゃないかな、そんきょに摺り足と素振りだけでも力着きそう。
        基礎を習熟させれば護身にも役立つでしょうし。

        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2014年06月12日 10時01分 (#2619793) 日記

          柔道は何年生からやるのかわからないけど

          中学一・二年。三年生は選択。

          最初の3年間は基本動作と受け身だけにしたらいいかも。

          そんなクソ面白くもない苦行をやらせようという意味が解らない。
          そんな提案をするくらいなら、必修化に反対した方がマシ。

          基礎を習熟させれば護身にも役立つでしょうし。

          無理。
          子供は、面白くないものに習熟することは、ほとんどない。

          護身に付いては、まったく無意味とは言わないが、あまり意味があるとは思えない。
          受身だけやったとしたら、格闘技的護身術は身につかない。
          転んだときに受身をとれればラッキー、と言った程度。

          そもそも、格闘技的護身術を身につけるのは難しい。

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2014年06月12日 10時14分 (#2619797) 日記

            >そんなクソ面白くもない苦行をやらせようという意味が解らない。

            必修なんて押しなべて苦行で大丈夫

            >そもそも、格闘技的護身術を身につけるのは難しい。

            そこはそれ、後の先で
            #先制攻撃、先生攻撃・・・はいけません。

            親コメント
            • by Ryo.F (3896) on 2014年06月12日 10時30分 (#2619815) 日記

              必修なんて押しなべて苦行で大丈夫

              それでも面白いところはあるだろ?
              数学だって、国語だって、他の教科も。
              受ける側がその面白さを理解してくれるかどうかは、問題として残るとしても。

              しかし、三年間ずーっと受身ってのは、さすがにちっとも面白くないぞ。

              そこはそれ、後の先で

              理屈は簡単だけど実践は困難、というものの代表だね。

              親コメント
              • by nemui4 (20313) on 2014年06月12日 11時04分 (#2619836) 日記

                >しかし、三年間ずーっと受身ってのは、さすがにちっとも面白くないぞ。

                さすがに「三年」というのは煽りすぎですが、最初の学年(期?)くらいはそうした方が良いと思う。

                >理屈は簡単だけど実践は困難、というものの代表だね。

                社会に出ると嫌というほど出くわすことなので前もって教えておくのも人情。

                親コメント
              • by Ryo.F (3896) on 2014年06月12日 13時11分 (#2619921) 日記

                数学も国語も受け身と同じくらい面白くないけどな
                そこから面白さを見出すっていうのなら受け身だって同じだと思うよ

                全然違う。
                数学が面白いという人には複数あったことがある。
                そして数学の専門家になった人も知っている。
                しかし、受身が面白いという人に会ったことはない。
                受身の専門家という人にも会ったことはない。

                単に教え方の問題なんじゃないかな

                ならば、具体的にどう教えればいいか示してほしいもんだね。

                親コメント
              • by nemui4 (20313) on 2014年06月12日 13時29分 (#2619935) 日記

                過去に2度ほど車にはねられた体験から言うと、受け身ができるとサバイバル度は上がります。

                親コメント
              • by digoh (17917) on 2014年06月12日 14時05分 (#2619957) 日記

                >受身の専門家という人にも会ったことはない。

                まあ単なる余談なんだけど、こないだテレビ見てたら、
                絵の具を付けた柔道着で受け身をして紙に色をつけたり、
                海岸で砂浜に受け身で色をつけたり、
                色を付けたら怒られるから凱旋門の通りを受け身だけで通り抜けるってのをやりきった、
                受け身アーティストが居ました。
                あれは一種の受け身好き、受け身専門家なのかもしれない。

                親コメント
      • by BIWYFI (11941) on 2014年06月12日 12時14分 (#2619881) 日記

         元々が、大勘違いで「健全な精神は健全な肉体に宿る」(これ自体が実はギリシャ時代の皮肉)を文言通りに信じての必修化ですよね?

         更に、学校の授業で有る以上「何からの目に見える成果」が要求されるので、結果として、無駄に技を仕込む事に為ってるのかと。

         ま、武道の精神修養要素を重視するなら、後で体験レポートを提出させて、それで成績を決めれば良い。

         要は、何も考えてないんじゃなくて、下手な考えが壮絶に空回りしてるって話なんだよね。

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
    • by fukapon (4131) on 2014年06月12日 10時15分 (#2619800)

      いつもは「不健全だとか言って遠ざけておくのはよくない。無菌室で教育なんてどうかしている」とおっしゃっていないことを祈ります。
      「ダンスは不健全だからこそ、~した上で」という主張なのだから、そこが押さえられてればいいんじゃないでしょうかね。

      親コメント
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2014年06月12日 8時22分 (#2619679) 日記

    「ダンスは健全だと主張している団体もあるが、ちっとも健全じゃない」
    「男女が組んで踊る以上、常に何か起こる危険があります」
    「警察がバックにいないと安心して仕事ができません」

    「飲み会は健全だと主張している団体もあるが、ちっとも健全じゃない」
    「男女が一緒に酒を飲んでいる以上、常に何か起こる危険があります」
    「警察がバックにいないと安心して仕事ができません」
    ……居酒屋も風営法で規制すべき。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月12日 8時33分 (#2619692)

      風営法って一応一般の飲食店にも適応されてるんですよ。
      元々、深夜に酒売るのも届け出が必要ですし、18歳未満は保護者同伴でないと夜入るのはだめです。
      その他諸々規制がありますね。

      でもお酒がメインじゃないお店はこの限りではないです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年06月12日 8時27分 (#2619685)

      接待なしでも照明暗めだったい個室があったりしたら風営法対象ですし、
      そういうのがない居酒屋でも営業時間によっては風営法の対象になったはず。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月12日 9時11分 (#2619735)

    全日本ダンス協会連合会は、ダンスの教師や教室の品位の向上と青少年の健全育成(プラス、ダンスの普及とその技能及び知識の向上)を目的として、設立されているようです。
    定款 [zendaren.or.jp]の目的にもばっちり書いています。
    更に、自主規制要綱 [zendaren.or.jp]を見ても、「出入口に施錠の設備を設けない」「照度が20ルクス以下とならない」「カップルの場合、フロア9.9平方メートル当たり1組以下」など、エロに対してはかなり厳しいものです。

    実は、全日本ダンス協会連合会以外にも日本ボールルームダンス連盟という社交ダンス系のもう一つの団体があります。
    しかし、こちらの団体の定款 [jbdf.or.jp]には全日本ダンス協会連合会のような記述はなく、目的も「技術の発展と普及を図り、もって国民の心身の健全な発達に寄与する」となっています。

    全日本ダンス協会連合会は、定款や要綱から見ても、エロに走りがちなダンスを(おそらく真面目に)何とかしようとしてきた団体でしょう。
    したがって、今回の規制緩和に対して逆にコメントを出さなければ、その存在意義や歴史が問われるような状況であると思われます。

    したがって、「規制によって権益を受けている団体が規制緩和に反対するという分かりやすい絵面」という側面からだけ取り上げるのは、非常に悪意(いや、無知というべきかも)があると思います。

    • 「社交ダンスを想定した風営法による規制をダンス全般に当てはめるのはおかしい」というのが今回の規制改正に向けた議論の争点だと思います。
      今は「クラブ」が摘発の対象になっていますが、フラダンスやバレー、フォークダンス、日本舞踊、盆踊りなどあらゆるダンス/踊りを対象にする事ができてしまいます。
      行政が社交ダンスと「クラブ」を規制したいのであれば、対象を明確にするのが筋ではないでしょうか?

      現行の規制の問題点については、下記のブログが参考になりました。
      風営法規則改正案とダンス教室の行方 [fuei.sblo.jp]

      現行の風営法の中では、<指定講習機関が実施する試験に合格した者(又はこれと同等とみなされた者)がダンスを教授しているダンス教室>だけが例外規定にあてはまるのであって、それ以外のダンス教室、それは社交ダンスに限らず、リトミックだろうとバレエだろうと、サルサだろうと、日本舞踊だろうと、ダンス、踊りとされるあらゆる種類の踊りを客に行わせる営業が全て風俗営業だという解釈になろうかと思います。

      親コメント
    • 悪意って話なら、

      「ダンスは健全とは言えない、男女問題なども発生する」
      「我々は、ダンスが少しでも健全であるように活動している」
      「しかし、そうではない団体も多い」

      とかいう一連の話から、
      「ダンスは健全じゃない」というインパクトの大きい一文だけを抜き出してるところでしょ。
      朝日新聞デジタルの記事タイトルからしてそうなんだからひどい話だけど。

      自分なりに、元意見を解釈するなら、

      ダンスというのは、決して無制限に健全なものではない。
      健全であることを保つために、我々も非常に苦労している。
      だから『ダンス(=健全)だから規制を緩和しよう』というのはおかしい。

      みたいな感じでしょうかね。
      まあ、裏で何考えてるかなんて知りもしないし、
      本心では既得権益を守りたいだけかもしれんけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月12日 12時29分 (#2619894)

    テクノうどん
    http://techno-udon.com/ [techno-udon.com]

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...