アカウント名:
パスワード:
1. 流出パスを蓄積2. 定期的に流出パスで入れるかチェック3. 入れたら本人側の変更確認を取れるまでアカウント停止を示唆
ってなチェック機関というか団体作れないのかね。プライバシーマークみたく企業からの申請形式にして。運営は、加入料や過去に漏らした企業の懲罰金からで。
それ単なる不正アクセスだろ
企業(管理者)からの申し出(許可)ならOKだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
チェック (スコア:0)
1. 流出パスを蓄積
2. 定期的に流出パスで入れるかチェック
3. 入れたら本人側の変更確認を取れるまでアカウント停止を示唆
ってなチェック機関というか団体作れないのかね。
プライバシーマークみたく企業からの申請形式にして。
運営は、加入料や過去に漏らした企業の懲罰金からで。
Re:チェック (スコア:2)
----------
件名: Adobe社の個人情報流出問題に関する重要なお知らせ
先日、Adobe 社のネットワークが攻撃され、メールアドレス、Adobe パスワード、パスワードヒントを含む数百万人分もの個人情報が流出した可能性があるとの報道がありました。 そして、被害を受けた Adobe アカウントの一覧がインターネット上で公開されています。このリストにあるメールアドレスを弊社にて Evernote ユーザのメールアドレスと照合した結果、今回流出した Adobe アカウントの一覧に、お客様が Evernote のアカウントにご登録されているメールアドレスが含まれていることが判明しました。
Evernote の情報は漏洩しておらず、今回の問題には何ら関係はありませんが、もし Adobe と Evernote で同じパスワードをご使用の場合、Evernote のパスワード変更を強くおすすめします。
----------
この警告メールはとても助かりました。その時は同じパスワードを使用していたのですぐに変更しました。
#これ以降に全部のパスワードをMIRUPASSでの生成と管理に切り替えました。
Re: (スコア:0)
それ単なる不正アクセスだろ
Re: (スコア:0)
企業(管理者)からの申し出(許可)ならOKだろ