アカウント名:
パスワード:
おじさんはもう飽きたよ。今の若い子は、親がガンオタでもない限り見向きもしてないよ。
おじさんの世代は懐かしくていいだろうけどさ、今の若い子が年取ったとき、懐かしく思ってくれるような新しいロボットものを育ててあげようよ。
エヴァ(あれも子供向けというには微妙だったが)以降、子供にうけたロボット物ってなんかある?
懐かしく思わせたいんだったら「コン・バトラーV GLOBAL CHALLENGE」やってくれ。
身長57m、体重550tで、もちろん5体合体。
#ガンダムのほう、Aパーツ、コアファイター、Bパーツの合体機構はどうするんだろう?
動かないことに定評の有るゴッドマーズを再現するのが容易かもしれない
動いた途端、原作とちがうぞ!と飛び交うブーイング
準光速ミサイルの前を歩かせないと。
#光の速さで歩け!♪
懐かしさと動かすこと考えたら“モゲラ”だろうそれとか“ジャイアントロボ”とか
ロボットのフレームにキグルミきせるだけで・・・
#おじさん通り越してじじい
>きぐるみといえばロボット8ちゃん…
江戸時代以前のテクノロジーでも造れる金目像を…
ガンダムでもVまでの宇宙世紀シリーズとGWXターンエーとSEED以後で全く文化が違うと思うの
Vは宇宙世紀でも文化が違うと思うの
OO(ダブルオー)は...
いや、だから今の世代はそもそもガンダム自体に興味ないんじゃないか、というのが元コメントの指摘なわけで。シリーズどうのこうのというのは的外れですよ。
恐竜ブームとか、年がら年中ブームじゃないですか。ガンダムもそんな感じなんじゃないでしょうか。
ドラえもんとか?それともコロ助とかゴンスケでもいいかもね
ちょっと大きくなってトランスフォーマーぐらいかな
#R田中一郎はどこいらへんの世代だろうか?
HMX-12, 天枷美春。新しいモノについては疎い。(´・ω・`)
パーマン3号のコピーロボットなんかもいいですね。
エーディリヒ式、最後期型自動人形 1224ノエル・綺堂・エーアリヒカイトアニメのリリカルなのはでのノエルさんが自動人形かどうかは不明。
15年近く前のものを「新しい」とか言ってる時点で釣りか老害まっしぐら
古いモノを挙げた、新しいモノについては疎い。
ガンダムよりドラえもんの方が古いのは古いです(69~)。アニメが長いし時代背景も合わせてるから新しくもありますが。個人的にはコロ助よりアラレちゃんですけどね。あと、R田中一郎もいいですがパトレイバーを……#よく言われるのは、等身大アトム型→巨大超合金ガンダム型→近未来重機パトレイバー型→現実ASIMO型の流れ##そして→実用パワードスーツ(←いまここ)的な?エイリアン2もあったけど。
パトレイバーはなんか、原作家無視の流れになってしまっているのでなんかな…というイメージ
ここはとりあえず間をとってロビタはいかがだろうか?作成時のストーリーはおいておいて
オフトピだけど。
パトレイバーはなんか、原作家無視の流れになってしまっている
そうなんですか?今やってるNEXT GENERATIONは見てないんだけど、何かとんでもないことになってるんだろうか…?って言うか、パトレイバーの 原作家 [wikipedia.org]ってどなたを想定されているのでしょうか…?TV版のときからそうですけど、パトレイバーって
>って言うか、パトレイバーの原作家 [wikipedia.org]ってどなたを想定されているのでしょうか…?
私の中では、パトレイバーの原作家はまず伊藤和典。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/18/news093.html [itmedia.co.jp]この話
アンパンマンはロボットに含まれますか?
#毎回ジャムおじさんが作っているような・・・
>エイリアン2
エリアルと空目してしまった
ロボットじゃないよfoodroidだよ
ダンボール戦機もう終わっちゃったけど…
ダンボール戦記は子供たちにゲームもプラモも好調で売れてましたね。新しいロボットものもちゃんと育ててあるのにねぇ。
ダンボール戦記の手法を踏襲したAGEが不調だったりと、同じロボットものでもガンダムだとこけたりするので面白い。
もうダンボーでいいんじゃね、とは少し思った。
艦魂?
何所がロボットかと云う突っ込みはさておいて。
特撮の戦隊モノはどうなんだろう?
ガンダムビルドファイターズは普通に子供にも受けたそうです。
主人公が戦死して靖国に祀られるとかいうシナリオなら受けるんじゃないか?
そのへんが今会社で予算獲得できる年代になってるってことだよ。
ロボット「もの」とか、前提から昔のはやりの模倣しか考えてないんじゃそれこそおっさんしか喜ばないだろ。
かつてのあんたのような「子供」はもう生まれてはこないんだよ……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:0)
おじさんはもう飽きたよ。
今の若い子は、親がガンオタでもない限り見向きもしてないよ。
おじさんの世代は懐かしくていいだろうけどさ、
今の若い子が年取ったとき、懐かしく思ってくれるような
新しいロボットものを育ててあげようよ。
エヴァ(あれも子供向けというには微妙だったが)以降、
子供にうけたロボット物ってなんかある?
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
懐かしく思わせたいんだったら
「コン・バトラーV GLOBAL CHALLENGE」
やってくれ。
身長57m、体重550tで、もちろん5体合体。
#ガンダムのほう、Aパーツ、コアファイター、Bパーツの合体機構はどうするんだろう?
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
動かないことに定評の有る
ゴッドマーズを再現するのが容易かもしれない
動いた途端、原作とちがうぞ!と飛び交うブーイング
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
準光速ミサイルの前を歩かせないと。
#光の速さで歩け!♪
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
懐かしさと動かすこと考えたら“モゲラ”だろう
それとか“ジャイアントロボ”とか
ロボットのフレームにキグルミきせるだけで・・・
#おじさん通り越してじじい
Re: (スコア:0)
>きぐるみ
といえば
ロボット8ちゃん…
Re: (スコア:0)
江戸時代以前のテクノロジーでも造れる金目像を…
Re: (スコア:0)
ガンダムでもVまでの宇宙世紀シリーズと
GWXターンエーと
SEED以後で
全く文化が違うと思うの
Re: (スコア:0)
Vは宇宙世紀でも文化が違うと思うの
Re: (スコア:0)
OO(ダブルオー)は...
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いや、だから今の世代はそもそもガンダム自体に興味ないんじゃないか、というのが元コメントの指摘なわけで。シリーズどうのこうのというのは的外れですよ。
Re: (スコア:0)
恐竜ブームとか、年がら年中ブームじゃないですか。
ガンダムもそんな感じなんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
ドラえもんとか?
それともコロ助とかゴンスケでもいいかもね
ちょっと大きくなってトランスフォーマーぐらいかな
#R田中一郎はどこいらへんの世代だろうか?
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:2)
HMX-12, 天枷美春。
新しいモノについては疎い。
(´・ω・`)
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
パーマン3号のコピーロボットなんかもいいですね。
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
エーディリヒ式、最後期型自動人形 1224
ノエル・綺堂・エーアリヒカイト
アニメのリリカルなのはでのノエルさんが自動人形かどうかは不明。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
15年近く前のものを「新しい」とか言ってる時点で釣りか老害まっしぐら
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:2)
古いモノを挙げた、新しいモノについては疎い。
Re: (スコア:0)
ガンダムよりドラえもんの方が古いのは古いです(69~)。
アニメが長いし時代背景も合わせてるから新しくもありますが。
個人的にはコロ助よりアラレちゃんですけどね。
あと、R田中一郎もいいですがパトレイバーを……
#よく言われるのは、等身大アトム型→巨大超合金ガンダム型→近未来重機パトレイバー型→現実ASIMO型の流れ
##そして→実用パワードスーツ(←いまここ)的な?エイリアン2もあったけど。
Re: (スコア:0)
パトレイバーはなんか、原作家無視の流れになってしまっているので
なんかな…というイメージ
ここはとりあえず間をとってロビタはいかがだろうか?
作成時のストーリーはおいておいて
Re: (スコア:0)
オフトピだけど。
そうなんですか?
今やってるNEXT GENERATIONは見てないんだけど、何かとんでもないことになってるんだろうか…?
って言うか、パトレイバーの 原作家 [wikipedia.org]ってどなたを想定されているのでしょうか…?
TV版のときからそうですけど、パトレイバーって
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
>って言うか、パトレイバーの原作家 [wikipedia.org]ってどなたを想定されているのでしょうか…?
私の中では、パトレイバーの原作家はまず伊藤和典。
Re: (スコア:0)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/18/news093.html [itmedia.co.jp]
この話
Re: (スコア:0)
アンパンマンはロボットに含まれますか?
#毎回ジャムおじさんが作っているような・・・
>エイリアン2
エリアルと空目してしまった
Re: (スコア:0)
ロボットじゃないよfoodroidだよ
Re: (スコア:0)
ダンボール戦機
もう終わっちゃったけど…
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
ダンボール戦記は子供たちにゲームもプラモも好調で売れてましたね。
新しいロボットものもちゃんと育ててあるのにねぇ。
ダンボール戦記の手法を踏襲したAGEが不調だったりと、同じロボットものでもガンダムだとこけたりするので面白い。
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
Re:いつまでガンダムを引っ張る気だ (スコア:1)
もうダンボーでいいんじゃね、とは少し思った。
Re: (スコア:0)
エヴァ(あれも子供向けというには微妙だったが)以降、子供にうけたロボット物ってなんかある?
艦魂?
何所がロボットかと云う突っ込みはさておいて。
Re: (スコア:0)
> 子供にうけたロボット物ってなんかある?
メダロット
ガオガイガー
ゾイド
トランンスフォーマー
メダロットはあまり見かけた記憶がない。
Re: (スコア:0)
特撮の戦隊モノはどうなんだろう?
Re: (スコア:0)
ガンダムビルドファイターズは普通に子供にも受けたそうです。
Re: (スコア:0)
主人公が戦死して靖国に祀られるとかいうシナリオなら受けるんじゃないか?
Re: (スコア:0)
そのへんが今会社で予算獲得できる年代になってるってことだよ。
Re: (スコア:0)
ロボット「もの」とか、前提から昔のはやりの模倣しか考えてないんじゃそれこそおっさんしか喜ばないだろ。
Re: (スコア:0)
かつてのあんたのような「子供」はもう生まれてはこないんだよ……
Re: (スコア:0)
ガンダム(巨大ロボット)、ライダー(変身ヒーロー)、ファミコン(ゲーム機)。
オリジナルのロボットだけだと話題性もないしお金もゼロから。
ガンダムだとガンダムシリーズでの収益を投資できる。
正直ガンダムだと知らなくても話題のデカいものがたっていれば人は見に行くわけです。だからガンダムである必要はないけど資金面・話題面でガンダムぐらいしかないってだけでしょうね。