アカウント名:
パスワード:
そっちだと「200個以内/売り上げ予定額が10万円未満」ってのがちょっと現実味がない様に思えるんだが。
ガレージキットなら、一体5000円で20個も売れば10万行きます。これでは、営利目的どころか、シリコンやレジン、イベントへの申請費用や会場への移動費など、人件費全く無視でも足が出ます。
立体版権に関しては、本来の商品とバッティングする傾向があるとはいえ、あまりな仕打ちなのではないかと思うことも多々あります。
だったらライセンス料を払ってやればいい
趣味でやるなら「足が出る」なんて考えを捨てろよ好きでやってるから趣味であり、金銭的見返りを求めるなら営利目的だ
権利侵害しといて文句を言うな
立体物は、同人誌のような「暗黙の了解」ではなく、多くの場合「一日版権」という形で権利を取得し、ライセンス料および各種現物を提出した上で販売しております。版権無視のイベントも過去ありましたが、それらのイベントで版権が侵害された結果、他のイベントで一日版権が下りなくなるなどの影響が出たため、多くの場合、このような版権を無視するイベントは忌避される傾向にあります。
また、一日版権を取得する場合、売上に比したライセンス料だけでなく、上記の通り販売物或いは完成品の提出を求められる場合もあります。過去、完成品5体提出という条件を提示した版権者もおりました。このような完成品の提出において、組み立て、塗装、完成は時間が掛かる作業であり、ディーラーには大きな負担ですが、そのように提出された完成品がまんだらけ等の中古を取り扱うショップに出回る、或いは各出版社の飲み会の景品になるなどの話もあり、作成者としてはいかんともしがたいところです。
なお、金銭的見返りの件ですが、前述のとおり「人件費」は全く無視の諸費用のみで足が出る、という話でして、ディーラーの多くは金銭的な見返りは考慮の対象外です。せめて材料費と諸費用くらいは回収しないと、次回も出れるかどうかおぼつかない方も多く居ます。出る度赤字になるので、伴侶からイベントの出店禁止を申し渡された既婚者の方もいらっしゃるようです。
多数販売すればいいのではないか、とのご意見もありますが、多くの場合、版権者からは販売数を制限されます。再販禁止を提示する版権元もあり、そのような場合には折角作った型や原型は一回しか販売ができません。なお、一日版権はそのイベント一日のみの版権許可であり、同人誌のようにショップに卸して配布、などの販売方法も不可能です。当然、イベント以外のオークションやレンタルボックスなどでの販売も禁止です。
つらつらと書き連ねましたが、同人誌の感覚と、立体物の感覚はかなり違います。その旨、考慮に入れて発言していただけますと幸いです。
造形物と書籍では色々と事情が異なるのはまあ理解するとして、それを含めて版権者と折衝すればいいのでは?ライセンス料を払う以上は、良くも悪くもキチンとしたビジネスのお付き合いになるわけで、払ったお金に見合う権利を主張するのは当然でしょう。それで原型の使い回しとか、一日限定じゃない版権の発行とかを認めて貰えるなら、むしろコソコソやってた頃より楽になると思いますが……
まあ、趣味でやってる個人が企業と折衝するのは色々と辛い物もあるでしょうが、まだ話し合いも始めてない段階で「あまりな仕打ち」とか言うのも、それはそれで一方的な物言いかと。
ビジネスとしては造形側の立場は極めて弱く、版権側としてはその事務手間を含めて基本的に個人に個別に対応しません。あくまでもイベントの主催者が纏めた上で、権利者の好意で個人に下ろしているとお考え下さい。
なお、一般的なイベントで、イベント主催者の頭越しに版権申請を行うと、多くの場合出禁になります。
基本的にサークルが個別に交渉することがないのであれば、それこそ企業であるイベント主催者がニトロプラスと交渉すれば済む話で旧ガイドラインでも問題なかったのでは?
イベント主催者は交渉はしません。前述のとおり、纏めるだけです。そもそも、交渉と申しますが、個人もイベント主催者側も、ニトロプラス等版権所有者に対して何らかの交渉材料を持ってはおりません。むしろ、イベント主催者は「ウチのイベントを盛り上げるため、御社が販売するフィギュアと競合する製品を作る個人に、版権を下ろしてくれませんでしょうか」と版権者にお伺いを立てる立場です。状況を客観的に見れば、どんな条件であれ個々人に版権を下ろすということは、ファンアートに対する版権者の好意と取ることも出来ます。よって、版権者が「ガイドラインを改定しました」と言われれば、それに応じるのがディーラーの対応となります。
続けられないならやめる。趣味ってそういうもんでしょ。続けたいなら仕事としてやって利益を出せばいい。そうすりゃ伴侶の理解も得られるだろうに。
ボロアパート住みの高級車オーナーが、維持費で首が回らなくなって「維持費を安くしてくれ!」って言ってるようなもん。
他人の版権フィギュアを作ることが自分に与えられた権利とでも勘違いしてるんかね。制限されるのが嫌なら、版権物じゃなくてオリジナルで作ればいいじゃん。誰も何も文句言ってこないよ?
>続けられないならやめる。趣味ってそういうもんでしょ。実際、その方はお止めになるそうです。逆に、軸足を造形に移して原型師になる方もいらっしゃいます。
>他人の版権フィギュアを作ることが自分に与えられた権利とでも勘違いしてるんかね。魅力的な原画を立体化し、権利者の同意のもとに配布し皆とその喜びを分かち合う、それと同時に皆様からの賞賛も得たいという幾ばくかの虚栄心を満たすという行為が、それほど罪深いものなのでしょうか。
>魅力的な原画を立体化し、権利者の同意のもとに配布し皆とその喜びを分かち合う、それと同時に皆様からの賞賛も得たいという幾ばくかの虚栄心を満たすという行為が、それほど罪深いものなのでしょうか。
趣味の範囲内であるならいいと思いますよ。
>権利者の同意
得られてないじゃん。
>罪深い
なんでこういう被害妄想な物言いするかね。
>得られてないじゃん。再度申し上げますが、立体物は版権許可を得ております。そもそも、版権許可の証として、版権証紙を販売物に貼ることを求められます。
>なんでこういう被害妄想な物言いするかね。世は理だけで動くものではありませんので。
盗人の戯言をきれいな言葉に代えただけ立体だろうが同人誌だろうが販売(現実的金銭授受)やりたきゃ権利者に同意を得てやれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
同人グッズ、コスプレ、痛車、フィギュア等の二次著作物? (スコア:0)
そっちだと「200個以内/売り上げ予定額が10万円未満」ってのがちょっと現実味がない様に思えるんだが。
Re: (スコア:1)
ガレージキットなら、一体5000円で20個も売れば10万行きます。
これでは、営利目的どころか、シリコンやレジン、イベントへの申請費用や会場への移動費など、人件費全く無視でも足が出ます。
立体版権に関しては、本来の商品とバッティングする傾向があるとはいえ、あまりな仕打ちなのではないかと思うことも多々あります。
Re: (スコア:0)
だったらライセンス料を払ってやればいい
趣味でやるなら「足が出る」なんて考えを捨てろよ
好きでやってるから趣味であり、金銭的見返りを求めるなら営利目的だ
権利侵害しといて文句を言うな
Re:同人グッズ、コスプレ、痛車、フィギュア等の二次著作物? (スコア:3, 興味深い)
立体物は、同人誌のような「暗黙の了解」ではなく、多くの場合「一日版権」という形で権利を取得し、ライセンス料および各種現物を提出した上で販売しております。
版権無視のイベントも過去ありましたが、それらのイベントで版権が侵害された結果、他のイベントで一日版権が下りなくなるなどの影響が出たため、多くの場合、このような版権を無視するイベントは忌避される傾向にあります。
また、一日版権を取得する場合、売上に比したライセンス料だけでなく、上記の通り販売物或いは完成品の提出を求められる場合もあります。過去、完成品5体提出という条件を提示した版権者もおりました。このような完成品の提出において、組み立て、塗装、完成は時間が掛かる作業であり、ディーラーには大きな負担ですが、そのように提出された完成品がまんだらけ等の中古を取り扱うショップに出回る、或いは各出版社の飲み会の景品になるなどの話もあり、作成者としてはいかんともしがたいところです。
なお、金銭的見返りの件ですが、前述のとおり「人件費」は全く無視の諸費用のみで足が出る、という話でして、ディーラーの多くは金銭的な見返りは考慮の対象外です。せめて材料費と諸費用くらいは回収しないと、次回も出れるかどうかおぼつかない方も多く居ます。出る度赤字になるので、伴侶からイベントの出店禁止を申し渡された既婚者の方もいらっしゃるようです。
多数販売すればいいのではないか、とのご意見もありますが、多くの場合、版権者からは販売数を制限されます。再販禁止を提示する版権元もあり、そのような場合には折角作った型や原型は一回しか販売ができません。
なお、一日版権はそのイベント一日のみの版権許可であり、同人誌のようにショップに卸して配布、などの販売方法も不可能です。当然、イベント以外のオークションやレンタルボックスなどでの販売も禁止です。
つらつらと書き連ねましたが、同人誌の感覚と、立体物の感覚はかなり違います。その旨、考慮に入れて発言していただけますと幸いです。
Re:同人グッズ、コスプレ、痛車、フィギュア等の二次著作物? (スコア:2)
造形物と書籍では色々と事情が異なるのはまあ理解するとして、それを含めて版権者と折衝すればいいのでは?
ライセンス料を払う以上は、良くも悪くもキチンとしたビジネスのお付き合いになるわけで、払ったお金に見合う権利を主張するのは当然でしょう。
それで原型の使い回しとか、一日限定じゃない版権の発行とかを認めて貰えるなら、むしろコソコソやってた頃より楽になると思いますが……
まあ、趣味でやってる個人が企業と折衝するのは色々と辛い物もあるでしょうが、まだ話し合いも始めてない段階で「あまりな仕打ち」とか言うのも、それはそれで一方的な物言いかと。
Re: (スコア:0)
ビジネスとしては造形側の立場は極めて弱く、版権側としてはその事務手間を含めて基本的に個人に個別に対応しません。
あくまでもイベントの主催者が纏めた上で、権利者の好意で個人に下ろしているとお考え下さい。
なお、一般的なイベントで、イベント主催者の頭越しに版権申請を行うと、多くの場合出禁になります。
Re: (スコア:0)
基本的にサークルが個別に交渉することがないのであれば、それこそ企業であるイベント主催者がニトロプラスと交渉すれば済む話で旧ガイドラインでも問題なかったのでは?
Re: (スコア:0)
イベント主催者は交渉はしません。前述のとおり、纏めるだけです。
そもそも、交渉と申しますが、個人もイベント主催者側も、ニトロプラス等版権所有者に対して何らかの交渉材料を持ってはおりません。むしろ、イベント主催者は「ウチのイベントを盛り上げるため、御社が販売するフィギュアと競合する製品を作る個人に、版権を下ろしてくれませんでしょうか」と版権者にお伺いを立てる立場です。
状況を客観的に見れば、どんな条件であれ個々人に版権を下ろすということは、ファンアートに対する版権者の好意と取ることも出来ます。よって、版権者が「ガイドラインを改定しました」と言われれば、それに応じるのがディーラーの対応となります。
Re: (スコア:0)
続けられないならやめる。趣味ってそういうもんでしょ。
続けたいなら仕事としてやって利益を出せばいい。そうすりゃ伴侶の理解も得られるだろうに。
ボロアパート住みの高級車オーナーが、維持費で首が回らなくなって「維持費を安くしてくれ!」
って言ってるようなもん。
他人の版権フィギュアを作ることが自分に与えられた権利とでも勘違いしてるんかね。
制限されるのが嫌なら、版権物じゃなくてオリジナルで作ればいいじゃん。
誰も何も文句言ってこないよ?
Re: (スコア:0)
>続けられないならやめる。趣味ってそういうもんでしょ。
実際、その方はお止めになるそうです。
逆に、軸足を造形に移して原型師になる方もいらっしゃいます。
>他人の版権フィギュアを作ることが自分に与えられた権利とでも勘違いしてるんかね。
魅力的な原画を立体化し、権利者の同意のもとに配布し皆とその喜びを分かち合う、それと同時に皆様からの賞賛も得たいという幾ばくかの虚栄心を満たすという行為が、それほど罪深いものなのでしょうか。
Re: (スコア:0)
>魅力的な原画を立体化し、権利者の同意のもとに配布し皆とその喜びを分かち合う、それと同時に皆様からの賞賛も得たいという幾ばくかの虚栄心を満たすという行為が、それほど罪深いものなのでしょうか。
趣味の範囲内であるならいいと思いますよ。
Re: (スコア:0)
>権利者の同意
得られてないじゃん。
>罪深い
なんでこういう被害妄想な物言いするかね。
Re: (スコア:0)
>得られてないじゃん。
再度申し上げますが、立体物は版権許可を得ております。
そもそも、版権許可の証として、版権証紙を販売物に貼ることを求められます。
>なんでこういう被害妄想な物言いするかね。
世は理だけで動くものではありませんので。
Re: (スコア:0)
盗人の戯言をきれいな言葉に代えただけ
立体だろうが同人誌だろうが販売(現実的金銭授受)やりたきゃ権利者に同意を得てやれ