アカウント名:
パスワード:
いいのでしょうかって…お子様じゃないんですから…意見が分かれる事項があったら多数決で決めるってことにしてるわけですがそれよりいい方法があるならぜひ提案しなさいな
こういう特殊な状況をも多くの人が納得するような規則にまとめるのはおよそ不可能と思いますよすっきりした結論のでる完璧とは言わないまでも良い民法改正案も思いつくならぜひ
昔から最高裁はそうやって判決を出してますが、そのせいで権威が失墜している、という事実はありません。
そういうことにしたい人がいるという現実がある
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
3対2 (スコア:2)
「実の父との親子関係が確保できている場合は取り消しを認めるべきだ」 [msn.com]
と反対意見を述べています。
こんな事案を多数決で決めていいのでしょうか
このままだと、他人の子をわが子として育てなければならない危険を回避するため
結婚はせず、事実婚で、DNA型関係で自身の子と確定できた時だけ認知するといった
ケースが増えるのではないでしょうか。
この他にも、第三者から精子提供を受けた性同一性障害の男性を「父」と認定した判決など
今の法律では判断が難しいケースが増えています。
最高裁でもスッキリとした結論が出せなかったわけで、法律の改定が絶対必要でしょう。
Re: (スコア:0)
いいのでしょうかって…お子様じゃないんですから…
意見が分かれる事項があったら多数決で決めるってことにしてるわけですが
それよりいい方法があるならぜひ提案しなさいな
こういう特殊な状況をも多くの人が納得するような規則にまとめるのはおよそ不可能と思いますよ
すっきりした結論のでる完璧とは言わないまでも良い民法改正案も思いつくならぜひ
Re: (スコア:0)
裁判官は個人の意見を通すわけじゃなくて、拠って立つ法律は一つなんだから、
互いに法理に照らして結論を導かなければだめでしょう。
合議したけど、意見の相違が埋まりませんでしたから多数決で決めました。
反対の人の意見も書いておきますじゃ、 最高裁の権威失墜です。
>こういう特殊な状況をも多くの人が納得する
>ような規則にまとめるのはおよそ不可能と思いますよ
最高裁に規則を作ることなんか誰も求めていませんよ。
Re:3対2 (スコア:0)
昔から最高裁はそうやって判決を出してますが、そのせいで権威が失墜している、という事実はありません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そういうことにしたい人がいるという現実がある