アカウント名:
パスワード:
人間も自力で6本指までは頑張れるみたいです。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0EY0FW20140623 [reuters.com]写真で見る限り違和感はない。
実際、「多指症の人はどうなんだろう、極端なケースの写真を見たことがあるけど、自由に動かせなさそうな感じだったしなあ」と思いましたが、この人達は自由に動かせるんですね。
この形質、生存に有利なら将来的には人類全体が6本指になったりするのでしょうか。
# 6本指も便利そうだけど、腕があと2本ほしい。あと後方に目がほしい。
カムイ外伝だったか、白土三平の漫画でもう一本の腕がある忍者が出てたなぁ。ハンダ付け便利そうって思った。
10年以上前に、肩にポン付けして筋電流で制御するとかって云う「第三の腕」ってロボットアームの研究紹介があったように記憶している。結局、実用化には至らなかった様だが...
「肩の上」だと嫌だなぁ。肩こりひどいのに。
ちなみに、白土三平の忍者は、脇の下から生えていた。
アシュラテンプルとか?
F.S.S.の方はMH→GTMの影響でホウライって名前に変更されたみたいだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ふと思い出した。 (スコア:2, 興味深い)
人間も自力で6本指までは頑張れるみたいです。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0EY0FW20140623 [reuters.com]
写真で見る限り違和感はない。
Re: (スコア:2)
実際、「多指症の人はどうなんだろう、極端なケースの写真を見たことがあるけど、自由に動かせなさそうな感じだったしなあ」と思いましたが、この人達は自由に動かせるんですね。
この形質、生存に有利なら将来的には人類全体が6本指になったりするのでしょうか。
# 6本指も便利そうだけど、腕があと2本ほしい。あと後方に目がほしい。
Re: (スコア:2)
カムイ外伝だったか、白土三平の漫画でもう一本の腕がある忍者が出てたなぁ。ハンダ付け便利そうって思った。
Re: (スコア:1)
10年以上前に、肩にポン付けして筋電流で制御するとかって云う「第三の腕」ってロボットアームの研究紹介があったように記憶している。
結局、実用化には至らなかった様だが...
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:2)
「肩の上」だと嫌だなぁ。肩こりひどいのに。
ちなみに、白土三平の忍者は、脇の下から生えていた。
Re:ふと思い出した。 (スコア:1)
アシュラテンプルとか?
F.S.S.の方は
MH→GTMの影響でホウライって名前に変更されたみたいだけど。
らじゃったのだ