アカウント名:
パスワード:
「MS Officeから切り替えてこんなに仕事が効率化!」とかじゃなくて、「ライセンスコストがかからないので経費節減!」でしかニュースにならないうちは何をやってもダメ。
では逆に、MS Office を買い直すとどれだけ仕事の効率が上がるの?何回同じ機能を購入すれば気が済むんだい?
現在使っているバージョンも使いこなせていないなら、そういう意見になるのも理解できる。
もっとも、使いこなせていたとしても、バージョンアップの必要性は感じないだろうけど、ほぼダウングレードに等しいLibreOfficeは嫌だろうな。バージョンアップなら覚えたものを活かせるけど、ダウングレードだとストレスにしかならない。
MS Officeを買ってもダウングレードになるけどな。
ただ、ダウングレードの度合いが、オープンソースへの移行に比べればましだから、MSを使い続けている。同じMSでも、Windowsは出来が良いのに、Officeはなんでこんなに出来が悪いのか。
Officeの出来悪いか? Officeより出来がいいのって何かあるなら、教えて欲しいんだが。
一番コストがかからないのは、ライセンスの購入コストだけみて削減になると思ってオプソなオフィススイートを導入なんかせず、ずっとMS-Officeを使い続ける事、なんじゃないかな。
ソフトをコロコロ変えることで、ソフトの使い方レクチャーのコストが何度も無駄にかかるのを防げる。
オプソ系→MS-Officeで改善される例としては、作成した文書を誰かに送ったら意図したとおりに表示されないケースが減るとか、印刷したら書いた通りに印刷できなくて何度もやり直ことが無くなる、MS-Officeのほうが便利なマクロが使えるとか、セキュリティはMS-Officeのほうが優れているとか、いろいろあるよね。
Microsoft Officeから新しいMicrosoft OfficeでもUIをコロコロ変えてくるから、同じように使い勝手がかなり変わりますよね。そこのところはどうお考えでしょうか?印刷前提のものは近年はPDFで送付されることが多いし、あまり関係なくなってきてると思います。元々Libre Office程度で躓く人はMicrosoft Officeでもマクロを使いこなしたりできませんし、ほとんどの事務職の人はシンプルなデータ入力以上のものは最初から必要としていないと思います。逆にマクロがどうのと言う人は、わざわざ表計算ソフトを使ってやるようなことではないことを、無理に表計算ソフトに詰め込んでやらせようとしている感が強い。
リボン導入時にはそういう人も多かったけど、最近リボンへの批判を言ってる人は減ってますね。使い方を覚えちゃえばそれなりに便利って事だったんでしょう。
XP/2003から2007に変わった頃はUIの変更への文句は多かったです。確かに。でも、2007以降、2010, 2013と来てますが、「使い方がわからなくなった」ってあまり聞いたことがありません。
結局、UIの見かけが変わっただけで、機能的にはあまり変わってないですし。基本的に、昔のバージョンでできたことは新しいバージョンでもできるのがほとんど。その機能へのアクセス手順が変わっ
Office 2013は、ついにExcelがSDIに対応しましたよ!Office 2010でのPowerPointのSDI対応、Office 2007でのExcelの行数増加に続く大幅な機能向上です。
outlookのwinmail.datが普通に処理できます。
#あの仕様がまさか2010年代になっても蔓延り続けるとは。
「MS Office バージョンXX から MS Office バージョン YY に切り替えてこんなに仕事が効率化!」とも言えてないんだね。じゃあ、やっぱり同じ機能を何回も購入してるだけということだ。
だったら乗り換えコストはかかるだろうけど、別のオフィスに乗り換えて、以後ずっと経費を削減できたらいいじゃない。
事実上、Officeは継続コストだからなぁ。一度でも導入しちゃったら最後、会社が亡くなるまでそのコストは発生し続けると思っていい。内外問わず誰かが新バージョンを使いはじめたら全体でそれに合わせないとドキュメントが正しく開けないのでねー。
んでまぁ、お役所のよーに自分たちが決定権を持っている側ならリブレなり乗り換えてその辺周りを巻き込んで全部揃えようぜって出来るんで。ただ、それがコスト削減になるかっつーと、そればっかりはわかんにゃいー。
とっとと、マクロとかの目に見えない部分を抜かしてフォーマットの標準化を進めてくれて、どんなアプリを使ってもファイルの交換が出来る様にしてほしい。競争は標準化以外の部分でやってくれと言う感じかな。オフィスごときの為に継続コストとか言ってあきらめるのはバカらしい。仕事の能率が上がるのならMS Officeを自信をもって使ってくれ。
「どのアプリで読んでも表示が崩れ、かつ各アプリ固有のデータは保持されない」という役に立たないファイルフォーマットが増えるだけですがな。例えば行の折り返しひとつ取っても、フォントすら定まらないのに改行位置を一致させることなんて不可能ですわ。
一応、現時点でも共通ファイルフォーマットとしてODF [wikipedia.org]が存在するんですよ。が、それで問題が解決されたようには到底思えません。
# 一番いい決着は、ユーザみんなが「オフィス文書は別環境では表示が異なる場合がある」という事実を理解し、受け入れること。# 厳密さが求められるものは画像(PDF)にでもしておけばいい。
かつてのHTMLがそんな感じでしたね。
HTMLというかCSS含めたwebブラウザはまず標準として設計されてる上に、ブラウザ毎の表示の差異をバッドノウハウとしてページ制作側が吸収してるから(わかりやすい例だとブラウザ毎のページ振り分けとか)、長らくプロプラだったOfficeと比べるのは不適切に思うぞ。
加えてAcidのようなweb標準テストの登場で、基準ラインができてブラウザ叩きや売り文句にできたってのがあるが、Officeの場合はOfficeこそが基準であり絶対者で、MSの都合だけで勝手に仕様変更されてもそれに追従する以外に道がないってのも事情が大きく異なる。
そういう状況を変える為にODFが制定されて標準にしようという流れがって、その一端としてこのストーリーのような例が出てきているって話でしょ。
http://www.microsoft.com/business/en-ie/Whats-new/pages/article.aspx?c... [microsoft.com]
機能比較を見るに、効率アップは意外とあるようだよ。
PDFをそのまま編集できるとか、複数のユーザが同時に編集できるとか、いろいろ。
MSOfficeは購入したら10年くらい使えるけど、Libreは短期間で更新を繰り返していかないといけないよね。その度に少しずつ使い方が変わっていくと。
なるほど、Libreに移行すればネ申Excelを廃することとなって生産性が上がるな。
この前、政府関係からきた調査の回答形式がExcelファイルだった。送られてきたファイルを開いたところ、Excel方眼紙で入力フォームを作り、VBAでシートに散在している項目からデータを集めてCSVにして出力する、というすさまじいものだった。方眼紙を作るという以外、Excelのワークシートの機能は使ってないといっていいレベルで、言い換えると「プログラム開発環境の基盤にExcel方眼紙を利用しています。すごいでしょッm(^_^)b」という感じ。これを作るのにさぞや手間暇がかかったろうなぁと関心したけど、AccessなりVB.netなりで作ればすぐに同じ機能のものができる感じた。どんなオフィススイートを使うかより、アプリケーションを適材適所で使い分けるという知恵を普及することが重要だよねぇ。それにしても、Excelって魔物を生み出す魔力でもあるんですかねぇ。
エクセルで実現できてる事に意味があるんだよそういうのは。Accessの導入率はエクセルに比べると全然だし、VB.netで作るということはEXEの実行環境を求められるという事。自分のところだけで完結するならAccessだろうがなんだろうがいいけど他のクライアントに出すってのが何よりも重要な点。いつもこの話題になる時に持ちだされる命題。閉じた環境ならなんでもいいし、クライアントが幅広ければ広いほどMSに固定される。日本人で会食するなら大体なんでもいいけど、世界各国の要人で会食するなら店は相当絞られる(宗教関係で肉がダメとかあるから)ように。
そそ、担当者がいなくなって、そのネ申Excelを誰も使えなくなったとき、業務が滞ってしまうからね。
いや、コストカットは重要項目だよ。
しかもお役所仕事なら法律で決められたテンプレ作業は多いだろうから、効率化とかどうでもいいということもあるだろう。
目先のコストだけ気にしてトータルで見ると逆にコストかかりそうだけどな
トータルコストならhtmlを適当な言語で生成するのが一番いいよ。閲覧用のファイルを直接編集してちまちまチェックするのは非人道的で生産性が悪いからね。
日本の役所の場合はまず紙ありきの世界で、罫線枠が破線か二重破線か実線かとか、そんなことが問題で、「この書式でいいのですか?」と質問すると「私の一存では決められない」とたらいまわしにされた挙句言質をとられせないような曖昧な回答を頂いて、結局、ミリ単位で紙の書類を模写した書書式を精密に作る羽目になる
HTMLでよくなるには世代交代が必須。ジジババの引退が絶対条件
お役所ではいいかも知れませんけど民間でコストカットって言い出すやから、特にコンサルは総じてダメですね。これを始めると内部でも対外でも金が動かなくなってゆっくり死んで行きます。インフラ・給料を惜しまず「金なら出すからいいもの・売れるものつくれや、いい仕事せえや」っていってるところが儲かる。モチベーションも維持できますし。
>インフラ・給料を惜しまず「金なら出すからいいもの・売れるものつくれや、いい仕事せえや」っていってるところが儲かる。
そういうところは、外部のブラック企業を利用してるからですよ。自分とこは手を汚さず、汚れた企業を使ってるだけ。
実際そういうポリシーな企業は日本にほぼ皆無といっていい。
金を出しても良いものを作らないのがMSですから。独占状態にあぐらをかいて、仕事をサボってたら誰もソフトをアップグレードしてくれなくなって、慌てて古いソフトのサポート切って、これまでそんな事は無かったのに「サポートが切れたらウィルスが大繁殖するよ!!」と嘘の宣伝を流しまくってカネを稼ごうとする始末。
もう死んでる企業なんだから、ここらで切り捨てるのも良いかも。
ぶっちゃけそう多くもないんですけどね>テンプレ作業役所のバックオフィスを目にする機会が少ないからか窓口業務や現業がほとんどみたいに思われてそうですが、人数もガンガン減ってトップヘビーな役所が多いですよ。大抵は公表されてますから、地元自治体の職員の構成でも見てみてください。
国県から下りてくる様式も毎年変わるのかって勢いですし。日本の自治体で非MSオフィスを導入しようと思ったら、官庁→都道府県→市区町村とトップダウンしなきゃムリじゃないかな。
「戻した」はまずニュースにならないしな。
なってるよ。http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK0402M_U3A900C1000000/ [nikkei.com]
移行が成功したら“ユールーズ”だ
ミュンヘンの分と合わせてトゥー……
データ入力だけするような使い方してる人に対する移行のようですし、仕事の効率面での問題を最小にしたまま事業の効率化が行われたのでは?
WinにしろMS-Officeにしろ、十数年前くらいから後は「アップグレードしてこんなに効率化!」なんてニュースは見たこと無いけどな。どうか次のアップグレードで使いにくくなりませんように、今まで使えていた機能が大幅に減らされることがありませんように、むやみに高価になりませんようにと祈るだけだ。
そして決して願いが聞き届けられることは無いというのが辛いところ。
いま、Windows95+Office97を使ったら発狂しそうになりますよ人間、細かい改良の積み重ねは、いつの間にか当たり前のように受け入れてしまうので、まとめて振り返るとびっくりします
なんでそこで20年も前の話を持ち出すんだろうもちろんOffice2000以降あたりなら特に問題無いって事が分かってるからだと思うけど。#そしてリボンでまた発狂するわけだが
Office2000あたりでも発狂するよリボンの快適さに慣れてしまうと
私は情弱ですよ。だからいろいろ知らないんです。それでも知ってるように語っちゃいますよ。
って人っているんだね。
普通に新Officeが出るたびに業務効率化とか便利な機能を宣伝してますよ。ITニュースの記事にもなってるくらい。
他はともかく、極端に高くはなってないような。まあ、機能性はいつも微妙というかどーでもいいとこだけ頑張ってる感じ。使い勝手はいわずもがな。学習を促さないUIなんて論外ですがね。
少なくともLibreOffice使うよりは多少、生産性は上がると思うよ家ではLibreOfficeを仕方なく使ってるけど、安かろう悪かろうの典型だもの重いし、使い勝手悪いし、純正との互換性低すぎるし
>重いし、使い勝手悪いし、純正との互換性低すぎるし
LibreOffice使ってる人にとっては、LibreOfficeが純正なので、MS Office の LibreOffice との互換性が問われているわけですが。
あなたが言うように自宅で LibreOffice を使うなどして、MS Office と LibreOffice をうまく使い分ければ、この記事のように経費を削減できるのでしょう。
あなたの言う「純正」という言葉は私には意味がわからないので、もっと具体的に詳しく説明していただければと思います。
もちろん、Microsoft Officeのことを指して純正と言っているのでしょう。doc/xls/pptなんかはMicrosoft Officeとともに開発されたファイル形式ですし、OOXML (docx/xlsx/pptx)だって1つ目の著名な実装はMicrosoft Officeでした。それゆえ、それらのファイルを扱うエディタ・ビューアとして、Microsot Officeのことを純正と呼ぶことには一定の妥当性があると思います。
もちろん、ODF形式においてはLibreOffice/OOoこそが純正ですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
またか (スコア:0)
「MS Officeから切り替えてこんなに仕事が効率化!」とかじゃなくて、
「ライセンスコストがかからないので経費節減!」でしかニュースにならないうちは何をやってもダメ。
Re:またか (スコア:1)
では逆に、MS Office を買い直すとどれだけ仕事の効率が上がるの?
何回同じ機能を購入すれば気が済むんだい?
Re: (スコア:0)
現在使っているバージョンも使いこなせていないなら、そういう意見になるのも理解できる。
もっとも、使いこなせていたとしても、バージョンアップの必要性は感じないだろうけど、ほぼダウングレードに等しいLibreOfficeは嫌だろうな。バージョンアップなら覚えたものを活かせるけど、ダウングレードだとストレスにしかならない。
Re: (スコア:0)
MS Officeを買ってもダウングレードになるけどな。
ただ、ダウングレードの度合いが、オープンソースへの移行に比べればましだから、MSを使い続けている。
同じMSでも、Windowsは出来が良いのに、Officeはなんでこんなに出来が悪いのか。
Re: (スコア:0)
Officeの出来悪いか? Officeより出来がいいのって何かあるなら、教えて欲しいんだが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一番コストがかからないのは、ライセンスの購入コストだけみて削減になると思ってオプソなオフィススイートを導入なんかせず、ずっとMS-Officeを使い続ける事、なんじゃないかな。
ソフトをコロコロ変えることで、ソフトの使い方レクチャーのコストが何度も無駄にかかるのを防げる。
オプソ系→MS-Officeで改善される例としては、作成した文書を誰かに送ったら意図したとおりに表示されないケースが減るとか、印刷したら書いた通りに印刷できなくて何度もやり直ことが無くなる、MS-Officeのほうが便利なマクロが使えるとか、セキュリティはMS-Officeのほうが優れているとか、いろいろあるよね。
Re: (スコア:0)
Microsoft Officeから新しいMicrosoft OfficeでもUIをコロコロ変えてくるから、同じように使い勝手がかなり変わりますよね。
そこのところはどうお考えでしょうか?
印刷前提のものは近年はPDFで送付されることが多いし、あまり関係なくなってきてると思います。
元々Libre Office程度で躓く人はMicrosoft Officeでもマクロを使いこなしたりできませんし、ほとんどの事務職の人はシンプルなデータ入力以上のものは最初から必要としていないと思います。
逆にマクロがどうのと言う人は、わざわざ表計算ソフトを使ってやるようなことではないことを、無理に表計算ソフトに詰め込んでやらせようとしている感が強い。
Re: (スコア:0)
リボン導入時にはそういう人も多かったけど、最近リボンへの批判を言ってる人は減ってますね。
使い方を覚えちゃえばそれなりに便利って事だったんでしょう。
XP/2003から2007に変わった頃はUIの変更への文句は多かったです。確かに。
でも、2007以降、2010, 2013と来てますが、「使い方がわからなくなった」ってあまり聞いたことがありません。
結局、UIの見かけが変わっただけで、機能的にはあまり変わってないですし。
基本的に、昔のバージョンでできたことは新しいバージョンでもできるのがほとんど。
その機能へのアクセス手順が変わっ
Re: (スコア:0)
Office 2013は、ついにExcelがSDIに対応しましたよ!
Office 2010でのPowerPointのSDI対応、
Office 2007でのExcelの行数増加に続く大幅な機能向上です。
Re: (スコア:0)
outlookのwinmail.datが
普通に処理できます。
#あの仕様がまさか2010年代になっても蔓延り続けるとは。
Re: (スコア:0)
「MS Office バージョンXX から MS Office バージョン YY に切り替えてこんなに仕事が効率化!」とも言えてないんだね。
じゃあ、やっぱり同じ機能を何回も購入してるだけということだ。
だったら乗り換えコストはかかるだろうけど、別のオフィスに乗り換えて、以後ずっと経費を削減できたらいいじゃない。
Re: (スコア:0)
事実上、Officeは継続コストだからなぁ。一度でも導入しちゃったら最後、会社が亡くなるまでそのコストは発生し続けると思っていい。
内外問わず誰かが新バージョンを使いはじめたら全体でそれに合わせないとドキュメントが正しく開けないのでねー。
んでまぁ、お役所のよーに自分たちが決定権を持っている側ならリブレなり乗り換えてその辺周りを巻き込んで全部揃えようぜって出来るんで。
ただ、それがコスト削減になるかっつーと、そればっかりはわかんにゃいー。
Re: (スコア:0)
とっとと、マクロとかの目に見えない部分を抜かしてフォーマットの標準化を進めてくれて、どんなアプリを使ってもファイルの交換が出来る様にしてほしい。
競争は標準化以外の部分でやってくれと言う感じかな。
オフィスごときの為に継続コストとか言ってあきらめるのはバカらしい。
仕事の能率が上がるのならMS Officeを自信をもって使ってくれ。
Re: (スコア:0)
「どのアプリで読んでも表示が崩れ、かつ各アプリ固有のデータは保持されない」という役に立たないファイルフォーマットが増えるだけですがな。
例えば行の折り返しひとつ取っても、フォントすら定まらないのに改行位置を一致させることなんて不可能ですわ。
一応、現時点でも共通ファイルフォーマットとしてODF [wikipedia.org]が存在するんですよ。
が、それで問題が解決されたようには到底思えません。
# 一番いい決着は、ユーザみんなが「オフィス文書は別環境では表示が異なる場合がある」という事実を理解し、受け入れること。
# 厳密さが求められるものは画像(PDF)にでもしておけばいい。
Re: (スコア:0)
かつてのHTMLがそんな感じでしたね。
Re: (スコア:0)
HTMLというかCSS含めたwebブラウザはまず標準として設計されてる上に、ブラウザ毎の表示の差異をバッドノウハウとしてページ制作側が吸収してるから(わかりやすい例だとブラウザ毎のページ振り分けとか)、長らくプロプラだったOfficeと比べるのは不適切に思うぞ。
加えてAcidのようなweb標準テストの登場で、基準ラインができてブラウザ叩きや売り文句にできたってのがあるが、Officeの場合はOfficeこそが基準であり絶対者で、MSの都合だけで勝手に仕様変更されてもそれに追従する以外に道がないってのも事情が大きく異なる。
Re: (スコア:0)
そういう状況を変える為にODFが制定されて標準にしようという流れがって、その一端としてこのストーリーのような例が出てきているって話でしょ。
Re: (スコア:0)
http://www.microsoft.com/business/en-ie/Whats-new/pages/article.aspx?c... [microsoft.com]
機能比較を見るに、効率アップは意外とあるようだよ。
PDFをそのまま編集できるとか、複数のユーザが同時に編集できるとか、いろいろ。
MSOfficeは購入したら10年くらい使えるけど、Libreは短期間で更新を繰り返していかないといけないよね。
その度に少しずつ使い方が変わっていくと。
Re: (スコア:0)
なるほど、Libreに移行すればネ申Excelを廃することとなって生産性が上がるな。
Re:またか (スコア:2)
この前、政府関係からきた調査の回答形式がExcelファイルだった。
送られてきたファイルを開いたところ、Excel方眼紙で入力フォームを作り、VBAでシートに散在している項目からデータを集めてCSVにして出力する、というすさまじいものだった。
方眼紙を作るという以外、Excelのワークシートの機能は使ってないといっていいレベルで、言い換えると「プログラム開発環境の基盤にExcel方眼紙を利用しています。すごいでしょッm(^_^)b」という感じ。
これを作るのにさぞや手間暇がかかったろうなぁと関心したけど、AccessなりVB.netなりで作ればすぐに同じ機能のものができる感じた。
どんなオフィススイートを使うかより、アプリケーションを適材適所で使い分けるという知恵を普及することが重要だよねぇ。
それにしても、Excelって魔物を生み出す魔力でもあるんですかねぇ。
Re: (スコア:0)
エクセルで実現できてる事に意味があるんだよそういうのは。
Accessの導入率はエクセルに比べると全然だし、VB.netで作るということはEXEの実行環境を求められるという事。
自分のところだけで完結するならAccessだろうがなんだろうがいいけど
他のクライアントに出すってのが何よりも重要な点。
いつもこの話題になる時に持ちだされる命題。
閉じた環境ならなんでもいいし、クライアントが幅広ければ広いほどMSに固定される。
日本人で会食するなら大体なんでもいいけど、世界各国の要人で会食するなら店は相当絞られる(宗教関係で肉がダメとかあるから)ように。
Re: (スコア:0)
そそ、担当者がいなくなって、そのネ申Excelを誰も使えなくなったとき、業務が滞ってしまうからね。
Re:またか (スコア:1)
いや、コストカットは重要項目だよ。
しかもお役所仕事なら法律で決められたテンプレ作業は多いだろうから、
効率化とかどうでもいいということもあるだろう。
Re:またか (スコア:1)
目先のコストだけ気にしてトータルで見ると逆にコストかかりそうだけどな
Re: (スコア:0)
トータルコストならhtmlを適当な言語で生成するのが一番いいよ。
閲覧用のファイルを直接編集してちまちまチェックするのは非人道的で生産性が悪いからね。
Re:またか (スコア:1)
日本の役所の場合はまず紙ありきの世界で、
罫線枠が破線か二重破線か実線かとか、そんなことが問題で、
「この書式でいいのですか?」と質問すると
「私の一存では決められない」とたらいまわしにされた挙句
言質をとられせないような曖昧な回答を頂いて、
結局、ミリ単位で紙の書類を模写した書書式を精密に作る羽目になる
HTMLでよくなるには世代交代が必須。
ジジババの引退が絶対条件
Re: (スコア:0)
お役所ではいいかも知れませんけど
民間でコストカットって言い出すやから、特にコンサルは総じてダメですね。
これを始めると内部でも対外でも金が動かなくなってゆっくり死んで行きます。
インフラ・給料を惜しまず「金なら出すからいいもの・売れるものつくれや、いい仕事せえや」っていってるところが儲かる。
モチベーションも維持できますし。
Re: (スコア:0)
>インフラ・給料を惜しまず「金なら出すからいいもの・売れるものつくれや、いい仕事せえや」っていってるところが儲かる。
そういうところは、外部のブラック企業を利用してるからですよ。
自分とこは手を汚さず、汚れた企業を使ってるだけ。
実際そういうポリシーな企業は日本にほぼ皆無といっていい。
Re: (スコア:0)
金を出しても良いものを作らないのがMSですから。
独占状態にあぐらをかいて、仕事をサボってたら誰もソフトをアップグレードしてくれなくなって、慌てて古いソフトのサポート切って、これまでそんな事は無かったのに「サポートが切れたらウィルスが大繁殖するよ!!」と嘘の宣伝を流しまくってカネを稼ごうとする始末。
もう死んでる企業なんだから、ここらで切り捨てるのも良いかも。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけそう多くもないんですけどね>テンプレ作業
役所のバックオフィスを目にする機会が少ないからか
窓口業務や現業がほとんどみたいに思われてそうですが、
人数もガンガン減ってトップヘビーな役所が多いですよ。
大抵は公表されてますから、地元自治体の職員の
構成でも見てみてください。
国県から下りてくる様式も毎年変わるのかって勢いですし。
日本の自治体で非MSオフィスを導入しようと思ったら、
官庁→都道府県→市区町村とトップダウンしなきゃ
ムリじゃないかな。
Re:またか (スコア:1)
「戻した」はまずニュースにならないしな。
Re: (スコア:0)
なってるよ。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK0402M_U3A900C1000000/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
移行が成功したら“ユールーズ”だ
ミュンヘンの分と合わせてトゥー……
Re:またか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
データ入力だけするような使い方してる人に対する移行のようですし、
仕事の効率面での問題を最小にしたまま事業の効率化が行われたのでは?
Re: (スコア:0)
WinにしろMS-Officeにしろ、十数年前くらいから後は「アップグレードしてこんなに効率化!」なんてニュースは見たこと無いけどな。
どうか次のアップグレードで使いにくくなりませんように、今まで使えていた機能が大幅に減らされることがありませんように、むやみに高価になりませんようにと祈るだけだ。
そして決して願いが聞き届けられることは無いというのが辛いところ。
Re: (スコア:0)
いま、Windows95+Office97を使ったら発狂しそうになりますよ
人間、細かい改良の積み重ねは、いつの間にか当たり前のように受け入れてしまうので、まとめて振り返るとびっくりします
Re: (スコア:0)
なんでそこで20年も前の話を持ち出すんだろう
もちろんOffice2000以降あたりなら特に問題無いって事が分かってるからだと思うけど。
#そしてリボンでまた発狂するわけだが
Re: (スコア:0)
Office2000あたりでも発狂するよ
リボンの快適さに慣れてしまうと
Re: (スコア:0)
私は情弱ですよ。
だからいろいろ知らないんです。
それでも知ってるように語っちゃいますよ。
って人っているんだね。
普通に新Officeが出るたびに業務効率化とか便利な機能を宣伝してますよ。
ITニュースの記事にもなってるくらい。
Re: (スコア:0)
他はともかく、極端に高くはなってないような。まあ、機能性はいつも微妙というかどーでもいいとこだけ頑張ってる感じ。使い勝手はいわずもがな。学習を促さないUIなんて論外ですがね。
Re: (スコア:0)
少なくともLibreOffice使うよりは多少、生産性は上がると思うよ
家ではLibreOfficeを仕方なく使ってるけど、安かろう悪かろうの典型だもの
重いし、使い勝手悪いし、純正との互換性低すぎるし
Re:またか (スコア:2)
>重いし、使い勝手悪いし、純正との互換性低すぎるし
LibreOffice使ってる人にとっては、LibreOfficeが純正なので、
MS Office の LibreOffice との互換性が問われているわけですが。
Re: (スコア:0)
あなたが言うように自宅で LibreOffice を使うなどして、MS Office と LibreOffice をうまく使い分ければ、この記事のように経費を削減できるのでしょう。
あなたの言う「純正」という言葉は私には意味がわからないので、もっと具体的に詳しく説明していただければと思います。
Re: (スコア:0)
もちろん、Microsoft Officeのことを指して純正と言っているのでしょう。doc/xls/pptなんかはMicrosoft Officeとともに開発されたファイル形式ですし、OOXML (docx/xlsx/pptx)だって1つ目の著名な実装はMicrosoft Officeでした。それゆえ、それらのファイルを扱うエディタ・ビューアとして、Microsot Officeのことを純正と呼ぶことには一定の妥当性があると思います。
もちろん、ODF形式においてはLibreOffice/OOoこそが純正ですよね。