アカウント名:
パスワード:
#テクトロのデジタルオシロを使ったことがない人が、タレこみの内容だけで理解できるのか疑問だな。オシロスコープとして、電気信号の波形を表示するだけの基本機能に加えて、たとえば、FFTアナライザの機能を追加したり、各種シリアル通信(I2Cとか、I2Sとか、いわゆるRS232Cとか)でトリガがかかって、ビットパターンのデータ部をバイト単位で表示したり、フラグの意味を表示したり、というオプション機能が利用できます。このオプション機能を利用するには、本体スロットに挿入するモジュール(SIMカードみたいなもの、だけどテクトロ独自の形状)を別途購入することになるんだけど、オプション機能を実現するファームウェアは実はすでに本体に内蔵されていて、それなりのお値段のチップは単
各種シリアル通信(I2Cとか、I2Sとか、いわゆるRS232Cとか)でトリガがかかって、ビットパターンのデータ部をバイト単位で表示したり、フラグの意味を表示したり
素直にロジアナ使えってな内容だな、高いけど。まあUSBee [datadynamics.co.jp]のような2万弱で買える簡易USBロジアナもあるし。
特定のアドレスとかデータでトリガかけて、その時にアナログ的に何が起きてるのかを観測するのに使います。ロジアナではアナログ波形を観測できないので使えない。アナログICだけど、外部とのやり取りはシリアル通信のみってICが増えてきたので、こういうミックスドシグナルオシロはすごく便利。
そういう目的ならお安いところでこういうの [akizukidenshi.com]はどう?これならロジアナ部でお望みのパターンでトリガーかけて、そのときのアナログ信号を読むってのが出来るんじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
オプションがもう少し安ければいいのにね (スコア:5, 参考になる)
#テクトロのデジタルオシロを使ったことがない人が、タレこみの内容だけで理解できるのか疑問だな。
オシロスコープとして、電気信号の波形を表示するだけの基本機能に加えて、たとえば、FFTアナライザの機能を追加したり、各種シリアル通信(I2Cとか、I2Sとか、いわゆるRS232Cとか)でトリガがかかって、ビットパターンのデータ部をバイト単位で表示したり、フラグの意味を表示したり、というオプション機能が利用できます。このオプション機能を利用するには、本体スロットに挿入するモジュール(SIMカードみたいなもの、だけどテクトロ独自の形状)を別途購入することになるんだけど、オプション機能を実現するファームウェアは実はすでに本体に内蔵されていて、それなりのお値段のチップは単
Re: (スコア:0)
素直にロジアナ使えってな内容だな、高いけど。まあUSBee [datadynamics.co.jp]のような2万弱で買える簡易USBロジアナもあるし。
Re: (スコア:4, 参考になる)
特定のアドレスとかデータでトリガかけて、その時にアナログ的に何が起きてるのかを観測するのに使います。
ロジアナではアナログ波形を観測できないので使えない。
アナログICだけど、外部とのやり取りはシリアル通信のみってICが増えてきたので、こういうミックスドシグナルオシロはすごく便利。
Re: (スコア:0)
そういう目的ならお安いところでこういうの [akizukidenshi.com]はどう?
これならロジアナ部でお望みのパターンでトリガーかけて、そのときのアナログ信号を読むってのが出来るんじゃない?
Re:オプションがもう少し安ければいいのにね (スコア:2)
glassticさんが話しているのは波形の立ち上がりとかジッタとかのかなり高い周波数成分での観測が必要な事象ということのはずです。
サンプリング速度はロジアナ的な見方でも最低でも観測クロックの10倍は欲しいですし(それでも10%の測定器によるジッタが発生する)、アナログ帯域で5MHzといえばSIN波の振幅が3dBまで落ちるところを意味しますので、5MHzのクロックをそれなりの形で見ようとしたら5倍の高調波が余裕を持って見られるだけの帯域が必要となります。
ただ、問題にしている立ち上がり特性とかジッタとかを見ようとしたらその程度じゃ全然足りなくなります。