アカウント名:
パスワード:
PDである根拠はどこにあるのかな?
せめて、黒ザルから許諾をとってくるべきだろうな。
シャッターを押した人物こそ著作権を得るにふさわしいというならサルが該当であろうになぜPDに。
# あちらじゃどうせ動物はこういう場合も人間に近い扱いはされず、天然の「物」であるのだろうけれど
「あちらじゃどうせ」も何も、どこの国だろうと著作権は人間以外には認められてませんよ。
普通の国では法人にも認められてないか?
「法人」は便宜上、人間(自然人)と同じように権利が行使できるよう、法律上は人間として扱う団体です。なので「人間以外に著作権は認められない」で正しいです。
#著作権関連の法律にある「人間」は自然人+法人と定義されていると思えばいい
「人」なら法律用語として法人も含む場合もあるけど、「人間」って法律用語はあまり聞かないんで、一般的な意味として自然人のみを指すと思う。#人=person 人間=human でしょ。
ちなみに、法令データ提供システムで「人間」で検索かけたけど、引っかかるのは「商『人間』」みたいな人のあいだの意味か、法律用語としての意味がない「人間」(目的なんかに使われる、教育関係で「人間性」とか。)ばっかり。#全部読んだわけじゃないので、もしかしたら使用例があるのかもしれんけど。
言葉尻をとらえた揚足取りで話を盛り上げなくても
くだらない話題のすり替えしたところで、「普通の国では法人にも認められてないか?」と言い出した君のトンチンカンさはごまかしようがない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
盗人猛々しい (スコア:0)
PDである根拠はどこにあるのかな?
Re: (スコア:0)
せめて、黒ザルから許諾をとってくるべきだろうな。
Re: (スコア:0)
シャッターを押した人物こそ著作権を得るにふさわしいというならサルが該当であろうになぜPDに。
# あちらじゃどうせ動物はこういう場合も人間に近い扱いはされず、天然の「物」であるのだろうけれど
Re: (スコア:0)
「あちらじゃどうせ」も何も、どこの国だろうと著作権は人間以外には認められてませんよ。
Re:盗人猛々しい (スコア:2)
普通の国では法人にも認められてないか?
Re: (スコア:0)
「法人」は便宜上、人間(自然人)と同じように権利が行使できるよう、法律上は人間として扱う団体です。
なので「人間以外に著作権は認められない」で正しいです。
#著作権関連の法律にある「人間」は自然人+法人と定義されていると思えばいい
Re:盗人猛々しい (スコア:2)
「人」なら法律用語として法人も含む場合もあるけど、
「人間」って法律用語はあまり聞かないんで、一般的な意味として自然人のみを指すと思う。
#人=person 人間=human でしょ。
ちなみに、法令データ提供システムで「人間」で検索かけたけど、引っかかるのは「商『人間』」みたいな人のあいだの意味か、
法律用語としての意味がない「人間」(目的なんかに使われる、教育関係で「人間性」とか。)ばっかり。
#全部読んだわけじゃないので、もしかしたら使用例があるのかもしれんけど。
Re: (スコア:0)
言葉尻をとらえた揚足取りで話を盛り上げなくても
Re: (スコア:0)
くだらない話題のすり替えしたところで、「普通の国では法人にも認められてないか?」と言い出した君のトンチンカンさはごまかしようがない