アカウント名:
パスワード:
今のwebは悪意に満ちている。
ウェブサイトのコンテンツから明確に隔離されている分だけまだ良心的といえますね。今や・コンテンツ内に広告を埋め込まれる・コンテンツやインターフェイスに偽装して広告リンク埋め込まれる・セキュリティ警告などに偽装して虚偽の警告を表示する広告が埋め込まれるなどなど、web広告はもはや詐欺といっていいんじゃないかという領域にまで足を踏み入れていますね。
今はネイティブ広告とかいうやつですね。記事のふりをした内容は広告(口コミを装うステマではなく、記事のふりをしてるのがポイント)。結果ステマと同じこと。「ネイティブ広告の記事」のふりをしたネイティブ広告が多くてワロス。
同じじゃなくて正しいステマそのものだろう。口コミだろうが記事だろうが同じだ。
まぁ、ステマという言葉はいまや間違った内容でばかり使われてるが。
RSSに広告の更新を仕込むクソサイトとかね。
例の深緑色のサイトですね。
おじいちゃんの素敵な思い出話だと思って耳を傾けていたら、ヴェルタースオリジナルの宣伝だったりするようなやつですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
今やポップアップ広告なんてかわいいもの (スコア:2, すばらしい洞察)
今のwebは悪意に満ちている。
Re:今やポップアップ広告なんてかわいいもの (スコア:2)
ウェブサイトのコンテンツから明確に隔離されている分だけまだ良心的といえますね。
今や
・コンテンツ内に広告を埋め込まれる
・コンテンツやインターフェイスに偽装して広告リンク埋め込まれる
・セキュリティ警告などに偽装して虚偽の警告を表示する広告が埋め込まれる
などなど、web広告はもはや詐欺といっていいんじゃないかという領域にまで足を踏み入れていますね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:今やポップアップ広告なんてかわいいもの (スコア:1)
今はネイティブ広告とかいうやつですね。
記事のふりをした内容は広告(口コミを装うステマではなく、記事のふりをしてるのがポイント)。
結果ステマと同じこと。
「ネイティブ広告の記事」のふりをしたネイティブ広告が多くてワロス。
Re: (スコア:0)
同じじゃなくて正しいステマそのものだろう。
口コミだろうが記事だろうが同じだ。
まぁ、ステマという言葉はいまや間違った内容でばかり使われてるが。
Re:今やポップアップ広告なんてかわいいもの (スコア:1)
RSSに広告の更新を仕込むクソサイトとかね。
Re: (スコア:0)
例の深緑色のサイトですね。
Re: (スコア:0)
おじいちゃんの素敵な思い出話だと思って耳を傾けていたら、ヴェルタースオリジナルの宣伝だったりするようなやつですね