アカウント名:
パスワード:
今まで使い慣れてたものが変われば苦痛に決まってる。
XPから7にかわるのだって嫌なのに、Linuxなんてとんでもない。コスト削減のためには職員の苦痛なんて知ったこっちゃないってことで移行したんだろうに何をいまさら。
比較検証の為にも次はmac導入ですね。
ちょろめOSで、さらに苦行を積むと悟りが開けます。
ブラウザだけで利用する環境って、不自由そうだけど慣れたらなんとかなるのかな。携帯電話使い込んで来た世代だと意外となんとかなりそう。
OSXはサポート期間が不明だから難しいだろう。
LiMux はサポート期間が明確になっているのでしょうか?
使えないと危険を区別するならMSは使えないとは言ってない。使えないと危険を区別しないならMacも使えない。
寡聞にしてMSが突然サポートを終了したなんて話は聞いたことがないのだが。WindowsXPは7年ぐらい前からサポート終了日は決定していたし、Windows VistaやMeについても5年はあった。まさか5年前からの予告を「突然」とか言ってないよね。(期間についてはこの方針 [microsoft.com]がずっと告知されてて変更はされてない)
ついでに「PCは使えません」なんて一言も言ってない。「安全にPCを使えません」とは言ったかもしれないけどね。
自分にはどうも君が言っていることのほうが出鱈目に見えるんだが、そうでないというなら、せめて「突然サポート終了した」「有料のOSを買わないとPCは使えませんwとか言い出した」というソースを提示してくれないかな?
職員全員が税金で買ったiMacやらMacBookやらを使っている役所なんて嫌だね。
今ならクライアント端末はiPadだよね。
とある某県某市の市役所に諸用で行った時に、ちらっと事務のほうを見たらデスクの上にiMacがあってびっくりしました。Bootcampとかそういうのではなくて、普通にOS Xで仕事をしていたようで、ちょっと驚き。
検証は必要だと思います。今回の話にしても「一般職員への導入可否にかかる検証不足」に帰結するかもしれませんし。
いっそブラウザアプリで処理できるように業務を定型化しちまえばクライアント側はなんでもいいのにね。でもそれは、そこの業務をもれなく要件定義できるスキルのある担当者がいればの話になるか。
出向中クライアント企業とシステム受注企業の間に入り、双方に対する要件定義の支援だけに丸一年を費やしたことがありますが……
「こんな生産性なくて神経すり減らす仕事は報酬倍額でもやらねえ」と誓いましたわさ( ´・ω・`)
#どっちの都合も気持ちもわかるけど、どちらに対しても権限が一切ないとか地獄すぎた
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
あたりまえだ (スコア:0)
今まで使い慣れてたものが変われば苦痛に決まってる。
XPから7にかわるのだって嫌なのに、Linuxなんてとんでもない。
コスト削減のためには職員の苦痛なんて知ったこっちゃないってことで
移行したんだろうに何をいまさら。
Re:あたりまえだ (スコア:2)
比較検証の為にも次はmac導入ですね。
Re: (スコア:0)
ちょろめOSで、さらに苦行を積むと悟りが開けます。
Re:あたりまえだ (スコア:1)
ブラウザだけで利用する環境って、不自由そうだけど慣れたらなんとかなるのかな。
携帯電話使い込んで来た世代だと意外となんとかなりそう。
Re: (スコア:0)
OSXはサポート期間が不明だから難しいだろう。
Re: (スコア:0)
LiMux はサポート期間が明確になっているのでしょうか?
Re: (スコア:0)
使えないと危険を区別するならMSは使えないとは言ってない。
使えないと危険を区別しないならMacも使えない。
Re: (スコア:0)
寡聞にしてMSが突然サポートを終了したなんて話は聞いたことがないのだが。
WindowsXPは7年ぐらい前からサポート終了日は決定していたし、Windows VistaやMeについても5年はあった。
まさか5年前からの予告を「突然」とか言ってないよね。(期間についてはこの方針 [microsoft.com]がずっと告知されてて変更はされてない)
ついでに「PCは使えません」なんて一言も言ってない。
「安全にPCを使えません」とは言ったかもしれないけどね。
自分にはどうも君が言っていることのほうが出鱈目に見えるんだが、そうでないというなら、せめて「突然サポート終了した」「有料のOSを買わないとPCは使えませんwとか言い出した」というソースを提示してくれないかな?
Re: (スコア:0)
職員全員が税金で買ったiMacやらMacBookやらを使っている役所なんて嫌だね。
Re:あたりまえだ (スコア:1)
今ならクライアント端末はiPadだよね。
Re: (スコア:0)
とある某県某市の市役所に諸用で行った時に、ちらっと事務のほうを見たらデスクの上にiMacがあってびっくりしました。Bootcampとかそういうのではなくて、普通にOS Xで仕事をしていたようで、ちょっと驚き。
Re: (スコア:0)
検証は必要だと思います。
今回の話にしても「一般職員への導入可否にかかる検証不足」に帰結するかもしれませんし。
Re:あたりまえだ (スコア:1)
いっそブラウザアプリで処理できるように業務を定型化しちまえばクライアント側はなんでもいいのにね。
でもそれは、そこの業務をもれなく要件定義できるスキルのある担当者がいればの話になるか。
Re: (スコア:0)
出向中クライアント企業とシステム受注企業の間に入り、
双方に対する要件定義の支援だけに丸一年を費やした
ことがありますが……
「こんな生産性なくて神経すり減らす仕事は報酬倍額でもやらねえ」
と誓いましたわさ( ´・ω・`)
#どっちの都合も気持ちもわかるけど、どちらに対しても権限が一切ないとか地獄すぎた