アカウント名:
パスワード:
別にこのこと自体は悪いとはまったくといっていいほど思っていませんね。
むしろ私はそういう行為を厳しく取り締まること自体が神経質すぎると考えております。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
複数ID (スコア:1)
同一IPアドレスでもまったく別人の可能性があり、同じコンピュータを使用している可能性がある。また会社用、自宅用、モバイル用となれば把握は不可能となります。同一人物である証明は部屋の中に監視カメラをすえつけるかWebブラウザのアクセスを監視しない限り無理です。
複数IDをひとつにまとめるメリットは今のところはユーザーとしては何も無いです。単に参加する個人に対して管理者が監視がしやすいというだけで、国が国民にIDを付けるという点との類似性しか感じられません。
単に編集者がやりやすいように取り締まるなら反対です。
つーかそれが事実だし。
他力本願。
Re:複数ID (スコア:1)
トを取得しています。ご指摘の通りの「同一IPアドレスだがま
ったくの別人」と言うわけです。私たちはお互いに別のマシン
からログインし、お互いのIDも知りません。ゆえに、私たちは
お互いにM1権が回ってきても、お互いのコメントをモデレート
することもありません。ですが、それを証明する術を私は持ち
ません。おっしゃられているとおり、証明はまったく無理だと
思っています。
ただ、それを踏まえた上で、少し思うことがあります。
この日記に書かれている主旨は、編集者が私たちユーザーを取
り締まる為に、ということでは無いと思うのです。
極めて乱暴な言い方をすれば、「ずるっこなしにせぇへん?」
ということではないかと思っています。
無論、私はyourCat氏本人ではありませんから、本質を正しく
理解してはいないかもしれません。けれど、あの文面からは、
私はそのように感じとりました。
複数アカウントの問題は、アカウントを複数持つことそのもの
ではなく、それにより、M1権を不当に濫用することにあるので
はないかと思っています。
Re:複数ID (スコア:1)
僕はまったく関係無い外野の者なのでどうでもいいんですが、少なくとも自主的にやっても損しかしないと思っております。
他力本願。
補足 (スコア:1)
他力本願。
Re:複数ID (スコア:1)
厳しくも何も、取り締まりなんてしていませんよ。複数IDを取得しているユーザーは数名知っていますが、一度もそれを悪いと言った事はありません。取り締まりがモデレーション権剥奪を指しているのなら、これも元記事に書いた通りです。
かつてshikineさんがさんざん嘆かれたように、M1の信用を落とすようなモデレータがいました。特定個人を狙い、延々過去にさかのぼってまでマイナス評価をつけるような人までいました。この結果、M1評価を巡って不要に議論が荒れ、/.J内権力闘争が目的のユーザーでもなければうんざりするような状況がたびたびありましたよね。だから、あまりに変なM1を見つけたら、誰が行ったM1かを調べ、必要ならばモデレーション権の剥奪をするようになったんです。もし「見つける」を「探す」にする、つまり人手で監視をするならば、監視員の頭数が絶対的に足りませんよ。
これに対し、監視されたから、監視をくぐり抜ける努力をするのはユーザーの権利、それを止めようとすることこそが全体主義だ、と主張されたのですよね? 全く行われていない監視を、監視を前提とした行動を以って、監視するようにと励行されていることになりませんか?
「監視する管理者」に抗っているつもりなら、抗う対象がいない今は無意味です。むしろ、ACという用意された抜け道を敢えて避けるのは、他のユーザーを裏切る他に何か意味がありますか? それよりは、裏切りが横行したらどうなるのかを考えてほしいのです。
# 「つーかそれが事実だし。」と言い切るだけの根拠が分かりません
# 疑心暗偽に囚われすぎですよ……
# それともわたしが何も知らないだけ?