アカウント名:
パスワード:
『分離できるのレンズじゃなくてモニタじゃねえか!』
アイデアとしてはもう一歩進めてモジュールを別売とかしてくれると面白いかも、モニタは1つあればOKで必要に応じてズームや360°やミラーレスを切り替えられるとか?全部にモニタつけるより安くなったりしないかな?
確かに!カメラが破壊されても本体さえ無事なら・・・と思ったらメモリーとかもカメラ部にあるんだよねこれじゃ、最悪モニターがなくたってカメラ部さえ生き残っていれば・・・ってことになるかな
レンズが分離っていうから一眼レフみたいに取り外せるコンデジなのかと思った
1つの「コントローラー」部分で複数の「カメラ」部分を制御できたら・・・モジュール別売りならよいが、別売りがなくとも複数のパッケージを購入して、運用時に「コントローラー」は1つのみでという使い方ができたら面白かった。
取説によると、ペアリングがあらかじめ行われていること、接続の設定変更はできないとのことにて、残念。
で、モニタは Android 搭載で電話もかけられるように…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
誰も突っ込まないから言うよ (スコア:1)
『分離できるのレンズじゃなくてモニタじゃねえか!』
アイデアとしてはもう一歩進めてモジュールを別売とかしてくれると面白いかも、モニタは1つあればOKで必要に応じてズームや360°やミラーレスを切り替えられるとか?
全部にモニタつけるより安くなったりしないかな?
Re:誰も突っ込まないから言うよ (スコア:2)
確かに!
カメラが破壊されても本体さえ無事なら・・・
と思ったらメモリーとかもカメラ部にあるんだよね
これじゃ、最悪モニターがなくたってカメラ部さえ生き残っていれば・・・ってことになるかな
Re: (スコア:0)
レンズが分離っていうから一眼レフみたいに取り外せるコンデジなのかと思った
Re: (スコア:0)
# 本体側も複数機種出して選べるようにしないと割高でデカいだけのコンデジなんだよなぁ。構想はいいのに残念な商品だ。
Re: (スコア:0)
1つの「コントローラー」部分で複数の「カメラ」部分を制御できたら・・・
モジュール別売りならよいが、別売りがなくとも複数のパッケージを購入して、運用時に「コントローラー」は1つのみでという使い方ができたら面白かった。
取説によると、ペアリングがあらかじめ行われていること、接続の設定変更はできないとのことにて、残念。
Re: (スコア:0)
で、モニタは Android 搭載で電話もかけられるように…