アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
今後欲しい機能 (スコア:2, すばらしい洞察)
無論、w3m-img じゃなくて、アスキーアートで。
# リモートで作業していると、タブは本当に便利。
# もうひとつブラウザが欲しいときに、
# いちいち SSH しなくてもいいからね。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:今後欲しい機能 (スコア:0)
Re:今後欲しい機能 (スコア:2, 興味深い)
それに screen って含めてる?ちなみに俺は含めてない。
(w3m は Web 確認用として入れてある)
特に screen を拒否する理由もないけど、
当然のように言われたことにちょっと驚き。そもそも念頭になかったな。
確かに screen という選択肢もあるか…
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:今後欲しい機能 (スコア:0)
Xの上でもscreen使ってます。はい。
スレ違いだけど screen について質問 (スコア:1)
# さすがに setuid してあるツールをサーバに突っ込むのは心配なので、
# 使うとすれば setuid しない方向でいきたいんだけど、
# そうするといくつか問題があるとかないとか。
# 実際のところ、どう?
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:スレ違いだけど screen について質問 (スコア:1)
同じセッションを共有するモード)だけなので、それ以外は特に問題なく
使えます。実際 Debian package も setuid されてませんし
(ただし wtmp に書くために wtmp gruop に setgid はされている)。
knok
Re:スレ違いだけど screen について質問 (スコア:1)
余談だが、
w3m のイメージ表示として AAlib が使えんものかと思いながら
w3mimg 周りを見ているんだが…簡単にはいかなそうだなぁ。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています