アカウント名:
パスワード:
毎回思うけれど,Linux系OSを採用したところってOSのセキュリティアップデートとかどうしてるんでしょうね.5年後10年後結局その辺が放置されてセキュリティホールが……みたいなことになってそう.
それにしても,強制終了もしてないくせにファイルが破損したりする,LibreOfficeとか採用するところってチャレンジャーだなぁと思います.さすがに最近のバージョンでは直ってるのかもしれませんが.
GUIもいつまでたっても方向性が確定しないどころか派生版が出てきて収束する気配すらないような…….いつまでたってもLinuxがクライアントOSの地位に立てないのはそのへんも影響してるのでは?Unix系OSをクライアントで使うならLinux使うよりハードがロックインされますがMacOS使うほうが圧倒的に使いやすいんですから.
普通にyumかaptでアップデートでしょ?なんら困ったことはありませんが。
ubuntsuは短いけど・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu [wikipedia.org]
CentOSとかは長いですよhttp://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS [wikipedia.org]CenOS 7は2024年6月30日まで。
他の方もあげてますけど,そういうパッケージ管理が出来るのは普通ですけど,更新タイミングを任意にずらしたり配布する対象を制限したりとかはできないでしょう?
そういう意味での管理は貧弱過ぎると思うのですよ.クライアントOSとして単体を管理出来たところで企業や公官庁では役に立たないと思います.
独自リポジトリを作って更新したいパッケージだけ公開すればいいだけなんだけど。リポジトリを複数作ってクライアントの参照先を変えればグループ分けだっていくらでもできるし。
そんなことすら“できない”なんて思ってしまうこと自体コンピュータというものをわかってない証拠。Windowsの使いかたを覚えただけじゃコンピュータを理解してるとはいえないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
いやはや (スコア:1)
毎回思うけれど,Linux系OSを採用したところってOSのセキュリティアップデートとかどうしてるんでしょうね.
5年後10年後結局その辺が放置されてセキュリティホールが……みたいなことになってそう.
それにしても,強制終了もしてないくせにファイルが破損したりする,LibreOfficeとか採用するところってチャレンジャーだなぁと思います.さすがに最近のバージョンでは直ってるのかもしれませんが.
GUIもいつまでたっても方向性が確定しないどころか派生版が出てきて収束する気配すらないような…….
いつまでたってもLinuxがクライアントOSの地位に立てないのはそのへんも影響してるのでは?
Unix系OSをクライアントで使うならLinux使うよりハードがロックインされますがMacOS使うほうが圧倒的に使いやすいんですから.
Re: (スコア:0)
普通にyumかaptでアップデートでしょ?
なんら困ったことはありませんが。
ubuntsuは短いけど・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu [wikipedia.org]
CentOSとかは長いですよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS [wikipedia.org]
CenOS 7は2024年6月30日まで。
Re:いやはや (スコア:1)
他の方もあげてますけど,そういうパッケージ管理が出来るのは普通ですけど,更新タイミングを任意にずらしたり配布する対象を制限したりとかはできないでしょう?
そういう意味での管理は貧弱過ぎると思うのですよ.
クライアントOSとして単体を管理出来たところで企業や公官庁では役に立たないと思います.
Re: (スコア:0)
独自リポジトリを作って更新したいパッケージだけ公開すればいいだけなんだけど。
リポジトリを複数作ってクライアントの参照先を変えればグループ分けだっていくらでもできるし。
そんなことすら“できない”なんて思ってしまうこと自体コンピュータというものをわかってない証拠。
Windowsの使いかたを覚えただけじゃコンピュータを理解してるとはいえないよ。