アカウント名:
パスワード:
# そうか、今なお知らない人って/.Jにいるんだ…と、新鮮な気持ちになりました。
けれどもエンドユーザの言うことを真に受けて, それをそのまま実現したシステムがろくな物にならないことも又事実. 岡目八目と昔から言うでしょう. 往々にしてエンドユーザというものは, 自分の行っていること自体を目的として誤解しがち. だからシステム構築の際には分析が必要なんですよ. それでシステムの目的を明確にしたら, その実現手段は技術者に任せた方がよい結果が出る場合が多いです.
兵器もその例外ではなく, 軍のパイロットからの自分たちが使いやすいという要求仕様を忠実に実現した零式艦上戦闘機が,
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
GUIなんて… (スコア:2, おもしろおかしい)
なんて、裏で秘書が喋っている図…
----------------------------------------
You can't always get what you want...
○○○なんて飾りです。エライ人にはそれがわからんの (スコア:0)
○○○なんて飾りです。エライ人にはそれがわからんのです。
この出典というか元ネタってなんでしたでしょうか?
よく見るんですけど。
Re:○○○なんて飾りです。エライ人にはそれがわから (スコア:1, 参考になる)
ジオングという脚の無いモビルスーツをあてがわれたシャアに対し、
名も無き整備兵(技術士官?)が語った台詞が元ネタです。
# そうか、今なお知らない人って/.Jにいるんだ…と、新鮮な気持ちになりました。
Re:○○○なんて飾りです。エライ人にはそれがわから (スコア:0)
マイクロソフト的だな~。と話を元に戻してみる(プッ)。
Re:○○○なんて飾りです。エライ人にはそれがわから (スコア:1)
けれどもエンドユーザの言うことを真に受けて, それをそのまま実現したシステムがろくな物にならないことも又事実. 岡目八目と昔から言うでしょう. 往々にしてエンドユーザというものは, 自分の行っていること自体を目的として誤解しがち. だからシステム構築の際には分析が必要なんですよ. それでシステムの目的を明確にしたら, その実現手段は技術者に任せた方がよい結果が出る場合が多いです.
兵器もその例外ではなく, 軍のパイロットからの自分たちが使いやすいという要求仕様を忠実に実現した零式艦上戦闘機が,
Re:○○○なんて飾りです。エライ人にはそれがわから (スコア:0)
>すいという要求仕様を忠実に実現した零式艦上戦闘機
初耳なので、信頼できる参考文献を教えてください。常識的には、
零式艦上戦闘機は、実施部隊の空中勤務者が要求する仕様によって
製作されたものではないとされていると思いますが。
零式艦上戦闘機に限らず、旧軍の兵器開発はトップダウンで行われ
ていたわけで、なぜこのような記述が行われているのか実に不思議
なので、当方の蒙を啓いていただきたく思います。
前段の
>けれどもエンドユーザの言うことを真に受けて, それをそのまま実
>現したシステムがろくな物にならないことも又事実.
貴方のこの意見の信頼性にも関わることですし、
>ちゅうことで, 名機零戦もシステム屋の目から見ると欠陥機
この意見もずいぶん浅薄なものに見えてしまいます。